やってみたいをやってみる
〒601-8467 南区唐橋大宮尻町22[MAPを見る]
TEL. 075-681-0701 FAX.075-682-7107
12月10日(火)に、生徒も教職員も共に学ぶをコンセプトとした、生成AIの勉強会を実施しました。本事業は、文部科学省の「高等学校DX加速化推進事業(DXハイスクール)」で整備したメディアラボを活用し、生徒・教職員のデジタルを活用する力の育成を目指すものです。
京都文教大学から、講師として佐野篤様に来ていただき、「生成AIってどんなAI?」「ネットとの違いは?」「すごいぞ!生成AI!」といった内容の講義と、実際に使ってみるワークショップを行いました。
ワークショップでは、「開建高校の良さがわかる文化祭の出し物」をテーマとして、生成AIに考えさせ、ブラッシュアップしてみました。
「開建高校の良さがわかる文化祭の出し物を考えてください」というプロンプト(生成AIに向けた指示)をしても、開建高校のデータベースを学習していない生成AIには理解ができず、嘘の学校情報が出てきてしまいます(創立は1957年だとか!)。開建高校の特徴をうまく生成AIに伝えるプロンプトを考えることが難しかったようです。
生成AIは最新情報を持っていない、嘘を出力する、使用者が責任をもつ、などの使用するうえで重要なポイントもおさえながら、最後には各グループのまとめを発表し、第一回の勉強会を終えました。
参加者からは、「難しかったけど面白かった!」「次回も参加したい」といった声が聞かれました。
本勉強会を開催するにあたり、京都文教大学の佐野篤様はじめ関係の皆様にご協力をいただき、ありがとうございました。改めて御礼申し上げます。
※プロジェクターの映像にレインボーノイズがあり、見にくい画像ですみません。