すべては君の「知りたい」からはじまる
普通科・探究学科群(人間探究科・自然探究科)
〒604-8254 京都市中京区東堀川通錦小路上ル四坊堀川町622-2[MAPを見る]
TEL. 075-211-5351 FAX. 075-211-8975
土、日の文化祭が終わり、月、火曜日を代休日として、本日は文化祭明けの普通授業再開の日でした。日曜日には、「まだあと1週間はやれますよ~」という1年生の声を聞きました。文化祭特有の全校を包む高揚感と、1つのものをクラスで創り上げる創造的な日々に名残惜しさを感じながらも、代休を挟み、生徒たちは元気に登校しています。また、今日からスタートだ!と一人ひとりが家を出て来たのだろうと思います。
2年生は来週末の探究基礎JUMP発表会、1年生は再来週の探究基礎HOP発表会、3年生は総合型や学校推薦型選抜の準備や本格化する希望進路実現に向けた学習など、次のステップに進んでいきましょう。
本日は、自然科学部数学班作成の「堀川模試DX」を紹介します。数学班メンバーが、大問をいくつかずつ担当し、解答編も含め作成した力作です。文化祭で披露され、来校していただいた一般の方や、堀川高校生が熱心に取り組む姿が見られました。小問ごとにポイントが設定されており、累積150ポイントを獲得できると、豪華賞品がもらえる、というものでしたが、1日目午後の段階で商品を獲得しているのは1組のみ、ということでした。最終的にどうなったのでしょうか。
ここで一題だけ、問題を共有します。
第三問
鋭角三角形ABCがあり、その外心をOとする。Oについて、A,B,Cと対称な点をそれぞれ、A’、B’、C’とする。また辺AB、BC、CAの中点をそれぞれL、M、Nとする。このとき、直線A’M、B’N、C’Lは一点で交わることを示せ。
数学班からの挑戦、よければ取り組んでみてください。(難易度は高めで、70ポイントでした)。