一歩踏み出すGlobal Citizen
普通科・アカデミア科
〒603-8231 京都市北区紫野大徳寺町22[MAPを見る]
TEL. 075-491-0221 FAX. 075-492-0968
GW中の5/4,5,6に島津アリーナ京都で「春季卓球選手権大会(市1次予選)」が行われました。 結果は男女ともに予選敗退となりましたが、惜しい試合やぎりぎりの勝利もあり、部員の成長が感じられました。また、OBの方々も応援に来てくださり、紫野高校の卓球部が一丸となった3日間でした。3年生の2名はこの大会をもって引退となりますが、下級生に良い姿を見せることが出来たと思いま…
5月12日(金)の遠足の様子です! 1年生は学年全体で琵琶湖に行ってきました。 バーベキューでしたが、シチューを作り始める班、ご飯を炊いてカレーを作る班、フルーツポンチを作る班などもあり、自由な発想に驚かされました! 心配された雨もほとんど降らず、楽しい一日になりました♪ バーベキューの火おこしに苦戦する班も多かったです。今年の経験で、来年はう…
5月11日(木)の学校の様子です! 今週末は各部活動でインターハイの予選が行われます。 この大会で引退する3年生も多く、放課後のグラウンドや体育館では、真剣な雰囲気に溢れています!
5月10日(水)の学校の様子です。 本日のロングホームルームでは、5月12日(金)の遠足に向けた準備が各クラスで行われました! 近江舞子にてバーベキューをするクラス、神戸市を散策しながらミッション達成を目指すクラス、琵琶湖のほとりでスポーツレクレーションを企画したクラス、ガリバー青少年旅行村に向かうクラスなど、行き先はさまざまです。 遠足の計画や実施…
2年生が受けている紫野高校オリジナル授業「Global Citizenship 2」の様子をお伝えします! この授業は、自分が暮らしている地域・国・地球の問題を自分自身の問題だと考えて行動する人間になることを目指して、答えのない問いに挑む「総合的な探究の授業」です。 第2回目のテーマは「社会と課題~テーマ設定の技法を学ぶ~」です。 前回は、課題解決に焦点を当てて、発想…
平素より本校サッカー部の活動にご理解いただきましてありがとうございます。GW中に行われましたインターハイの試合結果を共有させていただきます。 1回戦 vs.海洋高校 7-0 〇 2回戦 vs.北稜高校 1-0 〇 チームは3回戦進出を決めました。試合観をつかむのが難しい1回戦でしたが、程よい緊張感の中良い雰囲気で試合に臨むことができ、結果的には大勝するこ…
本校の放送局が、5月6日(土)に第7回能舞台フェスタin今宮御旅所において、司会進行を担当しました。 この能舞台フェスタは、近年使われなくなった能舞台を現代に復活させることを目的に、2014年から毎年開催されていました。昨年は新型コロナ感染症の拡大防止のため規模を縮小しての奉納でしたが、今年は規模が元に戻って一日開催となり、西陣の朝市マルシェと同時に行われました…
卒業生の方で、各種証明書を必要とされる方は、次の方法でお申し込みください。 ○ 交付する証明書の種類と交付できる期間 ・ 卒業証明書(英文可) … 永年 ・ 成績証明書(英文可) … 卒業後 5年まで ・ 単位取得証明書 … 卒業後20年まで ・ 調 査 書 … 卒業後 5年まで ○ 交付に要する日数 ・ 卒業証明書(英文可) … 即日(英…
中学生・保護者の皆様 本校普通科・アカデミア科学校説明会の申込方法等につきまして、 ご案内申し上げます。 ■日時:2023年5月27日(土) ・受付開始:9:20~ ・全体会 :10:00~11:00 ・個別相談:11:00~14:00 ■内容: 【全体会】 ・在校生、卒業生による学校紹介 ・教員による教育課程の説明 【個別相談会(希望者対象、事前申…
紫野高校は2013年に京都府下の公立高等学校としては初めてユネスコスクールに認定されており、以来、ESD(持続可能な開発教育)に取り組んでいます。 ユネスコスクールでは、学校全体で、国際デー(主に国際課題に対する意識や行動の啓発のために、一つの特定のテーマを設定し国連で定められた記念日)を祝うことになっています。 4月23日の「世界図書・著作権デー」に関連し…
4月28日(金)放課後に生徒会委員の就任式が行われ、水曜日の選挙で信任された12名が校長先生から任命書を受け取りました。皆、自分の特技を活かしながら紫野高校全体のために力を尽くし、様々な活動を盛り上げようとしてくれています。よりよい生徒会活動となるよう、全員で協力していきましょう!
(続き) イースター休みの前は学校で体育祭と文化祭がありました。体育祭では小さなグラウンドで参加自由の綱引き、障害物競走などが行われました。先生が興奮して屋根の上で実況する日本ではなかなか見られない光景が見られてよかったです。グラウンドの隅にはベンチプレスが置かれていて男子生徒たちは力自慢対決をしていました。 文化祭ではクラステーマに沿って5種類ほどの…
ハンガリーに留学中の生徒より、便りが届きました!素敵な写真と共に、現地の様子を伝えてくれています。ぜひご覧ください。 ハンガリー生活ももうすぐで8か月目になります。ハンガリー語はまだまだ赤ちゃんレベルですが、大まかな話題を理解することができるようになって来ました。ハンガリーも最近ようやく暖かくなってきてブダ城(ハンガリーのブダペストにある世界遺産)では綺麗な…
今年度第1回目の天体観測会を実施しました。 紫野高校の屋上には天体ドームがあり、地学部に入ると自由に観測することが出来ます。 春になり日が伸びてきたため、明るい時間帯での活動でしたが、月のクレーターをはっきりと見ることが出来ました。 次回は5月下旬ごろ、月・火星・金星・土星の観測会を予定しています。
4月27日(木)の放課後に、Lカフェにて長期留学に関する説明会が行われました。写真は、外国での学びに興味を持つ生徒達が集まり、企画部国際の先生からレクチャーを受けている様子です!
4月26日(水)のロングホームルームでは生徒会執行部の選挙が行われました。写真1枚目は、12名の立候補者の学校に対する熱い想いを各教室で生徒達が聞いている様子です! 4月27日(木)の放課後は大掃除が行われ、汗だくになりながらも笑顔で落ち葉拾いや草むしり、教室の掃除に取り組んでいました。写真2枚目は、ごみ収集所にぞくぞくと集まってくる生徒たちの様子です!
~春季大会結果報告~ 先日、春季大会2回戦とゾーン決勝が行われました。 本校野球部は2回戦を勝利し、ゾーン決勝まで勝ち進みましたが、あと一歩及ばず敗退しました。 『野球を思う存分楽しもう!』を合言葉に部員たちは最後まで諦めず、粘り強く戦い抜きました。 2回戦は延長戦を制し、ゾーン決勝では一時9点差をつけられるも同点まで追いつき、自分たちの持てる力を…
所在地 〒603-8231 京都市北区紫野大徳寺町22 TEL 075-491-0221 FAX 075-492-0968 本校までのアクセスは下記「アクセス」をクリック <京都駅から> 地下鉄 京都駅⇒北大路駅 (13分) 市バス 北大路バスターミナル⇒船岡山 (約7分) (バス停から今宮通りを北へ徒歩 (約2分) …
2年生が受ける紫野高校オリジナル授業「Global Citizenship 2」が始まりました。 この授業は、自分が暮らしている地域・国・地球の問題を自分自身の問題だと考えて行動する人間になることを目指して、答えのない問いに挑む「総合的な探究の授業」です。 第1回目のテーマは「社会と課題~複数の要素を繋げて課題解決する手法を学ぶ~」です。 探究活動では、どんな課題を設…
3年生選択授業「実践社会」では身近な話題を手掛かりとして、自分の問題意識とつなげて社会事象を分析する力や、公正に判断する力をつけるためにワークショップ形式の授業を行っています。 今日のテーマは「3つの想像力の使い方」。 生徒たちはグローバル企業の企画担当者役として、アジア支社・ヨーロッパ支社・北米支社・南米支社に分かれ、「会社の新製品」をレゴ®ブロッ…