一歩踏み出すGlobal Citizen
普通科・アカデミア科
〒603-8231 京都市北区紫野大徳寺町22[MAPを見る]
TEL. 075-491-0221 FAX. 075-492-0968
学校交流後は、レ・ホン・フォン高校の生徒に案内役になってもらい、グループに分かれてホーチミンを探索するB&Sプログラムに出かけました!
A団4日、B団3日目の3月12日(火)は、両団ともにレ・ホン・フォン高校との学校交流へ。 全員健康状態は良好、天候にも恵まれ、充実したよい一日となりそうです!
おはようございます。 6:45頃付添団より報告があり、普通科B団が関西国際空港に無事到着しております。 ただ今、バスで京都駅に向かっております。 昨日のA団の経過から予想すると、京都駅到着は10:30前後となりそうです。
最終日4日目はB&Sで、本校生徒5〜6名に現地大学生が1名ずつ付いて、終日グループ行動でした。 セントラル・マーケットに行く班、クアラルンプール近郊のヒンドゥー教にまつわる名所バトゥ洞窟に行く班など、めいめい自由で充実した一日を過ごしてくれたことと思います。 この後、お世話になった現地ガイドの皆さんに空港で別れを告げ、22時40分離陸のマレーシア航空MH0052便でクアラル…
11日(月)最後の活動は、クアラルンプールに本社を置く世界最大のスズ製品メーカー、ロイヤルセランゴールの博物館見学。 FRIMとバティック染めの2グループに分かれていた生徒たちはここで合流し、数々の展示品や職人さんのデモンストレーションを見て回りました。
ご報告が遅くなりまして申し訳ありません。 本日3月13日(水)朝、マレーシアよりアカデミア科が、ベトナムより普通科A団が全員無事帰国し、アカデミア科は9時半頃に、普通科A団は10時半頃に京都駅に到着、解散したことをご報告します。
大学での学びのイメージをつかみ、将来の進路について深く考えるきっかけとして、紫野高校の2年生は3月に京都市内の大学と連携して特別授業を実施しています。 京都産業大学の宇宙物理の見学コースでは、望遠鏡でとらえた銀河の写真をスペクトルに分光する演習を行いました。 波長ごとに分光した中に、特定のガスに反応した成分が現れていて、これに着目することで、赤方偏移…
3月11日(月)生徒の振り返り(写真も生徒撮影のものです。) 【普通科A団海外修学旅行3日目 修学旅行委員総括】 A団の活動は折り返しに入り、早くも3日目が終わりました。 朝から美味しいホテルの朝食をいただき、クラスごとに分かれてバスに乗ってベトナム戦争証跡博物館へ。ガイドさんの説明やリアルな展示で、枯葉剤や戦争犯罪、戦争の悲惨さを知ることができました。 そ…
3月11日(月)のつづきその2 夜はグエン・ドク氏の講演会を聞きました。よいお話を聞かせていただきました。生徒も多くのことを感じ,考えたことと思います。
3月11日(月)のつづきその3
3月11日(月)のつづきその2 フリムのつづきその2
3月11日(月)のつづきその1 フリムの様子のつづきです。
3月11日(月)のつづきその1 クチ地下トンネルでの様子のつづきです。 写真上(少しでも栄養をとれるようにとのライスペーパー作成を体験) 写真中(野戦病院見学とタロイモ試食) 写真下(暑い中たくさん歩いたのでアイスを食べてます。)
3月11日(月) クチ地下トンネルを訪問しました。 ここではベトナム戦争の際にどのような戦闘があったのかを知ることができました。 射撃場からの銃声の響くなか、戦車の残骸や落とし穴、仕掛け罠など、生々しい戦争の跡を見て、生徒たちは考えるところがあったようです。特に、15メートルとはいえ、当時の地下トンネルを身体をかがめて全員で通り抜けたことは、生徒たちのこれ…
3月11日(月)選択研修「FRIM(フリム)」 マレーシア森林研究所(FRIM:フリム)は動植物の生態系の研究所だけでなく、エコロジーな森林製品の開発や有効利用の研究も行っているFRIMは、アジアを代表する森林研究機関です。ネイチャーガイドさんと共に熱帯雨林をトレッキングしました。見渡す限り緑でいっぱいの景色はとても壮大でした。隣りあった樹木の枝と枝がジグソーパズル…
3月11日(月)バティック体験その2
3月11日(月)バティック体験その1 学校訪問の後は希望制で2グループに分かれて体験活動。 マレーシアの伝統的な染色工芸であるバティック染めのグループを報告します。 生徒たちが体験したのは蝋纈( ろうけつ)めという手法で、最初に溶かした蝋を流し込んだペンで輪郭線を描いた後、染料で着色します。蝋が載った箇所は染料が染みないので、洗浄すると輪郭線がきれいに白く…
3月11日(月)イオンモールの続きです。
3月11日(月)学校訪問その2 ダンスと歌の披露のあとは、本校生徒と現地高校生で二人一組のバディになり、一人ひとり予めGCIの授業で作っておいた日本紹介動画を見せながら歓談しました。現地の若者は日本のユース・カルチャーに興味津々で、大変盛り上がりました。 その後は五つのブースでM.I.S.S. の先生や生徒がレクチャーしてくれる現地の伝統的なゲームを楽しみました。 …
3月11日(月) 戦争証跡博物館の後はイオンモールで,昼食をとりました。 イオンモールでは、生徒はグループごとに昼食やお土産購入など楽しく過ごしていました。日本の1階はG階、2階が1階、3階が2階と表記してあるので、階を間違う生徒も出ました。