一歩踏み出すGlobal Citizen
普通科・アカデミア科
〒603-8231 京都市北区紫野大徳寺町22[MAPを見る]
TEL. 075-491-0221 FAX. 075-492-0968
こんにちは。紫野高校生徒会執行部です。 生徒の皆さん、テストお疲れ様でした。この後、生徒会執行部の活動が本格的になっていきます。 さて、この度たくさんの先生方の支援のもと、生徒会専用ページが出来ました! 主にこのページでは ・生徒会活動の報告 ・イベントなどのお知らせ ・役員による日々の高校生活の写真 その他の活動を掲載する予定です。 このページを通…
6月27日(水)特別活動で1年生に「生命(いのち)のがん教育」を実施しました。 講師に鞍馬口医療センター副医院長の柴禄郎氏と京都府がん教育メッセンジャーの西川雅博氏をお迎えして、死亡原因の第1位である「がん」に対する正しい知識を学びました。「がん」について正しく知ることで日常生活における予防や検診での早期発見が大事なこと、もし罹患しても様々な方法で治療できるこ…
6/23(土)、6/24(日)、みやこめっせにて開催されました京都市・乙訓地域公立高等学校合同説明会に、紫野高校も参加いたしました。 2日間で700名を超える方々に紫野高校ブースにお越しいただきました。 ありがとうございました。 6/30(日)には、紫野高校単独の学校説明会を、京都コンサートホールにて行います。まだ残席がございます。ご希望の方は、下記のフォームからご登録く…
6月21日,2年生理数セミナーの授業では,京都工芸繊維大学より平田博章先生をお招きし、「フラクタルとコンピュータサイエンス」と題する講義をしていただきました。 授業は「フラクタルとは」で始まり,平面上を規則的に動く空想上の生物が逃げ出さない条件が美しい(気色悪い?)図形で表されること,その形が地形や雲のような自然の形と共通する複雑さを持っていることが紹介…
6月20日(水)のLHRに、2年普通科スタンダードクラス生徒対象の進路講演会を実施しました。「進路選択のモヤモヤ感を吹き飛ばそう」というタイトルのもと、ワークシートを用いて、自分の好きなことから学部学科選択について考える講演会でした。 すでに将来の目標が定まっている人はもちろん、まだ決めきれていない人も、今回の取り組みをきっかけとして、大学のオープンキャンパス参加…
今月6月30日(土)に、普通科・アカデミア科説明会を開催いたします。 主題:紫野高等学校 普通科・アカデミア科学校説明会 日時:6月30日(土) 9:30受付 10:00開始 (約1時間10分) 場所:京都コンサートホール 3階小ホール 備考:当日、個別相談会はございません。 説明会の申込みは、以下のフォームへ直接ご入力をお願いいたします。 ※申込み…
6月9日(土)、IH京都府予選学校対抗戦決勝トーナメントに、男子チームが出場しました。1回戦は、綾部高校に1-3で勝利し、京都府下ベスト16に入りました。2回戦は大接戦の末、龍谷大平安高校に3-2で惜しくも敗れました。3年生はこの日をもって引退となりましたが、1.2年生は先輩たちの試合から良い刺激を受けたと思います。またこの日は、1年間一緒に練習をしてきた留学生リアさんとの…
今年4月から紫野高校に来た留学生のカーラさんとダリアさんの歓迎会と昨年9月から紫野高校にきて、約10か月間、紫野高校の生徒と一緒に学んだテオ君とリアさんのお別れ会をかねてフェアウェルパーティを行いました。
6月7日(木)5,6限の2年生「理数セミナー」は先週に引き続き,京都工芸繊維大学のデザイン・建築学系の角田曉治先生と3人の院生をお招きし,「紫野高キャンパスにつくる「リラクシング・テラス」」の授業をおこないました。 まず5限目は,前回校内フィールドワーク時に,どこにどのような建築をするのか考えてきたイメージ図をA3版の画用紙に表しました。建築物を図面に表…
ソフトテニス部 団体戦結果 男子:準優勝 女子:ベスト8 6月2~3日に行われた京都府高等学校ソフトテニス選手権大会 2日に行われた個人戦では、男子1ペアが3位に入賞し、インターハイへの切符をつかみました。 また、その他に男子5ペア・女子1ペアが近畿大会へ出場します。 3日の団体戦では準々決勝で女子が京都光華高校と対戦し、3番勝負までもつれ込む接戦でしたが、力…
6月6日LHRの時間に、1年進路オリエンテーションを実施しました。校長先生のお話の後、前半は進路部から、4月に話した「起床時間・学習開始時間・就寝時間」の固定の大切さの確認をした上で、秋の文理選択に向けて、オープンキャンパスへの参加など今からするべきことについて話をしました。後半では、学年主任からの話の後、各ホームルームに戻って秋の文理選択に向けたアンケートなど…
紫野ロータリークラブの主催で6月23日(日)に恒例の地域清掃活動が行われました。 今年は、女子バスケットボール部が参加してくれました。船岡山の広場で打ち合わせとアイスブレイクのクイズ大会のあと、グループに分かれて地域の清掃に取り組みました。 大変良い天気で暑すぎるほどでしたが、ロータリークラブをはじめとする地域の方々と交流しながら、地域の美化に貢献で…
6月2日土曜日に、インターハイの京都府決勝(対 京都精華)が行われました。 惜しくも3点差、あと一歩のところで全国の切符は逃してしまいましたが、選手たちは最後まで全力でプレーしました。今後の飛躍に期待したいと思います。 この後、女子バスケットボール部は6月22日から和歌山で開催される近畿大会に出場します。応援よろしくお願いします。
(続き)競技の様子です
平成30年度 紫野高校陸上部 競技成績 ○6月1日(金)・2日(土)・3日(日) 第71回京都府高等学陸上競技対校選手権大会(京都IH)(西京極陸上競技場) (男子) ☆三段跳 12m90(決勝進出まであと55cm) ☆男子400H 59秒71(準決勝進出まであと0・9秒) ☆400mR 44秒86(予選通過まであと0・7秒) ☆160…
京都市立中学校2校の生徒の皆さんが 「総合的な学習の時間」の一環で、 紫野高校に来てくださりました! 紫野高校の「総合的な学習の時間」の体験授業や 「紫野高校での学校生活」についての講義を行いました。 ぜひ、また来てくださいね!
5月31日,2年生「理数セミナー」の授業の一環として,京都工芸繊維大学との連携授業の2回目を行いました。今回はデザイン・建築学系の角田曉治先生をお招きし,「キャンパスにつくる「リラクシング・テラス」」と題する授業をしていただきました。これは紫野キャンパス内に,生徒や先生が自由に利用できて,多様な活動(例えば,朝練の後で休憩したり,昼休みに弁当を食べたり,空…
5月27日(日)開催「全国高等学校ダンスドリル選手権大会2018関西大会」に出場しました。本番では持てる力を尽くしましたが、昨年に続いての全国出場はならず、悔しい結果となりました。メンバーはこの悔しさを今後に必ず活かそうとみなで誓っています。
5月28日、29日の2日間にわたって、軽音楽部が昼休みに 中庭でアコースティックライブを行いました。 全部で4グループが、さわやかな歌声を披露しました。
5月23日のLHRの時間に、2年生普通科アドバンストクラスとアカデミア科生徒を対象に進路講演会を実施しました。 (普通科スタンダードクラスは6月20日に実施します。) 香川大学の南野様より「国立大学の魅力」というタイトルで、 地元の私立大学に進学するのと、地方の国公立大学に進学するのとでは、 どのような違いがあるのかを中心に講演していただきました。 生徒によって希…