社会に羽ばたくグローバルリーダーの育成
エンタープライジング科
〒604-8437 京都市中京区西ノ京東中合町1[MAPを見る]
TEL. 075-841-0010 FAX. 075-822-5702
京都市立高等学校に通う生徒と保護者の方のための,学習上・生活上の困りごとに関する教育相談「高校生サポート」が始まりました。詳細は,下をクリックしていただきリーフレットをご覧ください。 また,リーフレットはホームページ「配布物」からもご覧いただけます。
9月19日(木)お昼休みに,17期生FW委員会の全体会が行われました。3月の出発に向けて,後期からいよいよFWの活動が本格化していきます。それとともに,FWの活動全般がスムーズにとり行われるよう,委員会内の組織が着々と決まり始め,夏休み明けから,コース長や各部署(生活部,広報部,FW部,交流部)の部署長が仮決定しています。 本日は,FW委員全員が集まり,各コースのコ…
全国IHが無事終了し,新しいチームで臨んだ京都ユースが行われ,その大会の上位者が現在近畿ユースに出場しています。そんな中,8月31日,9月1日の2日間,大阪のヤンマーフィールド長居にて第7回全国高等学校陸上競技選抜大会が開催されました。この大会は,3年生も出場しインターハイやオリンピックでは実施されない特別な種目を中心に行われ,「もう一つのインターハイ」とも…
すべてのプログラムが終了し,高校生全員がアリーナに集合しました。竹田校長からは「西京祭を通して,自分と違う価値観の仲間を認め合うことができたのではないでしょうか。そんな仲間を大切にする。それが,西京の誇りです。西京の校長でよかった!」と話されました。また,場と状況に応じた司会で進行してくれた2人の司会者をたたえておられました。自治会長からは,「西京祭を成功…
今年で11年目を迎える水泳部WaterBoys。卒業生もたくさんかけつけてくれました。いずれの公演も,本当にたくさんの方々にお越しいただきありがとうございます。多くの方々に支えていただきながら歩んできた11年でした。これからも応援よろしくお願いします。 9月5日初日12:00からの公演に奥野史子教育委員が来られました。奥野委員は1992年バルセロナオリンピック…
理学部の手作りプラネタリウムや,イラスト部,コンピュータ部の催しがされている4階会議室にはたくさんの方が入場してくださりました。5階物理教室でも理学部の実験コーナー,展示コーナーがあり,お子さんたちが積極的に参加していただきました。 2階試食室では,クッキング部の毎年おいしいと評判のクッキー販売があり,当日券もすぐに売り切れてしまいました。1階西館ギャラリー…
天候は,晴れ。模擬店は大盛況です。行列が長くなっていますが,どうぞお許しください。どのクラスも,生き生きと販売しています。
9月7日(土)西京祭最終日を迎えました。昨年と違い朝から快晴です。西京生は今日も朝から準備をしています。3年生は模擬店の準備で大忙しですが,場と状況に応じた対応を期待しています。ハプニングも多いかもしれませんが,そこは,エンプラ魂で乗り切ってほしいと思います。アリーナでは,2年生の舞台発表,部活動の発表など目白押しです。 朝の集いでは,生活指導部の鈴木…
9月6日(金)西京祭2日目の朝は,まさに日本の夏,じめじめしています。蒸し暑さにも負けず西京生は,朝から本日の準備をしています。いよいよ2年生が舞台発表でアリーナに登場します。また,1年生の展示発表が6階の各教室で行われます。さらに各部の発表,展示があちらこちらで始まります。本日もよろしくお願いいたします。 2日目のオープニングは,アリーナにて中高合同…
中高合わせて約1200名の生徒が一堂にアリーナに集合し,中高合同開会式が始まりました。 恒例のオープニングビデオは迫力満点で,これまでの準備を楽しんできた様子が伝わってきました。吹奏楽部の演奏では,先生方やさいきょんも登場し会場をおおいに沸かせました。先生方は,意外と緊張されており舞台裏では懸命に振付け練習を行われていました。 今年の司会者は3年5組岩…
9月5日(木)いよいよ西京祭文化の部開幕です!各クラスとも最後の仕上げに余念がありません。 今年のテーマは「飛んで西京」です。西京の今後の飛翔を願ってつけられたテーマだそうです。普段,勉強に部活,課題活動に頑張っている西京生ですが,この学園祭も力いっぱい頑張ってくれるものと期待しています。玄関の看板や装飾は,渾身の力作です。細部にこだわった装飾にもご注目…
9月5日(木)~7日(土)の3日間,西京祭文化の部(中高合同文化祭)が行われます。 9月4日(水)はその準備期間最終日。エアコンの調子が悪く生徒諸君には迷惑をかけています。ごめんなさい。(現在,京都市教育委員会,メンテナンス業者ともに復旧に向け最大限の努力をしています。)また,午後は突然の雷雨で騒然としましたが,西京生はそんなことに負けることなく,元気に…
先日,3年生5人のチームが数学甲子園2019の予選に出場し,見事本選への出場権を得ました。 数学甲子園(全国数学選手権大会)は,全国の中学・高校・高専生が団体戦で数学の力を競う大会です。「実用数学技能検定」の20周年記念事業の一環として2008年から始まり,今年で12回めの開催です。この大会の目的は,数学を通じて考える力や発想力を高め,教育・ものづくりな…
8月21日~23日の3日間,西京極運動公園陸上競技場にて第52回京都府高等学校ユース陸上競技対校選手権(京都ユース)開催されました。この大会は1,2年生の学年別対校戦です。今大会で個人種目では3位入賞,リレーでは6位入賞をすると近畿ユース大会に出場できます。 大会初日には女子キャプテンの2年生の田村理紗さんが400mHで自己ベスト更新し2位に入賞,ならびにU18…
8月29日(木)6時間目に,海外フィールドワーク(以下:海外FW)に向けての夏課題交流会が行われました。夏休み前に生徒たちの行き先国は決定し,早速夏課題として「行き先国についての自分の興味関心」についての調べ学習が課題となっておりました。また夏休み明け早々に各コースのFW委員会組織が決定しており,そのFW委員の運営のもと夏課題交流会が行われました。コースごとに交…
今年の夏ダンス部は,第12回日本高校ダンス部選手権(主催産経新聞社 / 一般社団法人ストリートダンス協会)に出場しました。この大会は,全国の高校生ダンス部員にとって一番想いが注がれる大会の1つで,ここ数年でも大きく各メディアで注目される大会です。大会には,12名まで出場できるスモールクラスと,40名まで出場できるビッグクラスがあり,計45名で活動している本校ダン…
8月21日から行われました市立高校バスケットボール夏季大会において,本校女子バスケットボール部が第3位に入賞いたしました。夏季大会では2年ぶりの入賞となり,内容としても生徒たちの頑張りが良く見られた大会でした。これを機会に,来月に行われますウィンターカップ予選に向けて,より一層の向上をめざして日々練習していきます。女子バスケットボール部,頑張ってます!是非…
理学部3年,後藤啓文君が8月に行われた「第15回全国物理コンテスト 物理チャレンジ2019(全国大会:第2チャレンジ)」に3年連続で出場しました。 物理チャレンジは,20歳未満で大学などの高等教育機関に入学する前の青少年を対象とした全国規模の物理コンテストです。世界物理年(2005年)を記念して第1回全国物理コンテスト「物理チャレンジ2005」が開催され…
今年の第72回全国高等学校陸上競技対校選手権大会(全国IH)は8月4日~8日の5日間,沖縄県「タピック県総ひやごんスタジアム」で開催されました。台風が接近していたため,大雨と強風の中での競技を余儀なくされ,選手たちはかなり苦労したのではないでしょうか。 まず,大会1日目に女子400mが行われ,3年の吉岡里奈さんが2年連続で2位に入賞しました。おめでとうござい…
8月24日(土)第1回学校説明会を行いました。午前・午後合わせて約1400人の多くの方にご参加いただきました。中学生及び保護者の皆様,ご来校いただきありがとうございます。今年度は,本会場ではなくサテライト会場に入っていただいたり,校舎内の各教室や廊下には西京祭(9月)の準備物が多数置かれており,見苦しい点や窮屈な場面があったかと思います。誠に申し訳ございま…