社会に羽ばたくグローバルリーダーの育成
エンタープライジング科
〒604-8437 京都市中京区西ノ京東中合町1[MAPを見る]
TEL. 075-841-0010 FAX. 075-822-5702
全員元気です! Morning Session4 では,成功とはどういうものかを考え,実際にはたくさんの失敗や回り道をしていることについて共有しました。同様に失敗について,自分が失敗したときにどのように自分自身でコントロールするかについて考えました。また,今日のトピックとして power について取り上げ,それぞれが power があると思う絵を描き,その絵をシャッフルして配り直して…
8月5日(日),第100回全国高等学校野球選手権大会が,阪神甲子園球場で開幕いたしました。1915年の第1回大会から地方大会に出場を続けている学校は全国で15校あり,その1校が西京です。今回,皆勤校の主将が入場行進に参加しました。西京は,京一商時代に夏準優勝,春は優勝経験もある古豪です。入場行進に参加した田中優平主将は「かけがえのない瞬間。」と笑顔で話し…
今年は東海地方で行われる全国高等学校総合体育大会(インターハイ)。陸上競技(第71回全国高等学校陸上競技対校選手権大会)は三重県伊勢市の「三重交通G スポーツの杜 伊勢」(三重県営総合競技場)で,8月2日(木)~6日(月)の日程で行われます。 8月2日(木),女子400mに2年生吉岡里奈さんが出場しました。吉岡さんは,先に行われた近畿大会のチャンピオンです…
7月31日(火)[夏季学習講座の最終日]午後4時から5時まで,1,2年生希望者11名が,校内のセミナーハウス(和室)にて「着物の着付け」を体験しました。 これは,一昨年度から(公財)京都和装産業振興財団のご協力のもとで始まった「京都市立高校生のきもの着付け体験事業」(京都市産業観光局伝統産業課)の一環として行われました。 家庭科,保健体育科の女性教…
8月5日,グローバルリーダー育成研修に参加した市立高校生25名(西京生は7名)は,付き添い教員2名,添乗員さん1名と共に定刻通り関空に到着しました。 生徒達は,みんな元気な様子でした。全体での記念撮影の後,生徒達は帰路につきました。 保護者の皆さん,お出迎えいただきありがとうございました。 研修に参加した皆さんの今後の活躍を期待しています!
とうとう今日で全てのプログラムが終了しました。こちらに来る前,あんなに楽しみにしていたイギリスでの日々も今日でお別れです。それぞれいろいろなことを胸に帰国します。こちらのプログラムの方たちは本当に心の温かい素敵な人ばかりでした。生活面でも授業に関することもたくさん助けていただきました。 英語だけでなく,人と接する時に何が大切かということも学べた2週間で…
グローバルリーダー育成研修の授業日も,残りあと2日となりました。時間割によっては今日で最後の授業もあり,同じクラスで仲良くなった他国の生徒との別れを惜しんでいる姿も多く見かけました。2週間は短く,その中で色々な国の生徒が加わったり,帰国して行ったり,本当にたくさんの出会いがあったようです。 授業の様子を見ていると,やはりドイツ人やコロンビア人が瞬時に先生…
研修11日目の様子です。学校生活にも慣れ,ホームステイ先での生活にも慣れ始めました。毎日英語で行うグループミーティングでは,一人一人の話す量がぐんと増え,話したいという気持ちも,自分の考えを伝える表現方法も格段に広がっているのが分かります。 さて,そんなみんなの授業の様子をお伝えします! 午前中はGlobal Leader Lessonでした。 12日目に行われるミニ…
※TL研修参加の保護者の皆様へ 帰国日の9日,台風13号の接近が予報されています。この件に対して対応を検討しております。詳細が決まり次第,ご連絡いたしますのでご案内をお待ちください。 4日目を終えて,全員元気にしています。 Morning Session3では,リーダーシップのスタイルや情熱を作るものは何かについて考えた後に,リーダーのステレオタイプについて説明し,過去…
3日目を終えて,全員元気にしています。 9時からのMorning Session2のWarm-upでは,ある画像について,誰がリーダーだと思うか,またそう考える理由は何かについて考えました。それぞれの意見を述べ,その違いについて共有しました。次に,紙に書かれたリストを見ながら,自分自身がリーダーとして持ちたい資質と重要でないと思う資質を選び,最後にFive Minutes Personality Tes…
2日目を終えて,全員元気にしています。 9時からのMorning Session1では,alley先生が自己紹介をした後,4班に分かれてリーダーシップについての授業を行いました。まず,リーダーと思う人物の名前を挙げて,その理由を説明しました。次に,リーダーシップに関連する4つのキーワードについて,ブレインストーミングでいろいろとアイデアを出した後に,各班でまとめを行いまし…
エンタープライズトップリーダー研修が8月1日から始まりました。HPではTL研修と表記します。 1日目の活動を終え,参加生徒15名は全員元気です。 日本時間の8月1日(水)12時に伊丹空港に集合し,成田経由でロサンゼルスに向かいました。9時間を超えるフライトを経て,現地時間の10時50分頃に無事に到着しました。税関等の入国手続きを終え,バスでUCLAに向か…
7月28日(土),29日(日)に滋賀県の近江神宮他周辺会場で行われました第40回全国高等学校小倉百人一首選手権大会に,本校競技かるた部が出場し,団体戦全国ベスト16まで勝ち進みました。また,個人戦でも入賞を果たしました! 全国各地から61チームが参加した1日目の団体戦は京都府代表としての出場です。 1回戦の鳥取県代表・米子南高校戦は,初戦の緊張感も何…
夏季講座中の7月30日(月)EP1の時間には,「日本のポップカルチャーの分析ポスター発表会」が行われました。 本取り組みは「ポップカルチャー」を、最近流行っているもの・こととして広義に捉え、それが「日本社会の何を表しているのか」「なぜ観るものにウケるのか」のいずれかの問いに対して仮説を設定し、その仮説設定までの論証の流れをポスターに図式化するというものです…
研修10日目,朝からみな元気に登校しています。学校付近で待っていると,多くの生徒が近づいてきて,昨晩の様子を詳しく話してくれました。本当に良い時間が過ごせているようです。 午後の休み時間にJapan Day 2を行いました。先週のJapan Dayが盛況だったため,もう一度実施してはどうかと学校から提案があり,実現したものです。前回より時間は短いですが,与えられた条件と環…
研修9日目,2週目に入りました。ホームステイ先から学校へ通う初めての日です。昨日苦労しながら乗ったバスですが,今日は少し慣れてきたようで,無事朝からみなそろってクラスへと向かいました。毎日書いているジャーナルも,ホストファミリーがどんなだったか,どんな話をしたか,どんなルールがあるかなど,各自のステイ先のことでいっぱいでした。素敵な出会いがまた増えました…
研修8日目,ホームステイ先に移動の日です。荷物をまとめ,1週間滞在した寮の部屋を片付けました。10時にはタクシーに乗り込み,それぞれのホストファミリー宅へと向かいました。生徒はみな,日本らしいお土産を手にし,なかにはホストファミリーに自分の家族や京都のことを紹介する冊子を手作りしてきた生徒もおり,イギリスの家族と会えるのを心待ちにしている様子でした。 …
8月1日(水)12時に伊丹空港に集合した2年生15名は,これから始まるトップリーダー研修(以下TL研修)に,不安と期待が入り混じった面持ちでしたが,得るものはすべて吸収するという決意がみなぎっていました。 この研修は本校独自に行っているものであり,今年度が第5回目の実施となります。1年次の3月に全員で取り組んだ海外フィールドワークの成果を踏まえ,グロー…
研修7日目,学校のプログラムで1日ロンドン観光に出掛けました。 コースはヴィクトリアアンドアルバート博物館からスタートし,老舗高級百貨店ハロッズを見ながら進み,凱旋門(ウェリントン・アーチ)のあるハイドパークまで行きました。 そこからバッキンガム宮殿に向かい,すぐ横にあるセントジェームズパークでランチ休憩を取りました。 その後,ウェストミンスターに…
今日は朝からEnglish class,午後からglobal leaders classという,普段の固定スケジュールで過ごしました。今週一杯で帰国するクラスメイトもいるようで,今のメンバーで過ごせる最後の日でした。休憩時間には,帰国後に何をするのかといった質問や,またいつか会うといった約束をしていました。来週からは,新たに到着するグループの少し先輩になります。リードできるように頑張って…