一歩踏み出すGlobal Citizen
普通科・アカデミア科
〒603-8231 京都市北区紫野大徳寺町22[MAPを見る]
TEL. 075-491-0221 FAX. 075-492-0968
1年生「公共」の授業において、政治家の活動を体験する「CANVASS」というボードゲームを通じて政治について考える授業が実施されました。 このゲームはNPO「僕らの一歩が日本を変える。」が開発したもので、長崎県大村市と共同で行ったCANVASSの事業はマニフェスト大賞と優秀シティズンシップ推進賞を受賞しています。 マニフェスト大賞とは、地方自治体の議会・首長等や地…
中学生・保護者の皆様 「部活動体験会」「普通科説明会」「アカデミア科学校見学会」についてご案内いたします。 1.部活動体験会について ■日時:2023年10月14日(土)11:40~ ■実施予定:陸上部・野球部・男子バスケットボール部・ソフトテニス部・軽音楽部 ■申込受付:9月19日(火)17:00~9月29日(金)13:00 ※紫野高校ホームページからお申込み下…
紫野高校・陸上部のインスタグラムを始めました。 日々の練習活動や試合結果などを報告していきます。 フォローよろしくお願いします。 活動・試合結果は下記のQRコードからお願いします。
中学生・保護者の皆様 9月11日(月)17時より、紫野高校アカデミア科説明会の追加申込を受付いたします。 ■申込み期間等:9月11日(月)17:00~9月13日(水)13:00 (追加募集40名) (1)各家庭原則1名までの申込み。 (2)定員に達し次第、申込み受付を終了いたします。 (3)先着順となりますので、ご容赦ください。 ■日時:2023年9月16日(土) (1)[全体会]10:00受付開始 10:…
3日間の文化祭が終了しましたが、華やかな発表や企画の裏には、常に生徒会運営委員21名の『陰の支え』がありました。パンフレットや様々な種類の貼り紙作成、暑い中のコーン設置、重たいテント・机・椅子の運搬・設営・片付け、生徒会企画の準備・運営、審査集計など、ここでは書き切れないほど多くの役割をこなしてくれていました。 写真は、後片付けが終わった後、もう一度全ての…
こんにちは、紫野高等学校PTAからお知らせです。 先週8月31日(木)に全学年の生徒さんにチラシを配布させていただいたところですが、9月30日(土)10時から本校にて手話教室を開催します。 生徒、保護者、教員どなたも参加可能です。 参加ご希望の方は、本ホームページ右側「配布文書>PTA関係」掲載のチラシもご参照の上、下記URLからお申込みください! 【申込期…
茶道部によるお茶会(茶道体験),生徒会企画によるものづくりマルシェ(オリジナル缶バッジづくり)の様子です。そして各教室でのフィナーレ。審査結果発表の瞬間を迎えます!
軽音楽部によるライブの様子です。 教員バンドも参加して大盛り上がりでした
校舎内の部活動、有志展示の様子です。
夏休み、シュバリエカレッジへ留学に行った生徒の展示と、 実践国語表現の授業の展示「私の好きな紫高」です。
陸上競技部の「紫野記録会」の様子です。
9月7日(木)は文化祭3日目です! 最終日は部活動や有志による企画が盛りだくさん! 写真は中庭オープンステージで行われた生徒会企画のカラオケ大会です。カラオケ大会は数年ぶりに復活した企画でしたがとてもハイレベルな大会となりました。 そして、紫野高校卒業生のシンガーソングライターの和紗さんにゲスト審査員としてお越しいただきました。最後にはとてもきれいな…
中学生・保護者の皆様 9月11日(月)17時より、本校アカデミア科説明会の追加申込を受付いたします。 ■申込み期間等:9月11日(月)17:00~9月13日(水)13:00 (追加募集40名) (1)各家庭原則1名までの申込み。 (2)定員に達し次第、申込み受付を終了いたします。 (3)先着順となりますので、ご容赦ください。 ■日時:2023年9月16日(土) (1)[全体会]10:00受付開始 10:30全…
1年生の教室展示では、きれいにつくられた鈴緒で願い事をする人がたくさん♪ 工芸室では染物体験、そして中北校舎間ではPTAの皆さんによる「くじ引き」が行われました!
1年生の教室展示の様子です! このクラスには何やら大きな鳥居が♪ 今宮風巫女喫茶のようです、たくさんの生徒が絵馬に願事を書いていました!
1年生の教室展示の様子です! このクラスでは「縁日」が開かれているようです♪
1年生の階段アートです! 全てで8クラス分♪1年生、頑張りました♪
1年生の階段アートです! これは…担任の先生でしょうか…? 面白写真スポットになっています♪
1年生の階段アートです! とても綺麗に描かれています♪
1年生の教室展示の様子です! 難易度の高いボーリングゲーム、もぐらたたきゲーム、風船の海など見たことの無いようなゲームで参加者がとても楽しそうです♪