社会に羽ばたくグローバルリーダーの育成
エンタープライジング科
〒604-8437 京都市中京区西ノ京東中合町1[MAPを見る]
TEL. 075-841-0010 FAX. 075-822-5702
本校の校門を入って左手に早咲きの桜の木が1本あります。ここ数日の暖かさで,一気に花が開き見ごろを迎えています。国公立大学の前期入試の発表も続々と行われています。多くの生徒にサクラサクの便りが届くことを祈っています。
3月9日(火)午後,金剛能楽堂において「能楽交流鑑賞会」を実施いたしました。これは,日頃からさまざまな形で本校教育の充実発展のためにご支援をいただいております一般社団法人京一商西京同窓会様の主催により,同窓生と高校生がともに能楽を鑑賞する会です。 この鑑賞会は,同窓会運営の2つの柱である「育英事業を通じての社会貢献」と「会員相互の親睦交流」とを一つにす…
本日(3/8)は,京都府内のほとんどの公立高校で入学試験(中期選抜)を行っておりますが,本校は前期選抜で100%を募集するため,生徒は通常に登校する授業日となっています。1,2年生は学年末考査の3日目,3年生は一部の生徒が登校し,国公立大学の後期試験へ向け学習室で集中して学習しています。
本日(3/6)外部進学生対象の入学者予定者(合格者)説明会を行いました。全体説明会では,春休みの課題について各教科から説明があり,気を引き締めて頑張ろうと熱心にメモをする入学予定者の姿がありました。合格気分は本日まで。この春休みの学習が,入学後の成否を決めるといっても過言ではありません。入学予定者の皆さん,高校生活に対応できる,一歩進んだ学習習慣を身につけま…
令和3年度入試合格者の皆さまへ 明日(3/6)は令和3年度外部進学生対象の入学予定者(合格者)登校日です。前期選抜に合格した皆さまは,合格発表時にお渡ししている「入学のしおり」をよく読み,忘れ物のないよう登校してください。 日程 令和3年3月6日(土) 8:45 仮クラス発表(玄関前) 9:00 仮ホームルーム教室集合(本館5F) 9:30 全…
学校は今日(3/4)から学年末考査です。午前中でテストが終わるため,クラス全員で昼食を食べることはしばらくありませんが,この間,校内で黙食の呼びかけをしてきており,生徒諸君が取り組んできました。 当初は,教職員から放送で呼びかけをしておりましたが,2月からは生徒有志の発案でお昼の放送が始まりました。自身を「黙食推進委員会」と名付け,毎日昼食の時間にあわせ…
毎年,卒業式に合わせて西館昇降口前の紅白一対の枝垂れ梅が開花します。この梅は,平成21(2009)年3月に交通事故により不慮の死を遂げた,故藤原志帆さん(エンタープライジング科第5期生,附属中学第1期生)の御遺族が本校に寄贈されたもので,第5期生の卒業を記念して本館南側の校庭の一角に植樹して下さったものです。この梅が,いつも西京生を見守っており,今年も卒…
本日(3/1)エンタープライジング科16期生の卒業証書授与式を挙行いたしました。例年,卒業式は7Fのメモリアルホールで行っておりましたが,感染症対策のため,会場をアリーナに変更して実施いたしました。緊急事態宣言が解除されたとはいえ,定員の50%に抑える関係から,長椅子に2人掛けで座席の間隔を十分にとり,保護者の参列も1家庭1名に限定しての開催となりました。皆さ…
1,2年生保護者 様 京都府に緊急事態宣言が発出されて以降,通学区域が広範で公共交通機関を利用する生徒が多いという本校の実態を踏まえ,始業時間を繰り下げるとともに終業時間を繰り上げ,時差登校を実施し,短縮40分授業で教育活動を行って参りました。このほど京都府から緊急事態宣言の解除要請が出され,現在,国において2月末をもって先行解除することが検討されてい…
多くの国公立大学で本日(2/25)から前期日程の入試が始まりました。本校では,全員が大学入学共通テストを受験し,生徒の大部分が国公立大学の前期試験にチャレンジしています。これまで取り組んできたことを信じて,全力を出し切って欲しいものです。学校は皆さんを応援しています。頑張れ受験生!
2/24(水)14:00から令和3年度入学者選抜(前期選抜)の合格発表を行いました。今年は,合格発表時の密集を避けるため,極力京都府教育委員会のWeb発表を見ていただいてから来校いただくようご協力をお願いしたこともあり,例年に比べて分散した合格発表となっています。 合格された方は,本日(2/24)中に書類を受け取っていただきますようお願いいたします。 また,前期…
2月21日(日)に神戸市六甲アイランドにて,第32回U20選抜競歩大会が開催されました。本校からは,参加標準記録を突破した選手2名が出場しました。 当日は晴天に恵まれ,絶好の大会日和。また,同日に行われた日本選手権大会のレースが,東京2020オリンピックの日本代表選手選考会ということもあり,独特の緊張感が漂っていました。 結果は,U20男子10km競歩で2年生の友政成亮…
高校入試でしばらく自宅学習日が続いていましたが,久しぶりに生徒が登校し,1・2年生は授業が再開しました。緊急事態宣言が依然として発出されており,時差登校の短縮40分授業ではありますが,ICTも活用しながら効率的に授業を展開しています。 2年生EPII(総合的な探究の時間)の授業では,国際ゼミで京都大学とZoomでつなぎ自分たちの研究を大学生に説明してアドバイスを…
2/18(木)は生徒自宅学習日です。令和3年度入学者選抜に関わる選考業務のため,在校生は本館立入禁止です。一部の部活動でグラウンド,体育館等に登校している生徒はいますが,高校生は原則自宅学習となっています。 春は着々と近づいており,玄関付近では,プランターや植込みで花が咲いています。前期選抜の合格発表は,2/24(水)14:00です。
2/17(水)前期選抜第2日目です。あいにくの小雪模様の朝となりました。開門を少し早め,受検生に入場していただきました。本日(2/17)は,検査6「コミュニケーション検査」とA方式2型のみ面接を実施します。受検生の皆さま最後まで全力を尽くして頑張ってください。
2/16(火)前期選抜第1日目が始まりました。朝早くから緊張の面持ちで受検生が来校しています。今年度の本校への志願者は,定員160名に対しA1・A2合わせて計321名です。頑張れ受検生!
受検生の皆さんへ 2/16(火),17(水)は本校の前期選抜です。学校では,受検生の皆さんが最善を尽くせるよう,万全の態勢で各検査会場の準備しています。事前にお渡ししている「前期選抜学力検査の実施等について」を再度確認し,当日忘れ物などのないように十分注意してください。 <第1日>2/16(火)8:30~15:30 ※開門8:00(予定) 8:30までに来校し,案内掲示によ…
2月10日(水),卒業を控える3年生へ,在校生からの感謝の気持ちと受験に向けたエールを伝えるために,生徒自治会主催で「3年生に贈る会」が開催されました。 緊急事態宣言の発令にともない,例年通りの集会形式の実施ができない中,生徒自治会執行部が工夫を凝らして実施にこぎつけました。会場を分散しつつ,各部活動・同好会に所属する在校生が作成したビデオレターや,…
2/8(月)16時から申し込みを受け付けました中学2年生対象体験授業は,受付開始後すぐに定員に達し,若干の定員追加を行いましたが,開始後30分で受付を終了させていただきました。 ご応募いただきました皆さま誠にありがとうございました。 直近の開催はございませんが,夏休みに説明会を実施いたします。今回,参加がかなわなかった皆さま,しばらくお待たせいたします…
2月4日 (木)の7限目と放課後および2月5日(金)の放課後に,17期生2年対象の大学別説明会を行いました。緊急事態宣言下での行事であるため,全体会はZoomでの同時中継で実施しました。 初日,4日7限目には大学説明会とは別に駿台予備校から藤岡様より「夢に実現に向けて」と題して,大学入試の現状とこれからの取り組みについて講演をしていただきました。先日おこなわれた共通テス…