すべては君の「知りたい」からはじまる
普通科・探究学科群(人間探究科・自然探究科)
〒604-8254 京都市中京区東堀川通錦小路上ル四坊堀川町622-2[MAPを見る]
TEL. 075-211-5351 FAX. 075-211-8975
「How to 探究」 私たちは、探究フロアで、「How to 探究」つまり「探究の方法」について説明します。日々の生活を営む中にも実は探究活動の「種」はそこら中に落ちています。例えば、生活の中でこんな経験はありませんか?
「ふりかけを出すとき、粒の大きいものばかり出てきてしまう!」
そんなとき、中身を均一に出すにはどうすればよいのか?粒の出やすさと粒の大きさはどのように関係しているのだろうか?こんなことも論理的に検証していけば立派な探究活動といえます。「How to 探究」の発表では、このような何気ない小さな疑問、悩みから生じる探究の例を通して、実際に探究活動を進めていくための道筋や注意点を解説していきます。
ここでは「探究基礎の授業の流れ」ではなく、日常の中で生まれた疑問から課題設定をして、仮説を立てて検証し、社会へ還元するという無限に続いている探究活動そのものの流れに触れてもらいたいと思っています。日常の生活と探究活動をつなげることで、みなさんに探究活動をよりリアルに、距離を感じずに知ってもらうことができると思います。「How to 探究」の発表はとても楽しく、分かりやすいものにしているので、難しい説明に疲れてしまった方々も肩の力を抜き、リラックスして聞いてもらいたいです。
昨年11月の説明会では「コーンを残さずにコーン入りの缶ジュースを飲み切るには」というテーマ例を用いて説明しました。発表を通して探究の知的な興奮、探究がいかに役立つかを伝えます。「探究って具体的にどうやって進めるのだろう・・・」「個人で探究するなんて出来るのかな・・・」と思っている方々は、ぜひ説明を聴いていただきたいと思っています。また、探究活動を進めていく過程に気になっていること、聞いておきたいことがある方もお気軽にお越しください。質疑応答を通して探究活動と堀川高校特有の探究の「愉しさ」をより深く理解して頂ければ幸いです。今回も、日常の疑問にちなんだ面白い例を用意しておりますので、ご期待ください。
探究フロア(3)「How To 探究」 パートリーダー 梅田 航太郎