一歩踏み出すGlobal Citizen
普通科・アカデミア科
〒603-8231 京都市北区紫野大徳寺町22[MAPを見る]
TEL. 075-491-0221 FAX. 075-492-0968
3月19日火曜日 生徒たちは水曜日に、Harmony Dayというイベントに参加します。これは、多文化共生社会であるオーストラリアにおいて、様々な国の文化を尊重しあい、互いに認め合うための、異文化交流イベントです。 このクラスでは、Harmony Day の意義や、それに向けて、日本の文化をどう伝えていくことができるかなどを考えていました。 生徒たちからは色々な意見が出てきていて…
3月19日火曜日 授業の様子です。 このクラスでは、プレゼンテーションの発表に向けて、正しい英語の発音やアクセントの練習を行っていました。日本人にとっては難しいlとrや、vとbの違いなどを生徒たちは一生懸命に練習していました。
3月18日月曜日 授業の様子です。 約2週間の集大成となる、最終のプレゼンテーションに向けての準備を行っていました。
3月18日月曜日 アボリジニー体験。何人かの希望した生徒は、フェイスペイントの体験もしました。 異文化を感じる、とても貴重な体験になりました。
3月18日月曜日 アボリジニー体験、ダンスの様子です。 たくさんの種類のダンスを披露して下さり、最後にはみんなで一緒にダンスを教えてもらって踊りました。
3月18日月曜日 オーストラリアの先住民である、アボリジニーの方々から、彼らの文化や生活についてお話を聞いたり、実際にダンスやお祭りの様子を見せていただきました。写真は厄除けの儀式の様子と、全体写真です。
3月18日月曜日 市長訪問の続きです。モーニングティーの時間には、オーストラリアで有名な、ベジマイトののったクラッカーやティムタム、ラミントンをご馳走になりました。
3月18日月曜日 週末をホストファミリーと過ごした生徒たちは、全員元気にUSQに登校してきました。 今日はToowoomba市の市長訪問をしました。日本の高槻市と姉妹都市であるToowoomba市の市長は、日本語を交えながらの挨拶で、生徒たちを歓迎して下さいました。 1人ひとりの名前を呼んでいただき、Toowoomba に訪問したという証明書と贈り物をご本人から手渡していただきました。…
3月18日(月)10:30より、本校中庭にて中期選抜の合格者発表を行いました。
平成30年度 紫野高校陸上部 競技成績 ○3月16日(土) 第2回 京都府高等学校陸上競技記録会(山城総合運動公園「太陽ケ丘」陸上競技場) (女子) ☆砲丸投 小田嶋 麗(2年) 3位 ☆円盤投 井原 有貴子(2年) 5位 ※朝一番は晴れていたのですが、8時すぎから雨が降り出し、その後1時間半ぐらい降り続き、ウォーミングアップの時間に体が非常に濡れ…
4日目のクラス別研修が終わり、昼食を取った後は、ヴァングリス村でホームビジット体験をさせていただきました。 各家庭にお邪魔して、村の方達と話をしたりご飯を頂いたりと生徒たちにとって貴重な体験となりました。
※通信の関係で記載できていなかった4日目の様子を報告いたします。 4日目は午前中クラス別研修を行いました。 2組はマングローブリバークルーズ、4組はバツー洞窟、6組はペドロサイエンスで研修を行いました。
3月15日金曜日 お昼からは、オーストラリアに住んでいらっしゃる日本人の方のお話を聞きました。 ご自身の経験されたカルチャーショックや、英語を習得する中での苦労など、現在の生徒たちにとっても、共感できるお話をたくさんして下さいました。来週からはいよいよホームステイ後半となります。本日のお話から学んだことも生かして、引き続きがんばってほしいなと思います。
3月15日金曜日 お昼ごはんのBBQの様子です。
3月15日金曜日 お昼ごはんは、みんなでBBQをしました。オーストラリアのBBQは、日本のものとは少し違い、焼いたハンバーグやソーセージを、ホットドッグやハンバーガーのようにして食べます。 全員揃っての昼食はなかなかないため、生徒たちは賑やかに、楽しんでいました。
3/16(土) 普通科マレーシア研修B団、早朝無事日本に帰国しました。
3月15日金曜日 本日はジョナサンホーナー博士による、「宇宙の岩石」についての講義を特別に受けました。 博士の話される英語のスピードはとても速く、内容も大学で扱われるような、かなり高度なものでした。しかし、講義後も生徒たちからはたくさんの質問があり、生徒たちの中には非常に関心を持った生徒もいたようでした。この好奇心を、今後の学習にも生かしていってほしいな、と思…
3月15日金曜日 Fairholme College訪問 短い時間でしたが、たくさんのFairholme Collegeの生徒たちと交流することができました。
3月15日金曜日 Fairholme College訪問 プレゼンテーションの様子です。 日本の四季と魅力、日本のユニークな商品、ガチャガチャについてなど、とても興味深い内容ばかりで、Fairholme Collegeの生徒たちもとても楽しんでくれていました。
3月15日金曜日 7組の一部のグループは、Fairholme Collegeという女子校に訪問しました。生徒たちは、日本語を学習している生徒たちとお互いの生活について質問をし合ったり、モーニングティーを一緒に過ごしておしゃべりをしたり、日本についてのプレゼンテーションをしました。 特にプレゼンテーションでは、クイズを交えてFairholme Collegeの生徒たちを巻き込み、日本の様々な文化…