社会に羽ばたくグローバルリーダーの育成
エンタープライジング科
〒604-8437 京都市中京区西ノ京東中合町1[MAPを見る]
TEL. 075-841-0010 FAX. 075-822-5702
5月13日(日)午後9時から17時まで,洛南高校柔道場をお借りして,京都府高文連主催の合同練習会が開催され,本校からも16名(1年生5名,2年生7名,3年生4名)の生徒が参加しました。 道場の畳の上には,京都府内の各高校で競技かるたに励む100名以上の参加者が整然と並び,静寂な中に張りつめた空気が漂い,熱心に練習を行っていました。 末次由紀さん原作の人…
5月17日(木)6・7限,7階大講義室にて,1年生人権学習の一環として佛教大学教育学部教授の原清治先生に2時間にわたる講演をしていただきました。演題は「ネットいじめの問題を通して人権について考える」です。アンケートや感想文の記入,さらにホームルームでの事後指導も含めて,人権の大切さについて学習しました。 京都市高校生のネット利用実態,またネット「いじり…
5月15日(火)午後から授業参観・クラス懇談会を行いました。お忙しい中,多数の保護者のご参加いただきありがとうございました。 それぞれの授業で,生徒諸君の頑張りをご参観いただけたでしょうか。西京高校では,毎日7時間授業を展開しています。1時間1時間の授業を大切にし,「主体的な学び」を体得できるよう日々研鑽をつんでいきたいと考えています。お気づきの点は,…
現在,2年生の「エンタープライズ2(EP2)」(総合的な学習の時間)は5月26日(土)に行われる海外フィールドワーク発表会(ポスターセッション)の準備の真っ最中ですが,6月からはいよいよ「課題研究」が始まっていきます。そこで,5月11日(金)の6限は,大講義室で教員による「課題研究」のゼミ紹介が行われました。この「課題研究」では,2年生は8つのゼミに分かれ…
5月13日(日)の午後1時から4時まで,5階535教室において,この夏実施の「エンタープライズトップリーダー研修」第2回オリエンテーションとして,「コミュニケーション研修」を実施しました。 公欠の生徒を除くトップリーダー研修参加者全員(2年生14名)が出席し,コミュニケーショントレーナーの西田弘次氏(実践コミュニケーション研究所所長)を講師に迎え,ワー…
5月12日(土)13:30より,「1年生海外フィールドワーク(以下海外FW)・進路保護者説明会が行われました。会場の7階大講義室はほぼ満席となる盛況ぶりでした。 冒頭の竹田校長挨拶では,今春の大学入試結果に触れられ,昨年度に引き続き新しい扉が開かれ,西京には,まだまだ大きな可能性があることを強調されました。また,高大接続改革の状況にも触れられ,大学入…
5月12日(土)に,京都府高校総体兼インターハイ予選テニス競技の団体戦が,男子は向島コート,女子は太陽ヶ丘コートでそれぞれ行われました。男女とも日頃の練習の成果を十分に発揮すべく試合に挑み,女子はCブロック第3位に入賞しました! テニス部は,男女合わせて約60名の部員が所属している本校で最も大きな部活の一つです。練習メニューは全て部員達が主体的に考えて…
官民協働海外留学支援制度,通称「トビタテ!留学JAPAN 日本代表プログラム」は,平成25年10月からスタートした大学生・高校生の海外留学をサポートするプログラムで,高校生コースは平成27年度から始まり,今回が第4期生となります。国際ボランティアコース,スポーツ・芸術コース,プロフェッショナル,アカデミック[語学]の4コースに分かれており,今回は高校1年生のア…
5月10日(木)の6,7時間目に,16期生によるエンタープライズ1(以下EP1)の発表会が行われました。EP1とは,本校で行っている総合的な学習の校内呼称です。今回のテーマは,「身の回りにある不便あるある」です。平成27年度にスーパーグローバルハイスクール(以下SGH)に指定され,その構想の中で本校としてめざすべき像を「グローバルリーダー」として設定しました。グロ…
平成30年度西京高等学校エンタープライジング科の 学校説明会を、下記の通り開催いたします。 記 ○中学生・保護者対象説明会(会場:本校) ・ 8月25日(土)第1回学校説明会 ・11月 3日(土)第2回学校説明会 ・12月15日(土)中学2年生対象学校説明会 ○中学校教員対象説明会(会場:本校) ・ 6月14日(木)第1回中学校教員学校説明会 …
5月7日(月)7限終了した直後に,中高合同避難訓練を行いました。年に2回行う避難訓練ですが,今回は火災を想定したものでした。本来ならグラウンドに避難する予定でしたが,あいにくの雨でアリーナに集合いたしました。 中学生,高校生全員が集まると約1200人がアリーナに移動することになります。避難の放送があってから10分40秒で全員の移動完了を確認いたしました…
2年3組から写真がとどきました。 3,4,6組は白浜荘オートキャンプ場にて,遠足を満喫しています。雨も何とかもちました。少しばかりレクリエーションを楽しみ,帰路につきます。
1年生から連絡がありました。 「遠足は雨にも降られる前にBBQができました。今から帰ります。」 とのことです。 気をつけて帰校してください。
今の所,なんとか天気は大丈夫そうです。
六甲山牧場に向かっている2年5組の皆さんから連絡がとどきました。 「道中トラブルもなく進んでおります!」とのことです。 写真は, 六甲山を登るケーブル電車の麓側の駅です。
5月2日(水)遠足に出かけています。天候が気になるところですが,とりあえず出発時に雨は降っていません。何とか曇天でお願いしたいところです。 行先は, 1年全クラス ガリバー青少年旅行村 2年1組 京都市京北森林公園,2組 近江舞子北浜水泳場,3,4,6組 白浜荘オートキャンプ場,5組 神戸市六甲山牧場,7組 松の浦キャンプ場 3年1,2,4組大森リ…
本校陸上競技部が,今年度も京都市教育委員会の強化部に指定されました。 これは,京都市教育委員会が全国レベルでの活躍が期待されている運動部を指定し,さまざまな側面から支援を行うものであり,本校陸上競技部は長くこの指定を受け,文字通り全国レベルで活躍してきています。陸上競技マガジン(ベースボールマガジン社)の学校対抗ランキングでは,全国の名だたる強豪校の中…
4月25日(水)昼休み,16期生第1回海外フィールドワーク(以下:海外FW)委員会議を行いました。西京高校では,生徒の主体性を重んじるという教育理念を共有しています。海外FW委員会は,本校1年生3月に行なっている海外FWを実施するにあたって,生徒が主体となって運営と敢行が行われるようにするために生徒で組織されています。 ここ数年は,4月の段階ではおよそ30〜…
はやくも4月下旬をむかえています。新しい学年,クラスにも少しずつ慣れてきたところではないでしょうか。そんな中,14日(土)に2年生,21日(土)に3年生の進路保護者説明会が開催されました。7階大講義室が満席になるほど多くの皆様にご参加いただき,ありがとうございました。 学校長からは「大学入試改革と世間ではいろいろ言われるが,西京はぶれることなく教育活動…
4月18日(水)学習合宿3日目最終日を迎えました。ハードなスケジュールに疲れ気味ですが,皆元気です。 最終日は,学習の成果を確認するテストと昨日グループワークを通して準備をしたプレゼンテーション大会です。さまざまな問題をテーマに議論しています。1班5~6名で構成されていて,5回の発表の中で必ず全員がプレゼンします。プレゼンをしないときは他の班のプレゼン…