すべては君の「知りたい」からはじまる
普通科・探究学科群(人間探究科・自然探究科)
〒604-8254 京都市中京区東堀川通錦小路上ル四坊堀川町622-2[MAPを見る]
TEL. 075-211-5351 FAX. 075-211-8975
8月7日~18日の学校閉鎖期間が明け、本日から学校での活動が再開されました。
夏の補習や全員学習は21,22日からですが、文化祭に向けた大詰めの作業やクラスでの通し練習をするため、今日すでにたくさんの生徒が登校してきました。
1階アトリウム、2階各ホームルームでは3年生がアトリウムパフォーマンスの練習・準備、3,4階各ホームルーム、5階講堂では1,2年生の講堂劇練習・準備を進めていました。
後ろの黒板に、きれいに作業の進捗や予定を書き込んでいるクラスや、「覚悟を決めろ。俺たちは金賞を取る」という力強い言葉が教室前面のホワイトボードに大きく書かれているクラス。アトリウムで使用する大きな背景を広げて描くために、教室から外に出て、暑い玄関スペースで頑張って作業をしているクラス。どのクラスにも、きっと誰かの差し入れの「島根」や「鹿児島」「北海道」など各地のお土産が置いてあります。本物そっくりの土嚢や、コーヒーで染めた衣装を作成する上で、教室がコーヒーの変な匂いでいっぱいになったと教えてくれたり、脚本や練習日程が定まり切っていないけどきっと何とかなるやろ~と相談しあっていたり、先生宿題終わってないんですけどと言われたり、1時間ほど見回っただけですが、各クラス・各学年の個性や、堀川高校生のパワーあふれる日々がまた始まる雰囲気を、感じられました。
そして、クラスを越えて文化祭に向けて準備してくれているのが、生徒会執行部。職員室横の小さな部屋で10名ほどが所狭しと広げた段ボールと格闘していました。模擬店実施のための保健所への書類申請なども、彼らが担当しています。今年の文化祭は、生徒の声から始まった昨年度にはない試みもいくつかあります。8月30日、31日に向け、日々の様子をHPでも、お知らせしていきます!