すべては君の「知りたい」からはじまる
普通科・探究学科群(人間探究科・自然探究科)
〒604-8254 京都市中京区東堀川通錦小路上ル四坊堀川町622-2[MAPを見る]
TEL. 075-211-5351 FAX. 075-211-8975
2日間の文化祭の全日程が終了しました。
本日もたくさんの方にご来場いただきました。ありがとうございました。
文化祭の最後を飾る結果発表の舞台は、アトリウム。3年生がフロアに集まり、1,2年生は上から覗き込むなか、まずは、生徒会執行部の文化部長が、言葉を詰まらせながら、全校生徒への感謝を述べ、それに対してあたたかい拍手と、「頑張れ~」の声援が自然と生まれました。次は、講堂劇の金賞、銀賞、銅賞や主演・助演俳優賞、またベストワンシーン賞などが発表されました。名前やクラスが呼ばれるたび、あちこちで歓声が上がり、吹き抜けが一体感に包まれました。12クラス中、賞がもらえるのは3クラスだけ。悔しさは来年へ。クラスの一体感は明日からの原動力へ。
そして、3年生の結果発表。1期生以来、150クラスが、このアトリウムで最後の舞台を迎えてきました。今年もまた、穂の25期がその歴史を受け継ぎ、進化させ、堀川高校や自分自身、さらに社会に向けた祈りや決意を伝える、唯一無二のパフォーマンスを創りあげました。結果を受け、抱き合って飛び跳ねるクラス、強く求めながら届かなかった悔しさを飲み込んで、仲間の肩を叩くクラス。アトリウムに最後に残ったのは、アトリウムパフォーマンスを率いてきた委員長と学年主任。泣き顔での一本締めを最後に、今年のアトリウムパフォーマンスが全て終了しました。お疲れさまでした。
ありがとうは、1回で。この行事を行うことができたこと、それを支え先導したすべての人とお互いに、堀川高校一同で声をそろえて。
「ありがとうございました!」