やってみたいをやってみる
〒601-8467 南区唐橋大宮尻町22[MAPを見る]
TEL. 075-681-0701 FAX.075-682-7107
本校の総合的な探究の時間である協創の授業では、現在、2年生が探究活動の『ヤマ場』に差し掛かっています。
『ヤマ場』とは、自分の探究活動の過程や結果・成果、ここから先の展望など、やってきたこと全体について、「自分が何をしてきたかを知らない外部の方」に見てもらい、評価を受ける場です。
授業後、机の上に消しカスが放置されていることに問題意識を持った生徒は、吸盤で机に設置できる小さな消しカス入れを3Dプリンターを用いて製作しました。何度も試行錯誤を行い、捨てやすく、落としても消しカスがこぼれない消しカス入れの構造を探究しています。
フィードバックの時間では、学校内の机の総数から製作に必要な時間やコストを計算してみることや、実際にいくつか机に設置し使用感や使用頻度を測ることなどが挙げられました。
他にも中高生の読書離れについての探究や、筋肉量とバスケットボールのシュート成功率の関係についての探究など、多様な探究活動の『ヤマ場』が行われました。
今回の『ヤマ場』で受けたフィードバックからどのようなことを学び、ここからに活かすのか、生徒たちの今後の活動に期待しております。