「人とつながる音楽家」を目指して
音楽科
〒604-0052 京都市中京区油小路通御池押油小路町238-1[MAPを見る]
TEL. 075-253-1581 FAX. 075-213-3631
3月18日(火)
本校が、校名を「京都堀川音楽高等学校」と改め、沓掛からここ城巽の地に新築移転したのが平成22年。それから15年の歳月が流れました。
15年間ずっと、早朝から夜間まで本校の校舎とグラウンド・音楽ホール・堀川御池ギャラリーの施設管理や清掃でお世話になってきたオリックスファシリティーズの皆様が、PFI方式の期間満了に伴い、今月いっぱいでおやめになることになりました。
そこで、生徒自治会の呼びかけで、オリックスの皆様に感謝の気持ちを伝えるささやかなセレモニーを行いました。
実は数週間前、生徒自治会が自治会室前に設置している「目安箱」に、「いつもお世話になっているオリックスさんに、みんなで感謝の気持ちを伝えられないか」という投書が入っていたことをきっかけに、生徒自治会から教職員に、自分たちの学校生活が安全で快適なものになるように、いつも保守点検や補修、清掃など、常々お世話になっているオリックスの皆さんに、みんなで感謝の気持ちを伝える場を持ちたい、という申し出があったのでした。
その時、生徒たちにはまだ、3月末でオリックスさんがいらっしゃらなくなることは伝えていませんでしたので、思いがけない申出に教職員は驚き、実は3月末でお別れなのだという事実を伝えたのでした。
すでに寄せ書きにしたためられ始めたメッセージは、現在進行形のお礼になっていたりしましたが、お別れを伝えた後、さらにたくさんの生徒たちが寄せ書きに参加し、オリックスさんの人数分、きれいなリボンをかけて寄せ書きのプレゼントが完成しました。
朝9時に昇降口のロビーに集合した生徒たち。吹き抜けの2階にも大勢あつまって、セレモニーが始まりました。まず、生徒自治会の代表がお礼の挨拶。そして、メッセージの贈呈、大きな拍手が贈られました。
オリックスの課長様から「皆さんはいつもステージの上でライトを浴びてお客様から拍手をいただくことをされていますが、我々は、隠れたところで様々な仕事をしています。そんな我々にこのようにお礼を言っていただけて、たいへん嬉しく思います。これからも頑張ってください。応援しています。」とご挨拶くださいました。
オリックスファシリティーズの皆さん、15年間、本当にお世話になり、ありがとうございました!