一歩踏み出すGlobal Citizen
普通科・アカデミア科
〒603-8231 京都市北区紫野大徳寺町22[MAPを見る]
TEL. 075-491-0221 FAX. 075-492-0968
1日目に宿泊した長崎ホテル清風の様子です。長崎平和学習を終えた後、ほぼ予定通りホテルに到着しました。 大会場で一堂に会しての夕食です。鯛のお造りや皿うどんなど、長崎ならではの料理を頂きながら今日一日の旅を振り返りました。
普通科研修旅行委員から1日目のレポートが届きました。 待ちに待った研修旅行が始まりました。 学習しながら良い思い出作りが出来るよう、コロナ対策も万全にしながら楽しみたいと思います。 京都駅から博多までは2時間40分ほどかかりましたが、新幹線の中ではそれぞれが思い思いの時間を楽しみました。 午後からは平和公園で平和祈念像を見たり,長崎原爆資料館で原爆が…
10月8日(土)西京高校にて、京都市立高等学校PTA人権研修会が開催されました。 本校を含む京都市立高等学校のPTAの役員さんや管理職など多くの方がご参加されました。 ■講師 京都大学学生総合支援機構・准教授 村田 淳先生 『発達障害の理解と支援』 大学における支援の視点から ■内容 高等教育と障害 合理的配慮の提供に向けて 高等教育における障…
本日12日(水) 2日目の予定 ■アカデミア科(東京方面 東京都内宿泊) ・午前 フィールドワーク(外国人留学生と街歩き) ・午後 ワークショップ+発表 ■普通科(九州方面 長崎宿泊) ・午前 長崎市内班別自主研修 ・午後 長崎佐賀SDGs研修 長崎大学 長崎総合科学大学 多久市ドローンプログラム
10月9日(日) 京都市勧業館「みやこめっせ」にて 京都市・乙訓地域公立高等学校合同説明会が行われました。本校に興味を持っていただいた中学生及び保護者の方々へ個別相談を行いました。 今回は各部120分の3部制で、整理券をお渡しし、約10分毎に9組一斉に個別相談のご案内をさせていただきました。 多くの方に熱心にご質問いただきました。本校の校風や取り組みに…
次に長崎原爆資料館を見学し、たくさんの資料や展示を見学しながら原爆の歴史と凄惨な被害を学びました。 そして、原爆の被害を受けた後に再建された浦上天主堂を見学し、平和への思いを深めました。 日本は世界で唯一の戦争被爆国で、今の平和は貴い犠牲の基に築かれていると思います。平和の大切さを改めて考えさせられる貴重な体験となりました。
2年生研修旅行 普通科1日目 長崎平和学習 新幹線で博多に到着した普通科は、バスに乗り換えて移動し、長崎市に入りました。 まず長崎平和公園を散策し、ガイドの説明を聞きながら平和祈念像や平和の泉などを見学しました。
本日2年生普通科の生徒が3泊4日の研修旅行に出発しました。京都駅から博多行きの新幹線に乗車しています。 昨年度に引き続き、新型コロナウイルスの影響で行先を海外から国内(九州)に変更して実施しています。 今後もホームページで活動の様子を紹介していきます。
本日、アカデミア科生徒が東京方面へ出発しました。 天気にも恵まれ、トラブルもなく無事に東京で活動を開始しています。 現地から届いたアカデミア科生徒の第一声をお届けします。 【生徒コメント】 研修旅行が無事始まりました!! これから東京で色んな特別なことを経験できるということで、 みんなわくわくしているようです。 新幹線内でも、ゲームやおしゃべりなどを楽しみ…
◎10月8日(土)~9日(日) 第57回京都府高等学校ジュニア陸上競技対校選手権 {西京極陸上競技場} 10月8日(土)・9日(日)に西京極陸上競技場で、第57回京都府高等学校ジュニア陸上競技対校選手権大会が行われました。2日とも気温が低く、特に9日は途中から雨の降るコンディションでした。 その中で、男子800mに出場した白川太貴君(2年:岡崎中出身…
6月より行われておりました、高円宮杯JFA U-18リーグ4部の全日程が終了しました。結果は、3勝3敗2分で9チーム中6位でした。今年度より4部制によるリーグ編成が行われ、1シーズンでの3部昇格を目標に掲げてきましたが、残念な結果となってしまいました。選手たちは目の前の試合に全力でプレーし、勝利をつかもうと懸命に動いていましたが、良い結果を残してやることができず残念…
カナダ留学中の生徒からのメッセージの続きです。 「三枚目は授業で「ブレックファストクラブ」という映画を見ている様子です。私のとっている授業では毎回映画を見て課題に取り組んでいます。課題の質問内容が難しいのですがとても面白いです。 四枚目は学校の“Red&White Day”の日に生徒会が入り口で生徒たちを迎えている様子です。顔にペイントをしている生徒がいたり、学校のマ…
カナダに留学中の生徒より,便りが届きました。カナダからの素敵な写真と共に,印象に残った出来事について紹介してくれています。ぜひご覧ください! 「一枚目はカナダ発祥の料理「プーティン」です。フライドポテトの上にチーズとソースがかかっています。うちでは豚肉や鶏肉もトッピングしています。 二枚目はホストファミリーと気球を見に行った際の写真です。気球は丸いイメー…
10月6日(木)放課後2年生研修旅行結団式を実施しました。 本来ならば3月に海外研修(アカデミア科は豪州・英国選択制、普通科はマレーシア)を行う予定でしたが、コロナウイルス感染症の影響もあり、今秋に国内に変更して実施することになりました。 【日程】10月11日(火)~14日(金) 【行先】 ・アカデミア科 関東方面(東京) (内容);官公庁訪問、外国人留学生と交流…
学校生活部保健担当より 『ほけんだより タイム(10月5日)』を発行いたしました。 短い秋季休業が終わり、後期が始まりました。残暑は長く続きましたが、朝晩は気温が下がり、季節は確実に変わっています。季節の変わり目や一日の寒暖差で体調を崩している人もいます。生活リズムを整えて、後期授業に備えましょう。
10月5日(水)1時間目 後期始業式を実施しました。 天気予報とグランドコンディションの関係で今回は放送・テレビ中継で行いました。 校長から ・活躍生徒の紹介 ・お世話になる講師の紹介、新任校医さんの紹介 ・生徒募集の季節,説明会に向けて校内美化や本校の魅力発信の協力要請 学校生活部から ・学校行事や朝の登校に関する指導 などを話しました。 写真は放送室…
9月23日(金祝)京都アクアアリーナで京都府高等学校水泳競技新人大会が開催されました。 1,2年生の新体制で本校からは6名が出場しました。この大会は近畿高等学校新人水泳競技大会の予選会を兼ねており、下記種目においてランキング上位に入った2名が近畿大会出場権を獲得いたしました。 ・2年 加納 心愛さん(松尾中出身)(100m自由形) ・1年 鎌田 修次さん(嘉楽中出身)(50m…
10月5日(水)より後期のスタートです。 【10月5日(水)の予定】 ・1時間目 後期始業式 雨天の予報のため放送室より各教室へ中継いたします。 ・2時間目以降 平常授業 研修旅行や体育祭、探究成果発表会など行事やイベントが多い季節です。 新たな気持ちでスタートしましょう。 下記写真は壁面が奇麗になったクラブボックスです。感謝!
9月28日(水)~10月2日(日)の5日間,京都市美術館別館にて令和4年度 京都市幼児・児童・生徒作品展,姉妹都市交歓作品展が開催されました。 この展覧会は、京都市立幼稚園・小学校・中学校・小中学校・高等学校・総合支援学校の園児・児童・生徒のみなさんの作品を集め、毎年開催されているものです。 出品されている作品は、どれも一生懸命努力してつくりだされた素晴らしいも…
中学生・保護者の皆様 10月15日(土)、アカデミア科希望者に対して校内の見学会を実施いたします。 ご希望の方は、下記事項をご確認の上、お申込みください。 【10月3日(月)17時よりHPで受付を始めます】 ■日時:2022年10月15日(土) 12:30~14:00 (校内を自由にご見学いただけます。) ■場所:本校 ※本校の駐車場・駐輪場はご利用いただけません。公共交通機関をご利用く…