「人とつながる音楽家」を目指して
音楽科
〒604-0052 京都市中京区油小路通御池押油小路町238-1[MAPを見る]
TEL. 075-253-1581 FAX. 075-213-3631
1月23日(木)今日で卒業実技試験が終了しました。76期40名全員が、専攻と副専攻の試験を無事終えることができました。大学入学共通テスト直後の実施という、ハードなスケジュールにしっかりと対応した3年生。ご家庭でのお支えあってこそ、と感謝申し上げます。本当にありがとうございます。このあとの国公立大学の個別試験に向かう生徒たちを、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
過日20日(月)朝、隣のCR教室では3年生が共通テストの自己採点を始めようとしている状況のなか、77期2年生のSHRには校長の姿がありました。大学入学共通テストまであと1年、という節目に、個人としても、クラスとしても、一層の伸びを期待することを伝えるためでした。
校長は、12月の、ヨーロッパ研修の成果発表 自主企画演奏会のお礼から話を始めました。77期がヨーロッパ研修を経て、演奏もクラス集団としても、ぐんと“大人っぽく”なったことを嬉しく思っていること。3年生は共通テストを終え、それぞれの進路実現に向かって実技に取り組む期間に入ること。合唱やオーケストラの授業、学校全体のムード作り、すべてにわたって、いよいよ2年生が中心になって堀音を前進させる役割を担う時が来ていること。79期となる中学生たちが、あなた方に憧れて堀音を目指してやってくる日も目前であること。「2月からは3年生」という言葉もあるように、次に向かって、日々の授業もそれぞれの専攻などの練習も、意識してレベルを上げて取り組んでほしいということ…などなど、77期への期待を伝えました。
現在、研修旅行委員が中心となって、全員で研修旅行報告書の作成に取り組んでいます。また、76期の先輩たちの卒業式後の送る会や卒業演奏会の準備に気持ちを注いでいます。78期を巻き込みながら、充実した毎日を過ごしてほしいと願っています。