「人とつながる音楽家」を目指して
音楽科
〒604-0052 京都市中京区油小路通御池押油小路町238-1[MAPを見る]
TEL. 075-253-1581 FAX. 075-213-3631
中学生のみなさんへ 本年度も中学1,2,3年生を対象として,中学生対象レッスンを実施します。 レッスンを通じて音楽を学ぶ楽しさを伝えることで,皆さんに末永く音楽と共に過ごしてほしいと願って実施します。音楽を愛好し,本校に進学を希望する中学生の皆さんは是非参加してください。 ■日時:令和元年8月3日(土) 13:00~16:00頃 ☆レッスン講師の都合に…
今年も,京都堀川音楽高等学校オーケストラ定期演奏会を開催いたします。ぜひ,ご来聴ください。 入場券の申込方法は以下の通りです。 多数のお申込みをお待ちしております。 ≪入場券(無料)申込方法≫ ■事前申込(郵送に限ります)をされた方, 先着順で全席無料ご招待いたします。 【事前申込のみとなっており,当日券はございません。】 ■…
本校で,令和元(2019)年度に実施する学校説明会などの一覧を,ホームページ右下の「配布文書」の「入試情報」のなかに掲載いたしましたので,ぜひご覧ください。 5月18日実施の「中学生対象スクールガイダンス」に,日程が合わないためにご参加いただけなかった方がいらっしゃいましたら,どうぞ本校教務部(075-253-1581)までお知らせください。 随時,内容説明等,ご対応させて…
本年も,3年生の公開実技試験を,下記の通り実施いたします。本校では,春の定期演奏会として,3年生の実技試験を公開しております。 71期生たちの演奏・作品発表を,多くの皆様方にお聴きいただければ幸いです。 本校ホール(301席)での開催となります。 なにぶんお席に限りがございますので,満席の場合はご入場いただけないことがございます。なにとぞご容赦ください。
5月18日(土) 中学生対象のスクールガイダンスを開催しました。 本校への入学を希望する中学生の皆さんに対し、できるだけ早い段階で教育内容を理解してもらい、入学に必要な様々な内容や対策を説明させていただいた上で、その準備時間を充分とっていただきたいと考え、本校のスクールガイダンスは、例年、他校に比べ早い時期に開催しています。 今回は遠方からの参加者も含…
昭和23年10月20日新制高等学校発足と同時に全国初の公立の音楽科,京都市立堀川高等学校音楽課程 として設立。専攻:声楽,器楽(ピアノ・弦楽・管楽・打楽),作曲 音楽課程1年次編入17名、2年次編入26名 所在地:京都市中京区堀川通錦小路上ル四坊堀川町 昭和24年 4月14日音楽課程第1回入学式 昭和24年 6月18日第1回定期演奏会開催(堀川高等学校講堂) 昭和25年 3月 3日音楽課程第1回卒…
コンサートのお知らせです。 5月9日(木)18:30より,本校 ホールにおきまして,第7回管楽アンサンブル部の定期演奏会を開催します。 昨年度まで,木管アンサンブル部と金管アンサンブル部の合同で開催してまいりましたが,このたび,両部が合併し,管楽アンサンブル部となりました。 この定期演奏会自体は第7回を数えますが,「管楽アンサンブル部」としては,初のステ…
4月26日(金) 遠足が、入学して初めてのクラス単位の行事となる1年生は、行事委員さんたちを中心に計画を立て、本日、滋賀県大見いこいの広場へ行ってきました。 雨模様のお天気だけが心配でしたが、現地では晴れ間にも恵まれ、5班に分かれてそれぞれバーベキューを行いました。各班ともメニューに知恵を絞り、お腹いっぱいになった後は、体育館に移動してドッジボールをした…
4月19日(金) 平成31年度(令和元年度)の生徒自治会総会が開かれました。 会長から事業報告、会計から決算報告、会計監査から監査報告が行われ、大きな拍手で承認されました。 続いて、新しい自治会執行部を選ぶ選挙が行われ、2年生から会長、副会長、会計監査の3人が信任投票で信任され、選ばれました。新役員の決意表明、旧役員の退任挨拶で総会が終わろうとしたとき、突然…
資料請求について 郵便の場合 (1)以下のことをご記入の上、返信用の封筒(角型2号) を同封してご請求ください。 ・氏名 ・志願する専攻 ・学年 ・連絡先(〒住所、電話番号) ・送付してほしい資料セットの記号(A又はB) (2)資料セット 基本セット ・2020年度 学校案内(6月頃までは平成31年度版となります。) ・平成31年度 前期…
今年度の京都市立京都堀川音楽高等学校スクールガイダンスの実施要項 を、下記の通り、ご案内いたします。各中学校等へは、すでに郵送でお送 りしております。本校の教育内容にご興味・ご関心のある中学生(1~3年)・保護者の方は、ぜひご参加ください。 多くのみなさまのお申し込みをお待ちしております。 ■2019年度スクールガイダンス実施要項 1.目的:音楽専門家…
4月10日(水) 生徒自治会主催で「対面式」と「新歓コンサート」を開催しました。 対面式では,新1年代表が先輩に対して挨拶を兼ねて決意を述べ,生徒自治会長から新入生に温かい歓迎の言葉が贈られました。 続いて,「新入生歓迎コンサート」が開かれ,先輩たち,10のグループが,楽しいクイズコーナーもまじえながら,普段とは違った編成,曲種で新入生の耳を楽しま…
平成31年4月8日(月) 本日10時30分より,京都市立京都堀川音楽高等学校 第10回入学式を挙行し,73期生40名を迎えることができました。 校長の式辞は次のとおりです。 ***************************************************** 今年の桜は、この入学式に合わせるかのように京都中で咲き誇り、本校玄関のソメイヨシノも美しい花を咲かせて彩りをそえてくれています。 ただ今、平成3…
3月23日(土) 京都コンサートホール大ホールにて、第9回(第70期)卒業演奏会を開催いたしました。 選抜された11人の独唱、独奏、作曲作品発表と、1,2年生も加わっての合唱、オーケストラの演奏に加え、最後に卒業セレモニーとして、校歌「海を遠く」と「蛍の光」を演奏しました。 3年生にとっては高校生活最後の演奏会、3年間の思いを込めた演奏はどれも素晴ら…
来る3月23日(土)17時30分から,京都コンサートホール大ホールにおきまして,70期生の卒業演奏会を,下記の通り,開催いたします。 本校で学び,新しいステージへと巣立ってゆく3年生たちと彼らを送り出す1,2年生たちが力を合わせて作り上げる演奏会に,是非お出かけください。 記 日 時:平成31年3月23日(土)17時30…
卒業式に続いて,生徒自治会主催の「3年生を送る会」が開かれました。 卒業式の感動もさめやらぬ中,その厳かさとは対照的に明るく楽しい,笑いの絶えない会になりました。 まず,自治会の編集したビデオを上映。各専攻・学年毎の寸劇やパフォーマンスが上映され、以前の卒業生が送ってくれたビデオレターや、本校を去られた以前お世話になった先生方のメッセージも披露されました。 …
式 辞 東門の紅梅が、かぐわしい香りを漂わせ、はやくも満開を過ぎようとしております本日、京都市教育員会学校指導課の皆様、PTA音友会会長様ならびに役員の皆様、京都・堀音同窓会会長様、堀音父母の会会長様、そして 城巽自治連合会会長様のご臨席を賜り、京都市立京都堀川音楽高等学校第九回卒業証書授与式を挙行できますこと、厚くお礼申し上げます。 ただ今、70期生3…
2月22日(金) 本校音楽ホールにて、第3回ときめきコンサートを開催いたしました。 おかげさまで満席となり、卒業を目前にした3年生3名の渾身の演奏と、2年生10名による多彩な演奏を多くのお客様に楽しんでいただきました。 今後も趣向を凝らし、音楽家を志す若者の熱意とクラシック音楽の魅力を発信してまいります。 ご来場、誠にありがとうございました!
2月23日(土) 第13回ピアノコンサートは、青山音楽記念館バロックザールにて、満席のお客様をお迎えし、無事に終演いたしました。 ご来場いただいた方々からの温かい拍手に支えられて、生徒たちは精一杯演奏することができました。本当にありがとうございました。 演奏の喜び、聴いてくださった方々や支えてくださった方々とその喜びを分かち合えることの幸せ。生徒たちは…
”音楽の街クラシックホールの夕べ”と題した今年度最後の企画として、本校現役生徒たちの、心に響く生演奏をお愉しみいただきます。 今回は卒業を間近に控えた3年生(ピアノ2名とソプラノ1名)による独奏、2年生のホルンとクラリネットによる独奏、声楽アンサンブル等、多彩な演奏をお届け致します。 2月22日(金)本校ホールにて午後6時開演、入場無料です。 …