「人とつながる音楽家」を目指して
音楽科
〒604-0052 京都市中京区油小路通御池押油小路町238-1[MAPを見る]
TEL. 075-253-1581 FAX. 075-213-3631
本日1時間目は、秋の学校説明会でのコンサートに出演する、アンサンブルチームを決定するオーディションを、ホールにて行いました。エントリーしたのは3チーム、1年生から3年生までの合わせて13名。自分たちでチームを組み、曲目を決めて、以前朝練の様子を紹介したように時間とエネルギーをかけて練習を行ってきました。
演奏順に曲目を紹介すると、
シューベルト
ピアノ五重奏曲「鱒」イ長調 D667 第一楽章
ドヴォルジャーク
ピアノ五重奏曲 第2番 イ長調 作品81 第4楽章
トゥリン
ファンダンゴ
でした。
同じクラスの仲間や、先輩、後輩の演奏に、真剣に聴き入り、大きな拍手を送る生徒の姿がありました。どのチームが選ばれても堀音の代表チームにふさわしい演奏であったように思われます。音楽科の教員で審査が行われています。
3チームの演奏後、音楽科主任より、出演生徒たちへの労いがあり、また、全員に対して、今日の演奏を刺激・学びと受け取って、堀音生としての日々の練習への向き合い方を見直そう。そして、来週からの、オーケストラ定期演奏会に向けての実習授業や、佐渡先生、松本先生にご指導をいただける場面で、その機会が貴重なものだと意識して、大勢の中の一人でなく、自分の演奏・音楽として真摯に臨もう、と激励がありました。