「人とつながる音楽家」を目指して
音楽科
〒604-0052 京都市中京区油小路通御池押油小路町238-1[MAPを見る]
TEL. 075-253-1581 FAX. 075-213-3631
8月3日(日)に「小学生のためのスクールガイダンスを実施しました。昨年までは秋に行っていたのを夏休みに変更し、1年生から6年生までのたくさんの小学生とその保護者の方にご参加いただきました。個人レッスン、公開レッスン見学、音楽体験などとても盛りだくさんな1日だったと思います。
個人レッスンは午前中から行われており、「とても丁寧に指導してもらえてよかったです」「初めて他の先生にみてもらい、いい経験になりました」といった声をいただきました。
午後からは最初にホールに集まってもらい、そこで3年生の2名による歓迎演奏を行いました。ヴァイオリンのソロとピアノ独奏で、「在校生の演奏が素晴らしかった」「表現力に圧倒されました」といった感想をいただきました。
その後、2年生の4名に登場してもらい、インタビュー形式で堀音の学校紹介を行いました。それぞれの生徒の小学生時代の話や、堀音に進学しようと決めた時期、堀音に入ってよかったこと、音楽の授業のことや先生のことなど、いろいろなことについてしゃべってもらいました。その後楽器紹介もかねて楽器の魅力を語ってもらい、最後に音楽好きの小学生に向けてメッセージを伝えてもらいました。「高校生であれだけしっかりしゃべることができるのはすごいですね」とほめていただきましたし、「高校生の声を聞くことができてとてもイメージがわき、とても魅力を感じました」といった感想もいただきました。
その後、在校生の公開レッスンの見学と、「音楽体験」分かれてのプログラムでした。
公開レッスンは、ピアノとヴァイオリンに分かれて、それぞれ希望者が見学しました。「学びのヒントがいっぱいありました」といった感想をいただきました。
音楽体験は、オーケストラと合唱に分かれて、「ドレミの歌」を演奏したました。オーケストラには高校生に交じって弦楽器で、合唱にはピアノをやっている小学生が多く参加していました。それぞれ分かれての練習では、在校生が丁寧に子どもたちを教えていて、この段階ですでにとても楽しそうでしたが、みんなでアリーナに集まっての演奏では、みんながさらに音楽をする楽しさいっぱいの演奏になり、とても感動的でした。
オーケストラに入って演奏したり、オーケストラの伴奏で合唱したりと、今までやったことがなかったかもしれないことをやることができ、また、高校生の素晴らしいリードもあって、とてもいい経験になったのではないかと思います。
その後は、個人レッスンと並行して「ふれあい広場」と称して、高校生やオーケストラの楽器と触れ合う時間を取り、多くの小学生や保護者が参加されていました。楽しそうに楽器を触らせてもらっている様子や、保護者の方が熱心に在校生の話を聞いているのが印象的でした。
在校生のスタッフのみなさんも、演奏に誘導に指導に、ほんとによく頑張ってくれました。
本当にたくさんの子どもたちが、きらきらとして目をしながら音楽を楽しんでいる姿を見ると、私たちも頑張ろうという思いを再確認できたと思います。