やってみたいをやってみる
〒601-8467 南区唐橋大宮尻町22[MAPを見る]
TEL. 075-681-0701 FAX.075-682-7107
1年生ルミノベーションの授業では、課題解決的・発見的な活動を通じて、自ら考え、自ら学ぶ生徒の育成を実現することを目指し、思考を整理するためのシンキングツールや、他者に意見を伝えるための表現力・質問力などのコアスキルを使えるようにすることで、多様な学び方を獲得し、それらを組み合わせ、自らの学びに活用できるようにしています。
「実際に、測ってみた」とは、仮説探索のための1次データ収集をし,そのデータから見えざる原因を予想・考察し,仮説検証のための1次データ収集を行うことで,データ収集スキルの基礎とデータから原因を予測することの良さを学ぶ授業になります。全5回の授業で構成されており、今回仮説検証の結果・考察等をポスターにまとめて廊下に掲示しました。
今年度は教材開発について、提携させていただいている龍谷大学 先端理工学部 大西俊弘 教授にご助言・ご協力していただいておりました。お力添えいただきありがとうございました。
そして令和7年度では、総合的な探究の時間内で前期1単位分実施します。それによりコンテンツが拡充し、参加する生徒のデータ収集能力や仮説検証能力がさらに向上することが見込まれます。