すべては君の「知りたい」からはじまる
普通科・探究学科群(人間探究科・自然探究科)
〒604-8254 京都市中京区東堀川通錦小路上ル四坊堀川町622-2[MAPを見る]
TEL. 075-211-5351 FAX. 075-211-8975
たいへん長らくお待たせいたしました。いよいよ詳細なゼミについてのご紹介です。次の記事は、各ゼミのゼミ長さんが書いた原稿を掲載しています。それぞれのゼミ長のゼミに懸ける熱い想いを感じてください!
【普通科】
〔言語・文学ゼミ〕
言語か文学、どちらかの分野で専門的な探究を行います。自分が興味関心を持っている言葉や文法、文学作品について深く研究できるのが特長です。これまでは自分の研究対象についての調査をしながら、担当の先生との面談や全く違う分野の研究をしているゼミ員との交流を通し、課題を具体化しました。これからは論文の執筆に向けて、論拠となるデータ集めを行なっていきます。時代を越えた作家の共通性や言葉の速度、二作品の創作意図比較など探究課題は多岐に渡ります。より詳しい内容等については、説明会当日にお伝えさせていただく予定です。
〔人文科学ゼミ〕
そもそも、人文科学とは、哲学・歴史学・文学など人間文化を研究対象とする学問の総称です。そのため、このゼミでは、上記の学問以外にも地理学や観光学など非常に幅広いテーマを扱っています。今は、ゼミ員全員が探究課題も決まり、着々と個人探究を進めています。ひたすら文献にあたったり、実際に市役所に行ってお話を伺ったり、研究方法は実に様々です。先日、これまで調べたことの整理と自身の研究の進捗状況の把握を目的として、中間報告会を行いました。ここで受けた指摘をもとに、さらに根拠を裏付ける資料を探したり、文献を読み進めたりしていきます。学校説明会では、もっと詳しくゼミの活動の内容をお伝えします。お楽しみに!
〔社会科学ゼミ〕
社会科学ゼミでは社会学・法学・政治学・教育学などの幅広い分野を扱っているゼミです。これまでは、輪読会や外部から講師を招いての講義がありました。今は、各自課題を設定し、個人で図書館での文献調査やインターネット調査によって情報収集をおこなっています。しかし個人で作業を進めていると、調査した内容が偏ることがあるので社会科学ゼミでは毎時間必ずゼミ内で交流をするようにしています。先日の中間報告会では各自研究計画書を作成し、その内容について相互評価をしました。このようにたくさんの仲間と自分の「知りたい」ことを学べる「愉しい」ゼミです。もっと詳しく知りたい方はぜひ学校説明会にいらしてください。
〔国際文化ゼミ〕
日本と外国を比較し探究活動を行います。他のゼミに比べテーマが多岐に渡ります。探究テーマに制限はなく、音楽やスポーツ、政治など自分の興味のあることについて探究ができるのが魅力の1つです。JUMPではゼミ員交流や先生、TAさんとの面談を通じて見つかった課題を1つずつ丁寧に分析し解決しよりよい探究になるように活動しています。
【探究科】
〔言語文学ゼミ〕
探究科言語・文学ゼミ、略して言文ゼミです!
言文ゼミは、その名の通り、言語・文学系の分野について探究するゼミです。基本的には日本語・日本文学を研究対象とします。身近な言葉に迫る言語学もよし、趣味に走って和歌や文学作品を解釈するもよし。自分の興味をとことん追究できるのがこのゼミの魅力です!
言文ゼミでは、JUMPが始まった途端に、個人での作業が随分増えました。自ら府立図書館を訪れたり、論文サイトを見比べたりと、各人が必要な資料集めに奔走しています。個人探究とは言えども、言葉をこよなく愛するゼミ員同士、和気藹々と語り合ううち、いつの間にか互いの探究が深まっている、という光景もよく目にします。
〔人文社会ゼミ〕
人文社会ゼミの領域は政治、芸術、宗教、心理学、歴史、社会学など多岐にわたり、私たちの住んでいる世界すべてといっても過言ではありません。また、人文社会で最も重要なことは物事を多面的に見る力で、この意見はどの立場から述べられているか、自分の主張は一辺的な考えではないか、と常に自問自答しています。現在おこなっているJUMPでは個人で探究テーマを設定し探究をすすめています。前述したとおり人文社会の領域は多岐にわたるため探究テーマもオリジナリティにあふれます。例えば自衛隊の「グレーゾーン事態」に関する政治的なテーマを扱う人もいれば京都にはなぜ地蔵が多いのかという歴史的、地域的なテーマの人もいます。領域が幅広いのが人文社会の楽しいところなのですが、それが難しいところでもあり、その難しさに朋と力を合わせて取り組んでいます。学校説明会ではより詳しい内容を紹介するのでぜひお立ち寄りを!
〔国際文化ゼミ〕
主に日本と外国について比較する探究課題をあつかいます。様々なテーマを扱えるのも特長です。これまで、先生との面談だけでなく、STEPでの学びを活かしゼミ員間での交流を重視し、時間をかけて念入りに課題を設定しました。先日の中間報告会では、それぞれの研究計画、根拠としようとしている事柄が適切であるか、STEPの期間に先生から受けた指摘などの「術」を思い出しながら、相互評価をしました。これから、その研究計画をもとに自分の主張の論拠となるデータ、文献を集めていきます。言語や教育、健康や環境から菓子パッケージまた独裁に至るまで。実際の個人探究例は、学校説明会当日に詳しくお伝えします!
どうでしたでしょうか、ゼミ長の熱い想いを感じ取っていただけたでしょうか。どのゼミ長もぜひ学校説明会に来てください!と書いていたと思います。皆、みなさんに自分のゼミについて紹介したくてたまらないのです。その学校説明会は7月23日(土)に開催されます。説明用のポスターも現在製作中です。当日のご来場を楽しみにしています。
次回更新は7月4日(月)【普通科】理系ゼミ紹介です。更新日が月曜になりますので、ご注意ください。
(17期生探究基礎委員会)