すべては君の「知りたい」からはじまる
普通科・探究学科群(人間探究科・自然探究科)
〒604-8254 京都市中京区東堀川通錦小路上ル四坊堀川町622-2[MAPを見る]
TEL. 075-211-5351 FAX. 075-211-8975
3月15日(土)、京都大学(高大接続・入試センター)主催で「京都大学ポスターセッション2024」が開催され、京都市代表の本校2年自然探究科の野中聡乃さんが、優秀ポスター賞を受賞しました。全国から推薦された代表30数校の中でトップの3校に選ばれました。
研究テーマは「マコデスペトラ(Macodes Petola)の葉脈が輝く意味と原理」。
本人は元々、多肉植物などの観葉植物に興味があり、文化祭ではその興味深い特徴について紹介したりしていました。今回の発表はその中でも、標記の植物に注目、葉の表面が太陽光を受け、明るく輝く様子とその意味を考察しました。その結果、「マコデスペトラ」は葉脈上のレンズ細胞が、強すぎる光を反射で逃がす、屈折による光の分散でほどよい量の光を葉緑体にあつめる、の2つの働きをもっているいう結論に達しました。
受賞にあたっては実験観察による考察だけでなく、数学のソフトを用いたシミュレーションで分析を行ったことが評価を高めました。また、植物に対する愛情に満ちたプレゼンテーションも好評でした。
野中さん、おめでとうございます!