社会に羽ばたくグローバルリーダーの育成
エンタープライジング科
〒604-8437 京都市中京区西ノ京東中合町1[MAPを見る]
TEL. 075-841-0010 FAX. 075-822-5702
今年度の西京祭(文化の部)は,新型コロナウイルス感染拡大防止の関係から,例年とは異なる形で様々な制約の中での開催となりますが,各クラス,部・同好会,有志は,当日の発表に向けて準備・練習をすすめています。 来週の本番に向けて,放課後には,各階の廊下や教室で準備や練習をする生徒たちの姿がありました。頑張れ西京生!
西京祭(文化祭)には,例年多くの方にご来校いただいているところですが,新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から,基本的に外部の方の参観は禁止とさせていただきます。 楽しみしていただいていた,卒業生の皆さま,中学生の皆さま,地域の皆さまにはまことに申し訳ございませんが,生徒の活動を最優先に考え,ご理解を賜りますようお願いいたします。 なお,保護者の…
保護者の皆さまへ 新型コロナウイルスの感染対策が必要な状況が続いております。こうした中,本校では,今後も新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止策の徹底と生徒の学習保障の両立に取り組んで参りますが,本校生徒及び教職員(以下,「本校関係者」という。)に感染が確認されることも想定されます。 つきましては,本校関係者の感染が確認された場合の対応及び保護者の皆…
8月8日(土)~10日(月)の3日間,山城総合運動公園にてSUMMER GAME 2020が開催されました。今大会は,京都インターハイの代替大会という形で特別に創設された大会で,ほとんどの3年生がこの大会で引退になります。 大会初日には,女子キャプテンの田村理紗が100mHを大ベストの第2位をはじめ,男子キャプテンの井上陽登が400mを自己ベストで第2位になるなど,チームに勢いをつけ…
8/23(日)朝から1・2年生全員と3年生で京大実戦模試を外部会場で受験している一部の生徒を除き,学校で模擬試験を受験しています。休校期間もありましたが,これまでの学習の成果を確認してください。 本日は日曜日ですが,食堂業者さんのご配慮もあり,食堂も特別営業しています。昼休憩をはさみ,午後からの科目に挑みます。 ※食堂は,明日8/24(月)から営業を再開しま…
8/22(土)本校7F・メモリアルホールにて個別相談会を実施いたしました。 今回の学校説明会は,新型コロナウイルスの影響により,Web上で開催することとなり,一定の期間を設け動画を配信中です。個別相談会は,検温・消毒・ソーシャルディスタンス等,できる限りの感染防止対策を行ったうえで,8/22(土)に本校で実施させていただきました。 事前登録いただいた約70組の…
本日(8/20)夏休み明けテストで学校が再開し,久しぶりに全校生徒が学校に登校ました。今年は例年より短い夏休みとなりましたが,家庭での学習は計画的に取り組めたでしょうか。明日(8/21)から授業も再開します。
本校WEB説明会に多数のお申込みありがとうございました。 お申込みいただいた方には、昨日(8月19日)16時頃 ご登録いただいたメールアドレスにWEB説明会へのアクセスID・パスワードを送信させていただきました。 説明会の視聴は8月21日(金)16時より下記のサイトで配信を開始させていただきます。もうしばらくお待ちください。 ※上記URLをクリックしていただくとID…
インターアクト同好会では,夏休みの2日間でSDGsの学習会を行いました。 1.アフリカの事例から考えるSDGs 8/7(金) 実際にアフリカに訪れたことのある教員と,アフリカで活動していた元青年海外協力隊員の教員から写真や動画などを使ってのSDGs学習会を行いました。クイズなどをまじえながら,動物や自然遺産,現地の生活などについて学び,テレビなどでしか見たことがなか…
■ 8/11(火)~8/18(火)は学校閉鎖期間となります。 事前に特別許可を受けた団体・部活動以外は入校することができません。 また,土日祝および閉鎖期間は電話がつながりません。 学校に御用の際は,8/19(水)以降にご連絡をお願いします。
8月6日(木)インターアクト同好会の生徒有志が呼掛け,インターアクト同好会とESSの生徒が中心となって,アメリカのアーリントンの中高生とzoomでオンライン交流会を行いました。現地の中学生5名,高校生8名の計13名と西京からは高校生10名に附属中学校の中学生10名を加え計20名が参加しました。事前準備段階から当日の進行にいたるまですべて高校生による企画運営で実施いたし…
例年より短い夏休みが始まりましたが,3年生にとっては正念場となる時期です。本日(8/3)から5日間,希望者を対象に化学と数学の特別進学補習を実施しています。朝から教室では,熱心に学習する受験生の姿がありました。
7月31日放課後に,「応急手当講習会」を実施しました。運動部を対象に周知し,代表生徒が約30名参加しました。 講習会では夏休み中も,安全に部活動が実施できるよう, 1 新型コロナウイルス感染症予防に向けて 2 熱中症の予防法・応急手当 3 一時救命処置 等の話をしました。 一時救命処置については,DVD視聴後,ロールプレイを実施しました。119番通報をす…
コロナ禍の中で日々一刻と状況が変わる中ではありますが,8/1(土),8/2(日)の両日,第13回日本高校ダンス部選手権近畿・中国・四国大会が無観客で行われます。 西京高校ダンス部も,少しでも明るい話題を届けることができればと,出場を予定しています。(19名。ビッグクラス) なお,当日の大会の模様は,インターネットスポーツディア『SPORTS BULL』にて,無料配信される予…
本日(7/29)から3学年ともに保護者懇談期間となりました。午後は,授業がないため,学習室や図書館は,ほぼ満席となっています。特に4Fの学習室は,長時間の放課後の時間を活用して,集中して自学自習を行う多くの生徒たちの姿が見られました。放課後の自習室の開放は,完全下校の19時まで。学習時間は最大6時間確保できます。時間は若干短くなりますが,図書館や各学年のフロ…
7月28日(火)EPIの時間に,高校1年生18期生による「日本のポップカルチャーの分析ポスター発表会」を行いました。 本取組は「ポップカルチャー」を,最近流行っているもの・こととして広義に捉え,それが「日本社会の何を表しているのか」という問いに対して仮説を設定し,日本社会の問題化を行うという取組です。18期生EPIでは,今回の取組からクラス横断的な班形成をして…
今週は保護者懇談週間です。3年生は7/27(月)から5日間,1・2年生は7/29(水)から3日間,午後の時間帯に保護者懇談を実施します。特に3年生は,卒業後の進路を見据えた重要な懇談となります。生徒諸君にとっては午後の授業はありませんが,進路を考える時間とするなど,時間を有意義に使ってください。 面談にあたっては,新型コロナウイルス感染症対策のため,各教室に…
例年実施しているボランティア活動や研修などができないなか,生徒主体で「今,ここで自分たちに出来る活動」を模索し,「SDGs」についての勉強会がスタートしました。 まずは社会の様々な問題の中から自分たちが関心を持つテーマを挙げ,それぞれのテーマがSDGsのどのゴール項目に該当するかを考える活動を行いました。その後,それぞれのテーマについての背景や具体的な…
1年間ALTとしてお世話になったカイラ・フィッシャー先生が7月いっぱいでアメリカに帰国されます。 本日(7/28)朝のSHRの時間に放送でお別れのスピーチをしていただきました。カイラ先生はあと数日学校にいらっしゃいますので,話をしたい生徒は,職員室を訪ねてください。カイラ先生1年間ありがとうございました。
7/23(木)令和2年度 夏季京都府高等学校野球ブロック大会で須知高校と対戦しました。ご承知のとおり,今年の夏の大会は都道府県ごとに代替大会を実施することになり,京都は7回制限でブロック大会を実施することになりました。 当日のあやべ球場は,一時弱い雨は降りましたが,試合は最後まで実施することができました。得点チャンスはあったものの,結果は0対6で敗戦と…