社会に羽ばたくグローバルリーダーの育成
エンタープライジング科
〒604-8437 京都市中京区西ノ京東中合町1[MAPを見る]
TEL. 075-841-0010 FAX. 075-822-5702
性感染症予防に関する「保健学習会」を,7月12日(木)6限に1年生全員を対象に大講義室にて行いました。講師は京都教育大学教授 兼 教職キャリア高度化センター次長の関口久志先生で,「HIV/エイズ・性感染症の理解とよりよい関係性」というテーマで御講演いただきました。 御講演では,心地よい人間関係を築くためには性に関する正しい知識と自己決定力が大切であることを…
12日(木)太陽が丘球場にて,第3試合東舞鶴高校と対戦いたしました。初戦に続き打線好調で10対2で勝利をおさめることができました。初戦に比べて少しリラックスできたのでしょうか,のびのびしたプレーで観客をわかせました。 西京は,第1回大会から第100回大会まで連続で出場してきた伝統校です。伝統の重さをかみしめつつ,新たな歴史を作り上げて行きましょう。 …
第84回京都府高等学校選手権水泳競技大会(近畿大会への予選)が京都アクアリーナで行われました。(6月23日,24日開催) この大会から近畿大会,インターハイへと続く重要な大会となります。3年生にとっては近畿大会への出場権を獲得できなければ引退となるため,後輩たちの先輩へ対する応援の熱気はすごいものがありました。その思いが届いたのか,残念ながら近畿大会への出…
今回の集中豪雨にて,被害にあわれた皆様に心よりお見舞い申し上げます。全ての人々の一日も早い平穏をお祈りいたします。 開会式が2日順延しましたが,100回目となる野球選手権が開幕いたしました。 皆勤出場の本校の1回戦は10日(火)11時40分プレイボールです。平日の試合なので大応援団を送り込むことはできませんが,吹奏楽部を中心に多くのOBの方々,保護者…
昨年デンマークからサラさんが留学生として西京にきて,はや1年が経過しました。1年間の留学を経験し,サラさんは帰国の途につかれます。2年生全員がサラさんとのお別れ会を5日(木)7限に開催しました。 冒頭にサラさんのプレゼンテーションが行われました。日本語と英語を交えながら日本での経験を通して学んだこと,感じたことを伝えてくれました。その中で「留学は,本当…
現在,1年生は海外フィールドワーク(FW)のコース決定に向けた取組を進めています。これまでに,今年3月に海外FWに行った15期生の報告会に参加したり,クラスごとに訪問する国を調べたりと自分が何をしたいのかを考えてきました。 6月28日(木)7限目に1年生全員が大講義室に集まり,海外FWのコースを決める上で,重要な情報を集める最後の機会となる「教員プレゼン」が…
6月14日(木)~17日(日)の4日間,滋賀県大津山市 皇子山総合運動公園陸上競技場において第71回全国高等学校陸上競技対校選手権大会近畿地区予選会(近畿IH)で近畿高校総体陸上インターハイが開催されました。近畿6府県の予選を勝ち抜いた猛者たちが集結します。まさに群雄割拠,ぴりっとした空気が競技場に流れています。この近畿IHで6位までの上位入賞者が,8月2…
6月17日(日)535教室において,この夏実施の「トップリーダー研修」の参加者2年生15名に対する第4回事前オリエンテーションを実施しました。 この日はまさに「英語漬け」の1日となり,ネイティヴ講師のホセ・ガルシア先生のご指導のもと,朝9時の開始から夕方4時の解散まで,徹底した英語プレゼンテーションの訓練が行われました。英語でコミュニケーションを行うた…
6月23日(土)・24日(日),左京区岡崎のみやこめっせ(京都市勧業館)にて,恒例の「京都市・乙訓地域公立高等学校合同説明会」が行われました。本校も個別相談会でのブース出展・個別相談を行いました。多くの中学生・保護者の皆さまにお越しいただくことができまして,誠に有り難うございました。 今年度の学校説明会の予定は次の通りです,次は学校にお越しになって…
6月22日(金)の6,7限はエンタープライズ2(EP2)の時間です。前回,ゼミ発表が行われゼミメンバーの紹介など行われましたが,今回は課題を見つけるための活動が,本格的に始まりました。 今回,国際学ゼミでは,AIESECの皆さんをお招きしグループワークを行いました。活動の概要を紹介いたします。 活動の概要 1.ランキングゲーム・・・ゼミメンバーを6つのグルー…
天候にも恵まれ6月21日(木)予定通り行われ無事終了いたしました。3年生にとっては,最後の球技大会となりますが存分に楽しむことが出来たのではないでしょうか。 また,クラスTシャツのお披露目の日となりました。各クラスとも工夫を凝らしており,担任の先生との絆を感じさせるイラストが多かったのが印象的です。 以下に結果発表をいたします。生徒自治会の皆さん,企画…
6月16日(土)・17日(日)に行われました,第40回全国高等学校小倉百人一首かるた選手権大会団体戦・京都府予選会において,本校競技かるた部が準優勝を果たしました。昨年度の同大会で京都府予選の参加校が10校以上となり,規定により今年は京都府から全国大会に2校出場することが認められるため,本校の2年ぶり2回目の全国大会への出場が決まりました。会場をお貸しく…
球技大会の様子です。まわりの応援がとにかく凄い!今日出来たてのクラスTシャツに,はじめて腕をとおして球技大会に臨んでいます。現在,自治会の皆さんのおかげで予定通り試合が進行しています。 球技が不得意な人もたくさんいると思いますが,クラス愛に満ちあふれた球技大会を楽しんでいきましょう!
6月21日(木)全学年で球技大会が行われています。昨日までの大雨の影響でグラウンド種目のサッカーの開催が危ぶまれましたが,今朝7時過ぎから運動部や自治会の皆さん,またなんとかサッカーを実施したい有志の生徒諸君が,グラウンドの水取りを行ってくれました! コンディションが万全とはいきませんが,知らない所で多くの皆さんの努力によって,今日の球技大会が実施され…
6月16日(土)10時00分から17時30まで,大阪の公文教開館にて,「トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム(高校生コース)」第4期生の壮行会と事前研修会が行われました。 官民協働海外留学支援制度,通称「トビタテ!留学JAPAN 日本代表プログラム」は,平成25年10月からスタートした大学生・高校生の海外留学をサポートするプログラムで,高校生コースは平成27…
6月16日(土)午前中に9時00分から12時00分まで,本校卒業生を講師として招き「1年文理選択座談会」「2年学部学科選択座談会」を1,2年生合同で行いました。 これは,1・2年生全員を対象に,社会科学(文系)・自然科学(理系)のコース選択や学部学科選択の参考となるよう,本校卒業生が大学における研究内容や卒業後の進路,また自分自身が高校生のころにそういっ…
6月12日(火),梅雨の晴れ間の開放感溢れるわかさスタジアムのグラウンド上で,放送部の石河咲希さん(2年)が,夏の「第100回全国高等学校野球選手権京都大会」開会式の司会練習をしています。 高校球児達の晴れ舞台を支える大役に,オーディションで選ばれた石河さんは,その責任を感じつつ,野球連盟の先生方にもアドバイスを頂きながら頑張っています。夏の高校野球の開幕…
6月12日(火)前期中間考査最終日の午後,中京消防署の方6名,地域の消防団の方5名をお招きし,普通救命講習会を開催しました。対象は1・2年生各クラスの美化保健委員と運動部の代表者,顧問等で,約70名が参加しました。 中京消防署の竹熊様による司会進行のもと,5グループに分かれ,胸骨圧迫や人工呼吸,AEDの使用方法について,訓練用の人形を用い実践を交えながら学びまし…
6月12日(火),4日間にわたって行われた前期中間考査最終日の午後を利用し「エンタープライズトップリーダー研修」(以下TL研修と略します。)第3回事前研修を実施しました。参加者は夏のTL研修に参加する2年生15名です。 4月のキックオフガイダンス,5月のコミュニケーション研修に引き続き,本日は「自己アピールオリエンテーション研修」で,講師として株式会社アイエ…
西京高校の理科(化学科)の先生が「シャボン玉研究所」を立ち上げ,中京もえぎ幼稚園でサイエンスショーを開催いたしました。中間考査真最中の6月8日(金)13:00,4歳・5歳の園児約100名の皆さんが参加してくれました。 「割れないシャボン玉」や「天まで届くシャボン玉」には,大きな歓声が上がり園児の皆さんのパワーに圧倒されました。クライマックスの「シャボン玉…