「人とつながる音楽家」を目指して
音楽科
〒604-0052 京都市中京区油小路通御池押油小路町238-1[MAPを見る]
TEL. 075-253-1581 FAX. 075-213-3631
2月28日(金)
10時より、第15回卒業証書授与式を本校音楽ホールにて挙行いたしました。その模様は、後日、お伝えさせていただきます。
さて、卒業式閉式後、卒業生は一旦クラスルームに戻って、一人ひとり校長から卒業証書を受け取っている間に、音楽ホールでは在校生たちが「3年生を送る会」の準備を整えました。
在校生と教職員が着席し、保護者の方々もたくさんお残りいただいているなか、卒業生が再び入場。生徒自治会主催「3年生を送る会」がスタートしました。
最初は、生徒自治会制作「3年生を送る会 特別映像」の上映です。
まず、76期生が入学した日からこれまでの、さまざまな場面が音楽と共に写し出され、それぞれに懐かしくこの3年間の日々を振り返っていました。続いて、1、2年生から先輩への感謝を込めたメッセージが。学年ごと・専攻ごとに、ユニークな演出やアイディア満載の面白い動画が次々に飛び出し、客席は爆笑の渦でした。さらには、76期と昨年まで堀音で一緒だった卒業生たちが大学ごとに集まって撮ってくれたメッセージ。そして、昨年度までお世話になっていた事務長さんや養護の先生がスクリーンに登場すると、わぁっと歓声があがり、メッセージの終わりには拍手が起こりました。
ホールが明るくなって、次は学年ごとに合唱のプレゼントです。1年生・2年生が1曲ずつ合唱を披露。心を込めて選んだ曲を歌い上げました。卒業する3年生も、お返しに一曲。あまり練習ができていないにもかかわらず、また、受験のためやむなく卒業式欠席で、全員揃っていないにもかかわらず、温かく伸びやかな歌声が、客席に感動を届けてくれました。
互いへの思いがじんわりと伝わってくる、素敵なひとときでした。
ここで、サプライズ!
76期副担任がステージに登場。マイクを握るも涙でなかなか話し出せませんでしたが、なんとか気持ちを強く持って、短いメッセージを語り掛けた後、リストの「愛の夢 第3番」を弾いてくれました。担任が聴き入りながらふと横に目を向けると、76期たちはみな涙、涙…。
最後は、生徒自治会より卒業記念品の贈呈。卒業生の代表がお礼の挨拶をし、生徒自治会長の閉会の挨拶で名残惜しくも「3年生を送る会」を終了。
大きな拍手で卒業生を見送りました。