
「人とつながる音楽家」を目指して
音楽科
〒604-0052 京都市中京区油小路通御池押油小路町238-1[MAPを見る]
TEL. 075-253-1581 FAX. 075-213-3631
78期ヨーロッパ研修旅行の3日目、13日の様子の報告の続きです。
--------------------------------------------------------------------------
◆ブルノ市内研修
レッスンや練習の合間をぬって、ブルノ市内研修にでかけました。
ブルノはチェコ第二の都市で、歴史的・文化的に重要な街です。同じチェコのプラハや初日に訪れたオーストリアのウィーンとの繋がりがある街で、都会のウィーンとは違う雰囲気を味わえる街です。
ヤナーチェク音楽院から徒歩でガイドさんに細やかな説明を受けながらブルノ旧市街を散策。
ブルノの街を外国の侵略から守り抜いた英雄が祀られた、ゴシック様式の「聖ヤコブ教会」、ヤナーチェクや文化人たちが交流を行ったカフェ、建設された過程での経緯でユニークなエピソードをもつ「旧市庁舎」、異なるルーツや特色をもつ2つの広場「自由広場、緑の広場」、モーツァルトが若い頃に演奏を行った劇場、街のシンボルにもなっていて丘の上に堂々と建っている「聖ペテロ聖パウロ大聖堂」など、ガイドさんに案内していただきながら見学をしました。
ヤナーチェクが通った書店(楽譜店)にも立ち寄り、これから練習する楽譜やブルノの街並みが描かれたポストカードを購入する生徒もいました。


