科学技術×夢=∞(infinity) 常にプラス思考で ~「できたらいいな」を「できる」に変える ~
フロンティア理数科・プロジェクト工学科
〒612-0884 京都市伏見区深草西出山町23番地[MAPを見る]
TEL. 075-646-1515 FAX. 075-646-1516
2月23日(水・祝),奈良県内を会場として「第73回近畿高等学校ラグビー大会」2回戦が行われ,近畿8校が「第23回全国高校選抜ラグビー大会」への切符を目指して対戦しました。 本大会は新型コロナウイルス感染拡大の影響をうけて,当初日程を短縮して無観客開催で行われ,第5位までのチームが「第23回全国高校選抜ラグビー大会」への出場権を獲得します。 新チームは後半ロスタ…
先日,京都府新型コロナウイルス感染症対策本部会議において,令和4年3月6日(日)まで「まん延防止等重点措置」延長が決定されました。今後も気を緩めることなく感染予防対策を再徹底したうえで,教育活動に取り組んでいくこととなります。 その中,2月28日(月)から3月9日(水)までの5日間,1・2年生の学年末考査が実施されます。この一年間の意識と努力の積み重ねがはかれるチャ…
奈良県内を会場に「第73回近畿高等学校ラグビー大会」が開幕しました。近畿2府4県の16校が4ブロックに分かれてトーナメント方式で対戦します。 なお,本大会は新型コロナウイルス感染拡大の影響をうけて,当初日程を短縮して無観客開催で行われ,試合日時と会場は非公表です。第5位までのチームが「第23回全国高校選抜ラグビー大会」への出場権を獲得します。 新チームは初戦に勝…
平素より,本校教育活動にご理解とご協力をいただき,感謝申し上げます。 さて,新型コロナウイルスの感染拡大が,全国的に大きな影響を与え続ける中,京都府において「まん延防止等重点措置」の延長が要請されました。 教育活動における感染拡大を防止するために,本校においては来週2月21日(月)以降も当面の間,短縮45分授業を継続します。通学区域が広範で公共交通機関を利…
「第73回近畿高等学校ラグビー大会」の組み合わせが発表され,奈良県内を会場にして,近畿2府4県の16校が4ブロックに分かれてトーナメント方式で対戦します。 なお,本大会は新型コロナウイルス感染拡大の影響をうけて,当初日程を短縮して無観客開催で行われ,試合日時と会場は非公表です。第5位までのチームが「第23回全国高校選抜ラグビー大会」への出場権を獲得します。 京都…
2月17日(木),前日に続いて「令和4年度 京都府公立高等学校入学者選抜」前期選抜の第2日目が実施されます。 ■プロジェクト工学科・・・面接(A方式1型のみ) 受検生の皆さんがこれまで準備してこられた成果を存分に発揮されるよう,万全の態勢でお迎えします。
2月16日(水),本校では「令和4年度 京都府公立高等学校入学者選抜」前期選抜の第1日目が実施されます。 ■フロンティア理数科・・・学力検査,面接 ■プロジェクト工学科・・・学力検査,面接(A方式2型のみ)
本校では下記のとおり「令和4年度 京都府公立高等学校入学者選抜」前期選抜に伴う生徒自宅学習(登校禁止)となります。 ◆2月14日(月) 前期選抜 準備(生徒自宅学習) ◆2月15日(火) 前期選抜 準備(生徒自宅学習) ◆2月16日(水) 前期選抜 第1日目(生徒自宅学習) ◆2月17日(木) 前期選抜 第2日目(生徒自宅学習) ◆2月18日(金) 時差登校による45分短縮授業
2月6日(日),京都大学宇宙総合学研究ユニット主催「第15回宇宙ユニットシンポジウム」において,本校サイエンスクラブ化学班がオンラインにてポスターセッションを行いました。 ◆発表テーマ「カラフル天然色素増感太陽電池の作製に向けて」 これまでもサイエンスクラブでは,色調の異なるカラフルな太陽電池パネルを製作し,高校生向けの探究活動と小高連携の太陽電池教室を組み…
令和3年度(第4回)卒業式を下記のとおり挙行いたします。保護者の皆様には卒業生の門出を教職員とともに祝福・激励していただければ幸甚です。ただし,新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から保護者の参列は各家庭1名までとさせていただきます。何卒ご理解とご協力をお願いいたします。 ■日時 3月1日(火)10時開式 ※受付9時より ■会場 本校中央棟ホール(伏見区深草西出山町…
「第73回近畿高等学校ラグビー大会」の組み合わせが先日発表され,奈良県(天理親里球技場)を会場にして,近畿2府4県の16校が4ブロックに分かれてトーナメント方式で対戦します。 なお,本大会は新型コロナウイルス感染拡大の影響をうけて,当初日程を短縮し無観客開催で行われ,第5位までのチームが下記の「第23回全国高校選抜ラグビー大会」への出場権を獲得します。 ■大会名 …
JSEC(Japan Science & Engineering Challenge)は,全国の高校生と高等専門学校生を対象に,2003年に始まった科学技術の自由研究コンテストです。自然科学や工学,社会科学など,幅広い分野から研究作品を募り,専門家による書類審査とプレゼンテーション審査で優秀な作品を表彰する大会です。 JSEC2021にプロジェクト工学科2年の山中海喜君が応募した研究内容「組み込みシステムを…
令和3年度下期第二種電気工事士筆記試験が10月24日(日),技能試験が12月18日(土)に行われ,プロジェクト工学科ものづくり分野2年生を中心に受験し,18名が合格しました。(上期電気工事士試験で受験した生徒の合格者を含めると31名合格) 今期では,大窪英行校長も電気工事士技能試験特別講座を受講し,受験者として生徒と一緒に電気工事作業の技術・技能を習得することで,合格…
立春を前に梅のつぼみもまだかたく,厳しい寒さが続いております。保護者におかれましては,平素より本校の教育活動へご支援をいただき,誠にありがとうございます。 さて,本校において『令和4年度 京都府公立高等学校入学者選抜』を下記日程で実施します。つきましては,準備及び実施日は生徒自宅学習とし,学校への登校は禁止となりますので,ご家庭におかれましてもご理解とご協…
京都市京セラ美術館にて令和4年1月29日(土)・30日(日)に開催予定だった「令和3年度京都府学校文化・芸術祭 第53回教育美術展覧会」については,新型コロナウイルスの感染急拡大をうけて,京都府教育委員会・京都市教育委員会で協議した結果,感染拡大防止と安全面の観点から,残念ながら中止の判断がなされました。 つきましては,代替えの展覧会として令和4年3月にWEB上におい…
本校では,科学技術を通して社会の発展と人類の幸福に貢献できる人材を育成するという教育目標実現をめざし,育成したい資質・能力(かかわる力・学ぶ力・伝える力・見つめる力)を設定し,本校の特色ある課題研究「プロジェクトゼミ」の取組を推進しています。そこで,次期高等学校学習指導要領に向けた教育課程の検討,質の保証等,教育力の向上に取り組んできました。 平成29年度…
本校ラグビー部が京都府代表として「第73回近畿高等学校ラグビー大会」に出場します。本大会での第5位までが近畿代表校として「第23回全国高校選抜ラグビー大会」への出場権を獲得することができます。 この間,関係機関のご理解と迅速なご対応により,メンバー揃っての練習再開にこぎつけられ,全国選抜大会を目指すことができました。この場を借りてお礼申し上げます。 【京都…
府下の「まん延防止等重点措置」を受けて,時差登校並び短縮授業の実施,部活動の一部制限等,本校の教育活動にご理解とご協力を賜り,深く感謝申し上げます。 さて,先週末に開催しました「後期PTA総会」はオンライン実施により,下記の議案はすべて承認されました。 ■日時 1月29日(土)10時00分~10時40分 ■場所 西館2階 プレゼンテーションルーム ■議事 ・規約改正 …
本校では,「豊かな人間性,確かな技術を身に付け,京都から社会の発展と人類の幸福に貢献できる生徒の育成」を教育目標に,京都工学院STEAM[Science(科学)Technology(技術)Engineering(工学) Arts(デザイン思考) Mathematics(数学)]を教育の柱として位置付け,関係性の深い科学・技術・工学・デザイン思考・数学の体系的な教育プログラムを構築し,大学への学びにつなぐ「…
1月20日(木)より当面の間,短縮45分授業を行います。通学区域が広範で公共交通機関を利用する生徒が多いという実態を踏まえ,始業時間を繰り下げるとともに終業時間を繰り上げ,時差登校を実施いたします。 引き続き,新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策を徹底しながら,学校教育活動を展開して参りますので,重ねてご理解とご協力の程,よろしくお願いいたします。 …