一歩踏み出すGlobal Citizen
普通科・アカデミア科
〒603-8231 京都市北区紫野大徳寺町22[MAPを見る]
TEL. 075-491-0221 FAX. 075-492-0968
1年生の総合的な探究の時間「Global Citizenship1」では、「SDGsと社会貢献」という単元に入っています。 SDGs自体は近年テレビでも取り上げられ、中学校などで触れているお子様も多いかと思います。 ユネスコスクールである本校でも数年以上前から取り扱っておりますが、今年は単にSDGsを知るだけではなく、「SDGsと学問の関係を考える」「企業や自治体の魅力的な取組を調べる…
体育祭のご案内 10月28日(金)本校グラウンドにおいて体育祭を開催いたします。 今年は保護者の方にも観覧いただく予定です。(各家庭1名様のみとさせていただきます) 日時 10月28日(金)9:30開会式 雨天の場合は11月2日(水)に延期 場所 大グラウンド 当日は自家用車でのご来場はお断りします。周辺への駐車もご遠慮ください。 写真は…
10月18(火)午後より、京都市立高等学校すべての教員が教科ごとに実施校に集まり、指導力の向上と個々の生徒の進路実現に向けた授業改善の研修を行いました。 本校では市立高校の情報と英語(ALT含む)の教員が集まり、研究授業と研究協議などを行いました。 先生方も授業参観するだけではなく、一緒に生徒とコミュニケーションを取りながら熱心に授業参加されていた研究授業…
保護者の皆様へ 10月18日(火)午前中(567限)授業の後,『京都市立高等学校合同授業実践研修会』を実施いたします。市立高等学校すべての教員が教科ごとに実施校に集まり、指導力の向上と個々の生徒の進路実現に向けた授業改善の研修を行います。 目的;今年度から新しい学習指導要領に基づく教育と観点別評価を実施することに鑑み、新たに3観点に整理された「観点別学習状況の評…
昨日、北区の御薗橋商店街で行われたイベントで、吹奏楽部が演奏しました。銀河鉄道999やディズニー映画のメドレーなど、地域の方々に楽しんでいただくことができました。 来週からも、10/23に待鳳小学校でのイベント、10/30京都ライトハウスまつり2022、11/12総合文化祭吹奏楽部門コンサートの部と本番が続きますが、聴く人に喜んでいただける演奏をできるよう日々精進して参ります。…
午後のワークショップでは、英語でゲームをしたあと、 海外と日本の違いや、そのために起こる困りごとを留学生と話し合いました。 アカデミア科の生徒は、7月に行ったサマーセミナーの経験を活かし、 留学生と積極的に英語で会話し、解決策を班ごとに発表し合いました。 最後に、持参したお土産の“巾着”と“メッセージカード”を渡した後、 全員で写真を撮り、このプログラムは終…
10月15日(土)普通科説明会 その2 本日の説明会に、今春滋賀大学経済学部に入学した卒業生にお越しいただき、紫野高の魅力や高校時代に紫野高で学んで現在の大学生活で役立っていることなどわかりやすく説明していただきました。(さらなるご活躍を期待しています。感謝!) その後教員より 教育目標や紫野高校の学びについて、進路実績、入学者選抜等について説明させていた…
6組、7組は東京駅で合流して、 無事に全員新幹線に乗りました。 京都駅には17:51到着です。 疲れているはずなのにおしゃべりは尽きず、 新幹線の中で“4日間の振り返り”をそれぞれ書いていました。 この研修旅行で得たものは、学習面だけでなく、 これから過ごす学校生活面でも役立つものばかりだと思います。 あらゆる場面で活かせたら良いですね。 これで、アカデミア科…
7組は最終日の14日、横浜へと出発しました。 移動時間では、ガイドさんから おすすめの食べ歩きを紹介していただきました。 メモをとって何を食べようかと話をしている生徒もいました。 赤レンガ倉庫に到着後、全体写真を撮り 各々写真を撮って楽しんでいました。 その後は横浜マリンタワーに移動です。 高さは106mあり、その高さに驚きながらも 景色を楽しんでいました。 …
普通科研修旅行委員から4日目のレポートが届きました。 博多駅周辺で自由行動を行いました。 博多駅や駅周辺には博多ラーメンや長崎ちゃんぽんなど,九州の料理を楽しめるお店がたくさんありました。 またお土産も豊富で,生徒たちの楽しそうな姿が見られました。
普通科研修旅行委員から4日目のレポートが届きました。 4日目最初の目的地は熊本城です。 しばらく歩くと汗が滲むくらい外気温は高かったです。 熊本城は2016年の大地震による被害で天守閣の復旧工事が2021年まで行われていました。 1時間という短い活動時間の中でしたが、熊本城の魅力溢れる部分をみんなで回りました。
普通科研修旅行委員から4日目のレポートが届きました。 4日目最初の目的地は熊本城です。 しばらく歩くと汗が滲むくらい外気温は高かったです。 熊本城は2016年の大地震による被害で天守閣の復旧工事が2021年まで行われていました。 1時間という短い活動時間の中でしたが、熊本城の魅力溢れる部分をみんなで回りました。
普通科研修旅行委員から4日目のレポートが届きました。 4日目最初の目的地は熊本城です。 しばらく歩くと汗が滲むくらい外気温は高かったです。 熊本城は2016年の大地震による被害で天守閣の復旧工事が2021年まで行われていました。 1時間という短い活動時間の中でしたが、熊本城の魅力溢れる部分をみんなで回りました。
博多から新幹線乗車、帰路へ 熊本城を出発した後は、研修旅行最後の目的地である博多に到着しました。 最後の自由時間です。 事前に調べたお店でランチを食べたり、お土産を選んで過ごしました。 そして九州に別れを告げ、博多駅から新幹線に乗車して帰路につきました。 〈写真〉バス移動でJR博多駅に到着 〈写真〉お土産を買う生徒の様子 〈写真〉博多駅より新幹線…
2年生研修旅行 全行程を無事に終了し、予定通り新幹線に乗車しています。 普通科 のぞみ42号 17時59分京都駅到着予定 アカデミア科 のぞみ235号 17時51分京都駅到着予定
6組は浅草寺でお参りし、おみくじを引きました。 凶から大吉まで結果は色々でしたが、みんな前向きに受け止めていました。 次にスカイツリーの展望台に上がりました。 雨が上がったので、景色はよく見えましたが、雲が下にかかる時もあり、 634mの高さをあらためて実感しました。 最後の観光場所の東京タワーでは、 先ほどよりも低い(といっても150mもある高さ)展望台なので、…
熊本城見学 普通科研修旅行4日目の最初は熊本城を訪れました。 この後の予定もあり短い時間でしたが、クラス写真を撮ってから散策しました。 熊本城は加藤清正が築城して400年の歴史があります。 日本三大名城の一つ、見た目の美しさや難攻不落と呼ばれた堅牢な構造からお城好きのファンからも人気が高いそうです。 また、熊本城は平成28年の熊本地震で被災しており、石…
本日の夕食は、お台場のTHE OVENでいただきました。 東京湾の夜景を一望しながら、自分たちで作るタコスはとても美味しかったです。 あいにく雨が降ってきてしまいましたが、レインボーブリッジや自由の女神像のライトは心に残る景色になったのではないでしょうか。 【生徒コメント】 研修旅行委員です。 研修旅行も折り返しとなる3日目の今日は、TOKYO GLOBAL GATEWAYにて、生…
おはようございます。 本日東京は雨。気温は16度で、肌寒いです。 6組は浅草からスカイツリー,東京タワーを見学してきます。 7組は横浜中華街まで出かけます。 お土産は何にしよう?何を食べよう?と、バスの中で相談中です。 写真は今朝の朝食風景です。
普通科研修旅行委員から3日目のレポートが届きました。 二日間お世話になった長崎にサヨナラをして、私たちは次なる目的地「熊本」に向かいました。 長崎から熊本はかなり距離があり、午前中はほとんどバス移動でした。 午後からは、「ラフティングコース」と「ものづくりコース」の二組に分かれて体験活動をしました。 私はラフティングを選択したのですが、水しぶきが気持…