社会に羽ばたくグローバルリーダーの育成
エンタープライジング科
〒604-8437 京都市中京区西ノ京東中合町1[MAPを見る]
TEL. 075-841-0010 FAX. 075-822-5702
爽やかな秋晴れで体育祭日和となりました。今年度は4年ぶりに中高合同で西京祭 体育の部の開催します。 開会式では,中学生と高校生の体育委員長が開会宣言を行った後,岩佐校長挨拶,中高の生徒会長からの挨拶がありました。そして,赤組・青組・黄組の団長の力強い選手宣誓では大変盛り上がりました。応援合戦も楽しみです。 いよいよ,西京祭 体育の部 開幕です! 〔写真〕上:…
午後からは,明日に向けて体育の部の予行演習,特に中高合同種目の練習を中学生とともに行いました。高校生から中学生に必勝法の伝授をし,明日は頑張っていこうと励ましあっていました。中高一貫校ならではのほほえましいシーンです。 明日はいよいよ体育の部,大いに盛り上がりましょう!
10月4日2限目は学年アセンブリを行いました。 前半は進路部より模試の心構えについて話がありました。 1. 秋の模試では、知識不足や解答力不足など自分の弱点を把握しましょう。 2. マーク模試(偏差値70以上)と記述模試(偏差値60以上)の目標を設定して、既習範囲をきちんと復習して受験しましょう。 3. 20期生は持ち直す力がある学年です。持てる力を1.5倍にして結果が出るまで粘り…
10月4日1限目は学部・学科交流会を行いました。志望学部・学科に分かれ、4人1組のグループになり、同じ志を持った人と本音で語り、互いの夢を共有しました。グループ内で出た質問を受けて、それまで気づかなかった新しい視点で進路を考える機会にもなりました。自分の進路を実現するための道筋をより明確にすることができたと思います。
本校が京都市環境政策局地球温暖化対策室と連携して取り組んでいる「使用済み衣服の回収&循環プロジェクト『RELEASE⇔CATCH』」ですが、回収ボックスに入りきらず、急遽横に箱を置いて対応しておりました。 10月4日の第3回目の回収では、4袋分集まりました。皆様、ご協力本当にありがとうございました!
本日で前期末考査が終わり、FW委員の活動が再開しました。 本日は各コースのコース長と各部の部署長が発表・承認され、正式に決定しました。 後期からは本格的にコース別の活動が始まります。 実りの多いFWになるように、FW委員の生徒も、委員ではない生徒も主体的に取り組んでくれることを期待しています。
本校では中学2年生・保護者を対象に、入学後の学習活動・学校生活等を体験していただくため、下記のとおり「中学2年生対象 体験授業」を開催いたします。 西京高校への進学を検討している人は、ぜひご参加下さい。 記 ・日 時:令和5年11月3日(金・祝)14:00 (16:00終了予定) ・会 場:京都市立西京高等学校 ・内 容: …
9月25日から「大学入学共通テスト」の出願期間となり、本校でも共通テスト志願票を大学入試センターに発送したところです。共通テストが導入されて今年で4年目。今年度の共通テストは年明けの1月13・14日に実施されます。 19期生の皆さん、自分の力を信じ、目標に向かって頑張ってください! 皆さんの努力を応援します!! 写真:出願前の志願票に願いを込める岩佐校長
本校エンタープライジング科入学者選抜の実施概要や、入学後の学習活動・学校生活について一層理解を深めていただくため、進学説明会を下記の要領で実施いたします。 西京高校への入学を希望している人は、ぜひ参加してください。 記 ◆ 日 時 令和5年11月3日(金・祝) 午前 9:00~ 受付 午前 9:30~ 全体説明会 ◆…
本日(9月21日)7限目のLHRは、進路について4つの質問(Q4)に答える時間でした。6月のLHRで取り組んだQ4 では主に人生の目的について考えましたが、今回は大学進学における個々の目標を具体化する質問でした。 【今回のQ4】 Q1 大学卒業後、どんな人生を歩みたいですか? Q2 大学でどういった力をつけ、どう成長したいですか? Q3 大学で何を学びたいですか? Q4 なぜ…
9月19日(火)放課後、株式会社Gakkenより大堀精一先生をお招きし「小論文特別講演会」を開催しました。大堀先生は毎年全国の高校生・教員を対象に数多くの講演を行っておられます。 講演会では「小論文で問われるものは何か?」をテーマに、AIやメタバース、多様性など具体的な社会問題についてお話しいただきました。また、最新の小論文入試問題を題材に解説をしていただきました。 生…
本校が京都市環境政策局地球温暖化対策室と連携して取り組んでいる「使用済み衣服の回収&循環プロジェクト『RELEASE⇔CATCH』」ですが、特に西京祭期間にたくさんの衣服をご持参いただきました。現在回収ボックスに入りきらず、急遽横に箱を置いて対応している状況です。皆さん、ご協力本当にありがとうございます!
今日(9月14日)は「CReDi (Creativity, Responsibility, Diversityの頭文字を取った造語)」の日」でした。この日は午前は通常授業を行い、午後の生徒が主体的に自分の時間の使い方を考えて行動することになります。多くの生徒が先週の西京祭から気持ちを切り替えて、次の土曜活用講座テストに向けて勉強に励んでいました。1人で沈思黙考したり、仲間同士で学び合ったり、各々に合った学…
理学部3年生の小藪夏陽君が8月に行われた「第19回全国物理コンテスト 物理チャレンジ2023(全国大会:第2チャレンジ)」に2年連続で出場しました。物理チャレンジは、20歳未満で大学などの高等教育機関に入学する前の青少年を対象とした全国規模の物理コンテストです。 予選である「第1チャレンジ」では、1125名の応募者が「実験課題レポート」「理論問題コンテスト」に臨みまし…
西京祭が無事終了しました。皆さん、お疲れ様でした! 以下、表彰の結果です。 【S1コンテスト】 1年優勝:1年5組 2年優勝:2年1組、2年6組 3年優勝:3年1組 【1年教室展示】 金賞:「タムベガス」1年5組 銀賞:「研究所からの脱出」1年6組 銅賞:「スズ喫茶」1年3組 【2年校内装飾】 金賞:「アフリカラフル」2年7組 銀賞:「アジアの中心で愛を呼ぶ…
9月7日(木)・8日(金)、アリーナで行われた3年生舞台発表の様子です。 〔写真〕上:5組 MAMMA MIA! 中:6組 大怪獣 大阪に現る 下:7組 アストライヤーの涙
9月7日(木)・8日(金)、アリーナで行われた3年生舞台発表の様子です。 〔写真〕上:3組 ブラスト・オフ 下:4組 THE GREATEST SHOWMAN
9月7日(木)・8日(金)、アリーナで行われた3年生舞台発表の様子です。 〔写真〕上:1組 卒業 下:2組 ライオンキング
9月8日(金)・9日(土)、アリーナで行われた2年生舞台発表の様子です。 〔写真〕上:5組 If 中:6組 チャラい源氏物語 下:7組 僕らの火星旅行
9月8日(金)・9日(土)、アリーナで行われた2年生舞台発表の様子です。 〔写真〕上:3組 サンタだって会社員 下:4組 オチて!翼くん