社会に羽ばたくグローバルリーダーの育成
エンタープライジング科
〒604-8437 京都市中京区西ノ京東中合町1[MAPを見る]
TEL. 075-841-0010 FAX. 075-822-5702
8月8日(木)~16日(金)まで学校閉鎖日です。また,17日(土),18日(日)の両日,京都市教員採用試験の会場となります。したがって,この期間は,原則生徒登校禁止となります。ただし,試合直前等の理由で一部の部活動を許可しています。 校内での活動が再開しますのは19日(月)からとなります。 猛暑日が続きますが,どうぞ体調管理には十分気をつけていただきお…
7月30日(火)~8月1日(木)まで第43回全国高等学校総合文化祭小倉百人一首かるた部門が佐賀県SAGAサンライズパーク総合体育館にて開催され,本校競技かるた部3名が京都府代表(洛南高校・龍谷大平安高校・洛北高校との合同チーム)として参加しました。 開会式・組み合わせ抽選会に続き,予選リーグに出場。高知県代表・青森県代表に勝利するとともに交流戦でも勝ち点…
7月31日(水)[夏季学習講座の最終日]午後4時から5時まで,1,2年生希望者10名が,校内のセミナーハウス(和室)にて「着物の着付け」を体験しました。 これは,3年前から(公財)京都和装産業振興財団のご協力のもとで始まった「京都市立高校生のきもの着付け体験事業」(今年度から「学校教育におけるきもの着付け実習事業」)の一環として行われました。 家庭科…
夏期講座中の7月30日(火)の放課後15:30から本校1,2年生の医学部医学科志望生徒を対象に,ガイダンスが行われました。 京都民医連から古板規子先生(産婦人科)を講師としてお招きし,夏季学習講座を終えてからの実施にも関わらず,医学部に対して興味関心の高い生徒が集まりました。 前半は古板先生からスライドを用いてのご講演をいただきました。医師をめざしたきっ…
夏季講座中の7月29日(月)EP1の時間に,高校1年生17期生による「日本のポップカルチャーの分析ポスター発表会」が行われました。 本取組は「ポップカルチャー」を,最近流行っているもの・こととして広義に捉え,それが「日本社会の何を表しているのか」「なぜ観るものにウケるのか」のいずれかの問いに対して仮説を設定し,日本社会の問題化を行うという取り組みです。17…
7月25日,EP1の授業の時間を使って海外フィールドワーク(FW)のためのパスポート取得に関する説明が,EP1委員から行われました。 FWにパスポートは必須。この必需品の取得は,17期生の夏休みの一大課題です。EP1委員は,どこにいつ,どうやって申請・受取をすれば,パスポートを取得できるのか,パワーポイントを使いながら丁寧に説明していました。EP1委員の説明を聞く1…
7月24日(水)25日(木),夏季学習講座の1時間(80分間)を利用して,2階美術室において,1年生クラスで抹茶椀の絵付け体験特別講座を行いました。 未来社会を創造するグローバルリーダーシップを育成する本校エンタープライジング科では,平成15年の開設以来,本校における海外の学校との交流等において「茶道体験」を取り入れる等,日本のおもてなしの心を大切にして…
5月からの4回の事前研修を経て,多くの方々に見守られる中,京都市教育委員会主催「京都市立高校グローバルリーダー育成研修」(以下,「GL育成研修」)事業に参加の本校1年生6名を含む18人全員揃って,20日(土)11時バスで京都駅を後にしました。 お見送りにお越し下さった皆様,本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます。 京都市立高校グローバルリ…
7月18日(木)の3時間目に,17期生海外フィールドワーク(FW)コース決定と付添団発表,第1回コース別集会が行われました! 3時間目の冒頭は,17期生全員が大講義室に集合。まず,コース別に別れてFWの活動を始めていくにあたり,副校長の岩佐先生が,これまでのFW活動をふりかえるとともに8カ国7コースに分かれて研修を行う西京高校のFWの独自性を話しました。その上…
7月16日(火)14時から,3階校長会議室において,本校主催の「エンタープライズトップリーダー育成事業」(以下,TL事業と略します)生徒派遣に当たっての一般社団法人「京一商西京同窓会」様からの奨学金授与式を行いました。 このTL事業では,昨年度まではアメリカでの研修を本校独自に行っていましたが,今年度は,自分自身で研修場所,内容を検討し長期休業期間を利…
7月16日(火)13時30分から,3階校長会議室にて,一般社団法人京一商西京同窓会様からの「令和元年度京都市立高等学校優秀部活動激励金授与式」が行われ,本校を含む市立高校3校(京都工学院・日吉ヶ丘・西京)から代表生徒及び各校校長が栄えある席に参列しました。 市村延之理事長から激励金が授与されたのは,京都工学院高校ボート部,日吉ヶ丘高校剣道部,本校陸上競…
7月17日(水)にハービスホール(大阪・梅田)で開催された『日経ウーマノミクスフォーラム 「Be Ambitious! 夢に向かって決意の瞬間」』に,本校から,2年生の坂井咲乃さん,森井菜津子さん,石田あす花さん,岡ひなたさんの4名が参加しました。このイベントは,理系への進路を考える約300人の高校生が集まり,大学や企業で活躍する理系女性研究者・エンジニアからの基調講演やアドバイス…
7月11日(木)6限に、1年生対象の保健学習会を大講義室にて行いました。講師は京都教育大学教授 関口久志先生で、「HIV/エイズ・性感染症の理解とよりよい関係性」というテーマで御講演いただきました。 御講演では,先生が性教育に携わるきっかけとなった高校生との事例について紹介していただき、性教育を学ぶことは、幸せで心地よい人間関係を築くために必要であり、さらに希望…
令和元年度全国高等学校総合体育大会(全国IH)京都府選手団結団式が7月11日(木)に京都テルサにて行われ,西京高校からは陸上競技部から9名が出席しました。今年度の全国IHは南部九州総体2019と称し,この全国大会に出場する京都府の選手およそ900名が結団式に臨み,全員が京都選手団のポロシャツを着用し緊張感の高まる式典となりました。 京都府の結団式終了後は,京…
7月11日(木)あやべ球場にて野球部が登場し京都外大西高校と対戦する予定でしたが,あいにくの天候で12日に順延されました。 9時30分のプレイボールに向けて,雨の中にもかかわらず大会関係の皆さんがグラウンド整備にご尽力いただきました。感謝申し上げます。メンバー紹介やエールの交換も終わりいよいよ試合開始かと思われたのですが,無情にも大粒の雨が降り始めてしま…
7月6日(土)13時30分から,本校3階校長会議室にて,一般社団法人「京一商西京同窓会」様の「奨学生採用決定通知書交付式」が開催されました。 晴れの奨学生に採用された,京都市立高等学校8校の生徒14人が勢ぞろいし,同窓会理事長の市村延之様から一人ひとりに通知書が交付され,生徒一人一人から,感謝と決意を力強く表明いたしました。 この奨学制度は,「一般社団…
7月4日(木)7限目に1年生全員が大講義室に集まり,海外フィールドワーク(FW)行き先別「教員プレゼン」が行われました。 現在,1年生は海外FWのコース決定に向けた取組を進めており,これまで,今年3月に海外FWに行った16期生の活動報告会に参加したり,クラスごとにコース別国調べをして発表したりしてきました。 今回の「教員プレゼン」は,その一環として,過去の海…
3年生の吉岡里奈さんが,福岡市博多の森陸上競技場で先日行われた第103回日本陸上競技選手権大会(日本陸上競技連盟)において,女子400mに出場し見事7位入賞しました。日本のトップアスリートが集う選手権大会に高校生として参加し,満員の観客の前で競技を行う経験は,吉岡さんにとって初めてでかなり緊張されたようです。憧れの選手の近くで競技できたことも大きな糧とな…
3年生の吉岡里奈さんが,福岡市博多の森陸上競技場で先日行われた第103回日本陸上競技選手権大会(日本陸上競技連盟)において,女子400mに出場し見事7位入賞しました。日本のトップアスリートが集う選手権大会に高校生として参加し,満員の観客の前で競技を行う経験は,吉岡さんにとって初めてでかなり緊張されたようです。憧れの選手の近くで競技できたことも大きな糧とな…
3年生の吉岡里奈さんが,福岡市博多の森陸上競技場で先日行われた第103回日本陸上競技選手権大会(日本陸上競技連盟)において,女子400mに出場し見事7位入賞しました。日本のトップアスリートが集う選手権大会に高校生として参加し,満員の観客の前で競技を行う経験は,吉岡さんにとって初めてでかなり緊張されたようです。憧れの選手の近くで競技できたことも大きな糧とな…