一歩踏み出すGlobal Citizen
普通科・アカデミア科
〒603-8231 京都市北区紫野大徳寺町22[MAPを見る]
TEL. 075-491-0221 FAX. 075-492-0968
9日土曜日、朝5時30分集合で、ゴールドコーストに朝日を見に行きました。 長時間の移動で疲れているはずなのに、多くの生徒が参加していました。 雲が少しあったものの、綺麗な朝日を見ることができました!
9日土曜日、朝5時30分集合で、ゴールドコーストに朝日を見に行きました。 長時間の移動で疲れているはずなのに、多くの生徒が参加していました。 雲が少しあったものの、綺麗な朝日を見ることができました!
シンガポール、チャンギ空港から乗継ぎ、オーストラリアのブリスベンに到着しました。 夕食はサンドイッチとリンゴでした。 みんなワクワクした表情を見せています。
平成31年2月23日に行われた、京都府高等学校ソフトテニスシングルス大会で宮地選手が準優勝しました。強豪校の選手を次々と破り決勝まで進みました。決勝戦は破れましたが、正々堂々戦う姿に感動しました。次の大会はインターハイ予選になりますがそこで結果を残せるようにがんばりたいと思います。今後とも応援のほどよろしくお願いします。
海外研修に出発した1年生アカデミアは、乗継ぎのためのシンガポールチャンギ空港に無事到着しました。
3月7日、1年生アカデミアはオーストラリアでの海外研修に出発しました。飛行機に乗る前の関西国際空港での様子です。
3/6(水)は京都府公立高等学校中期選抜です。 8:20 開門 8:50 受検生検査室集合 受検生の皆さんは十分注意してご来校ください。 ※検査中は,特別に許可を受けた場合を除き,受検生以外の方の入校はできません。
3月5日(火) 7日出発のオーストラリア研修に向けて、結団式を行いました。 先生方からは、学ぼうとする姿勢を忘れずに、安全に注意して楽しんできて欲しいとお言葉をいただきました。 代表でスピーチをした2名の生徒は、保護者の方々や先生方に、たくさんの学びを得て帰ってきますと話してくれました。
3月1日(金)第67回卒業証書授与式を行いました。天候に恵まれ春の日差しがさす中、ご来賓、保護者のご参列のもと、感動的な卒業式となりました。今年度の卒業生は313名です。卒業生の皆さんの今後のご活躍を祈っております。
生徒会通信2月号! 春の影が近づいて参りました。皆様インフルエンザの脅威に見事打ち勝っておられるでしょうか。今年ももう二カ月が過ぎようとしています。 今後ろで放送部の生徒がきたる大会に向け朗読の練習をしています。その一部を文面ですが皆さんも感じてみてください。 白玉団子のごくごく小さなものが三つ赤白緑の寒天が賽の目に切られて入っている。 (抜粋 「…
放送局2年生の棚原こころさんが、今年度の京都府高等学校総合文化祭で、放送部門朗読小部門の優秀賞に輝きました。 これにより、来年度の全国高等学校総合文化祭「2019さが総文」(佐賀県)に出場します。 また、棚原さんは12月16日(日)に京都で開催された、全国高校生伝統文化フェスティバルの司会を務め、その様子がBS朝日で放送されました。
2月21日(木)14:00~16:00 京都府公立高等学校入学者選抜 紫野高等学校前期選抜の合格発表、簡易開示を行いました。 前期選抜では、アカデミア科82名、普通科A方式1型40名、普通科A方式2型20名を合格といたしました。普通科は、定員200名のうち前期選抜で60名の選抜を行いましたので、3月6日(木)実施の中期選抜で普通科残定員の140名の募集…
2月19日(火) GAPIS(Global Action Program Interactive Session)という総合的な学習の時間の発表会が行われました。 第一体育館では、アドバンストクラス自然科学コース・アカデミア科の口頭発表を行いました。 アドバンスト自然は京都工芸繊維大学との連携講座をもとにした科学的な探究の成果、および本校数学科の指導による相関関係の調査結果を発表しました。 …
2月19日(火) GAPIS(Global Action Program Interactive Session)という総合的な学習の時間の発表会が行われました。 この学校行事は、2年間の総合的な学習の時間の集大成として、2年生が発表し、1年生が聴衆に回ります。 2年生スタンダードの生徒たちは、「20××年からの提言~持続可能な社会を目指して~」というテーマで、過去から現在までの社会の移り変わりを捉えた…
京都マラソン2019 補助員報告 ○2月17日(日)その2 ランナーの皆さんの完走を願って、補助員も頑張りました。
京都マラソン2019 補助員報告 ○2月17日(日) 2月17日(日)は、京都マラソン2019の補助員をさせて頂きました。生徒は第3関門立命館大学前、第4給水所立命館大学前、第5給水所紫野高校前の3か所に分かれ、補助員の任務につきました。 これだけのたくさんの人が42・195kmにのぞむ姿を見て、はじめはみんな圧倒されていました。しかし、補助員をさせて頂…
本校の陸上・野球・男子バスケットボール・ESSの生徒が,本校前の給水所のボランティアとして,給水所設営から準備,スポーツドリンク・バナナ・塩分補給タブレットの配布など,京都マラソン出場ランナーのサポートをさせていただきました。
本日(2/17)開催の京都マラソン2019に本校生徒が早朝からボランティアとして参加しています。例年,本校前が大会コースとなり,テニスコート前に給水所が設営されます。 今年も陸上部が全体の補助員として本校近隣で運営補助にあたっており,野球部・男子バスケットボール部・ESSの生徒がテニスコート前給水所でボランティアをしております。 しばらく本校前は交通規制…
2/15(金),16(土)平成31年度京都府公立高等学校入学者選抜アカデミア科・普通科前期選抜(学力検査および面接)を実施しました。 前期選抜の合格発表は,2/21(木)14:00~16:00に本校中庭掲示板で行います。合格者には必要書類を渡しますので必ず受検票を持参してください。 簡易開示は,合格発表開始後(~3/20(水),平日9:00~16:00)から実施します。受…
合同練習報告 ○2月11日(祝) 大阪市 咲くやこの花高等学校合同練習会 2 ※1月5日(土)に引き続き、2月11日(祝)に、大阪市にある中高一貫校である咲くやこの花中学・高等学校に合同練習に行かせてもらいました。 前回は紫野高校だけでしたが、この日は和歌山県の和歌山高等学校、城東中学校、大阪市の小学生のクラブチームも来られており、前回より人数もかなり多…