社会に羽ばたくグローバルリーダーの育成
エンタープライジング科
〒604-8437 京都市中京区西ノ京東中合町1[MAPを見る]
TEL. 075-841-0010 FAX. 075-822-5702
6月9日(土)に西山公園体育館で,第69回全国高等学校バドミントン選手権大会京都府予選会学校対抗戦・府下大会決勝トーナメントが行われ,本校女子バドミントン部が予選を勝ち上がり出場しました。 初回戦の相手は城南菱創高校。対戦オーダーの工夫も功を奏し,接戦の末3-2で見事勝利し,数年ぶりにベスト16入りを果たしました。 続く相手は,桂高校。第2ダブルスをフ…
6月9日(土)・10日(日),京都文教大学(宇治市)にて,第57回京都府高等学校放送コンテスト兼第65回NHK杯全国高等学校放送コンテスト京都府大会が開催されました。京都府下から300名程のエントリーがあり,本校からは放送部員3名が出場しました。 結果は次の通りで,2名が入賞しました。村上さんは3年連続で,7月下旬に国立オリンピック記念青少年総合センタ…
21世紀を生きる力、社会をリードする能力。これらを開発し育成することを使命とした全国唯一の専門学科、京都市立西京高等学校「エンタープライジング科」の第1回学校説明会を下記の要領で実施します。多くの中学生・保護者のみなさまの参加をお待ちしております。 日 時: 平成30年8月25日(土) 第一部 09:30~ 第二部 13:30~…
6月7日(木)14時から,4階会議室において,保護者の皆様方と本校の教職員合わせて40名を超える会員が参加して,PTA保健研修会を開催しました。講師は本校カウンセラーとしてご活躍いただいています葛野憂利華先生で「思春期の子たちとの付き合い方~思春期の子どもたちのじりつを促す~」という演題で講演を行っていただきました。 講演の最初に、サブタイトルになっ…
6月1日(金)~3日(日)西京極総合運動公園において第71回京都府高等学校陸上競技対校選手権大会兼第71回全国高等学校陸上競技対校選手権大会京都府予選会(京都インターハイ)が,開幕いたしました。この大会上位6位入賞(競技によっては4位入賞)者が,次の近畿大会に出場する権利を獲得することになります。 晴天の中,競技は予定通り進行していきました。女子400…
6月2日(土)13時00分から,7階大講義室にて「13期生 卒業生合格体験報告会」を行いました。これは,この後行われます本校PTA及び西京教育振興会総会に先立ち,保護者の皆様に,この春卒業しました13期生が,高校時代の学習時間や睡眠時間,志望校・学科の決定時期等を報告するものです。 お忙しい中,約60名の保護者の皆様に御参加賜り,6名(男子1名・女子5名…
2年生の「エンタープライズ2(EP2)」(総合的な学習の時間の校内呼称)は,金曜日の6,7限に設定されています。この授業では,1年生に実施した海外フィールドワーク(FW)のレポート作成とポスター発表を行い,その後,SGHの中核を担う「課題研究」に取り組んでいきます。 先日(5/26)の「海外FW発表会」では2年生が海外FWでの取組についてポスター発表し,FWレポートを完…
5月31日(木)7限,アリーナにて生徒大会が行われました。 生徒自治会執行部の司会により,まず第13代執行部による旧年度活動報告(総括)及び決算報告が行われました。総括の中で第13代会長の八阪優樹さん(3年)からは生徒自治会の重要性を説くと同時に自治会組織運営の難しさや今後の西京が進むべき方向性を示してくれました。一年間会長として活躍された八阪君をはじ…
今年度から日本の伝統文化を体験する一環として,家庭科の授業で「生け花体験」を行っています。6月1日(金)の今回は1年2組の実習にお邪魔しました。 この体験学習は,一般財団法人池坊華道会のご協力,ご支援のもと実施しています。必要な物品(お花も含め)の準備,また講師の先生を派遣していただきました。お越しいただいた講師は,塩野敬子先生です。生徒諸君は,先生の…
CURIO SCHOOL 代表取締役の西山 恵太様をお迎えし,Mono-Coto Innovation参加に向けた説明会を行いました。1,2年生から15名の生徒が説明会に参加しています。 Mono-Coto Innovationは中学生・高校生が「創造力」と「実践力」を育み競い合うプログラムです。様々な企業から出題されるテーマに対して今までにない革新的なアイデア・プロトタイプを創りあげます。 おすすめの…
今年の夏の甲子園は,第100回記念大会をむかえます。1915年(大正4年)の第1回大会から,地方大会に過去99回皆勤出場しているのは,全国で15校しかありません。その中の1校が,西京です。 西京は前身の京都一商時代の1920年(大正9年)夏に全国大会初出場して以来,春4度,夏3度の出場を誇り,1948年(昭和23年)に京都一商としてセンバツ優勝していま…
先日お伝えしておりました通称「トビタテ! 留学JAPAN日本代表プログラム」の結果続報です。先日アカデミック(語学)コースの結果が届き,本校から, 1年2組 井上 彩音さん オーストラリア 1年7組 奥田 凜香さん アメリカ の2名が採用されました。井上さんは,「西京高校代表,そして日本代表として頑張ります!」,奥田さんは「現地で全てを吸収し,持ち帰り,そ…
第2部は,3フロア・約70グループに分かれての,地声による,数人の聴衆との,双方向的な質疑応答となる,「ポスター発表形式による活動報告」です。 休憩をはさんで,1年生たちは先輩が待ち構えている5・6・7階に移動し,事前に「要約集」を読み込んで選んでおいたポスターの前に陣取りました。1年生たちも4月の学習合宿で一度ポスタープレゼン大会を経験していますので…
快晴で気温が高く,発表会場の室温の上昇を心配しましたが,少しだけ心地よい風が吹いています。玄関のつつじも満開で,気温が30度を超えようかという日もありますが,とても過ごしやすい季節になりました。 5月26日(土)午前9時から12時まで,本館7階京一商西京メモリアルホール及び5・6・7階において,1・2年生生徒全員出席のもと,「15期生海外フィールドワー…
5月25日(金),8期生の卒業生(平成25年卒業)の中村泰仁君が来校してくれました。 彼は高校3年生の時の西京祭文化の部でミュージカルの主演を務め,金賞を受賞したことを一つのきっかけに,今は「劇団そとばこまち」に所属し,演劇の道で活躍をしています。人生,何がきっかけでどこに導かれるのか…色々なご縁を大切にしたいですね。今回の演劇では準主役ということで楽し…
5月24日(木)生徒自治会長の投票が行われ,2年生の門田汐梨さんが信任されました。 選挙管理委員の小笹さんの進行のもと放送による演説会がスタートしました。門田さんは演説の中で「公約は3つあります。1つ目はスムーズな行事の運営。2つ目は過ごしやすい学校づくり。3つ目は新しい生徒会活動のきっかけの一年にすることです。」と力強く述べてくれました。西京祭をはじ…
平成30年5月19日(土) 第71回京都府高校総体水泳競技大会が京都アクアリーナで行われました。 新入部員を迎えた今年度最初の公式戦。 3年生は悔いのないレース、2年生は3年生と同じ状況をイメージしての行動、1年生は目一杯の応援をテーマに臨みました。 インターハイへ繋がる大会は6月23日(土)、24日(日)に行われる近畿予選以降ですが、それと変わらないくらい熱い、西…
5月19日(土)20日(日)に西京極総合運動公園にて行われました第71回京都府高等学校総合体育大会市内ブロック(京都高校総体)におきまして,本校陸上競技部の選手が素晴らしい成績を収めました。たくさん応援をしてくださりありがとうございました。 特に、1年・2年女子棒高跳,2年女子400mでは,大会新記録,タイ記録で優勝,2年男子5000mWでは大会新記録で…
5月18日(金)の放課後にアメリカはノースウエスト・ミズーリ州立大学からリクルーターが来校されました。来校されたのはPhili Hullさんという方で,同大学かのアドミッションオフィス(いわゆるAO入試)のディレクターをされております。5月は日本の各高校を回りながら,日本の高校を卒業すると同時に留学,つまり学部留学の潜在可能性がある高校生をリクルートしています。アメ…