すべては君の「知りたい」からはじまる
普通科・探究学科群(人間探究科・自然探究科)
〒604-8254 京都市中京区東堀川通錦小路上ル四坊堀川町622-2[MAPを見る]
TEL. 075-211-5351 FAX. 075-211-8975
学校長を拝命しました 船越康平です。
前校長・橋詰忍先生のあとを受け、令和7年4月1日付で校長として着任いたしました。ご指導・ご助言のほどよろしくお願いいたします。
最高目標として「自立する18歳」を掲げる堀川高校は、常に時代を先取りし、教育の理想を追い求めてきた稀有な存在です。百有余年に渡る歴史と伝統を受け継ぎつつも、生徒・教職員が変化を恐れず挑戦を続け、学校改革以降の四半世紀においても妥協なく新たなチャレンジを展開してきました。
人の世において、様々な事象に対峙する際には、時に対立や摩擦が生じるものです。臆することなくその渦中に飛び込み、対話を通してジレンマを乗り越え、粘り強く前に進むことで、本校は全国に先駆けた教育活動を展開してきたと言えます。
その背景にある、保護者の方々や地域の皆様など、多くのステークホルダーに温かく見守っていただいてきたことを忘れてはなりません。かつまた、京都市教育委員会に強力なご支援をいただいてきたことは言を俟たぬところです。
学校は小さな世界ですが、この広大な世界の縮図であり、他に取って代わることのできない時間の流れる場です。そこで出逢う人々が対話を重ね、切磋琢磨し、相互に認め合う。さらに、活動のフィールドを学校の中だけに留めることなく、時に外の世界に打って出る。小さな世界と広大な世界の往還の機会に本校が恵まれているのは、学校を取り巻く多くの人々に支えていただいているからに他なりません。
世界は激動の状況にあり、日々目まぐるしく情勢は変化しています。混迷を極めるこの世界の中で、当事者意識を持って、自分の頭で考え、周囲の人々と粘り強く合意形成する。協働を進めつつ、対峙する状況を少しでもよりよい方向へ導く。皆さんそして私たちが、広大なようで意外に小さく、小さいようでいて実はずっと広大なこの世界を生きていくための礎を築く場が、堀川高校です。
多くの人々にとって、希望であり、願いであり、祈りである堀川高校は、現状に甘んじることはありません。次のステージへ向けて、今日、新たな挑戦のスタートを切りました。
令和7年4月1日
校長 船越 康平