いっしょに歩もう、いっしょに学ぼう
普通科
〒612-0011 京都市伏見区深草鈴塚町13[MAPを見る]
TEL. 075-641-5121 FAX. 075-641-5950
9月22日(日)に丹波自然運動公園陸上競技場で第76回京都府高等学校定時制通信制総合体育大会陸上競技の部が開催されました。 この大会は令和6年度第60回近畿高等学校定時制通信制課程体育大会陸上競技の部の京都府予選会も兼ねています。 競技には1年生男子3名、1年生女子1名、2年生男子3名、4年生男子1名の8名が出場しました。 8名が出場した種目は、 男子100m、男…
保護者及びご来場者の皆様に、お知らせいたします。 〇 当日は11時より、開会式が行われます。閉会式は15時35分を予定しております。 〇 会場は10時に開門いたします。かたおかアリーナ京都の南側スロープより2階入口から入場してください。 〇 入場後、2階にて受付をお済ませください。受付後、保護者・関係者用の名札をお渡しいたします。 〇 会場内では、名札をつけ、お…
本日のLHRの時間に、今週金曜日(27日)に控えている体育祭に向けて、各色ごとに結団式が行われました。 本校の体育祭は様々な人と協力し交流を深めるため、学年を超えてクラスごと縦割りにチームを結成し、各チームごとに色分け(1組:赤 2組:青 3組:ピンク 4組+4年:黄)をしています。 3年生の体育委員が中心となって結団式は進められ、各色の団長が挨拶をしたり、…
9月21日(土)に、本校(呉竹ホール)において京都府高体連定通制総合体育大会剣道競技(兼近畿大会予選)が行われ、本校からは男子生徒1名、女子生徒2名が出場しました。 3名とも、8月に行われた全国大会後から各々に課題をもちながら練習をしてきたおかげで、男子生徒は優勝、女子生徒も優勝、準優勝という結果を残すことができました。大会終了後には「なかなか思い通りの…
9月22日(日)に東舞鶴高校浮島分校で京都府高等学校定時制・通信制体育大会バドミントン競技府下大会(団体・シングルス戦)が行われ、本校より3名の生徒が出場しました。 シングルスでは、女子1名が出場し、決勝トーナメントで熱戦を繰り広げ、3位となりました。また、団体では、女子団体1チームが出場し、チームで力を合わせ見事2位となりました。今回の府下大会では、試合…
9/20日(金)の5限目と6限目の時間を使って、授業見学会と保護者・教職員向けの勉強会を開催しました。昨年同様、授業見学会・勉強会ともにたくさんの保護者の方にお越しいただきました。 5限目の授業見学会では、保護者の方々が参観されていたともあり、生徒たちは緊張した面持ちで授業を受け始めました。しかし、授業の中盤からは緊張も解け、普段通りに受けることができて…
本日も、京都市ユースサービス協会さん主催の憩いの場が開催され、10名ほどの生徒がリラックスする様子がみられました。 お菓子やジュースを片手に友達や京都市ユースサービス協会の方々と談笑する人や、本を読んでいる人、ゆっくりと一人の時間を楽しむ人、皆それぞれに1週間の疲れを癒していました。 次回の憩いの場は、中間テスト前の10月4日(金)に開催されます。中間…
本日の奏和タイムは、ボードゲームカフェに加えて、市立芸大学生コラボ企画「芸大生と一緒に写真連想ゲームをしてみよう」の2日目を開催いたしました。 講師として、京都市立芸術大学より枩倉 伶さんに来ていただき、前回辞書から選んだお題をもとに個人で撮ってきた写真とテーマを見比べて、撮影者には「どういう思いで撮ったのか」「どこで撮ったのか」などを聞きました。生徒たち…
9/14日(土)にヌヴェール愛徳修道院で「親子でふれあう秋祭り」が開催されました。 本校からは深草倶楽部に所属している8名の生徒がボランティアとして縁日の出店を行いました。 生徒たちは3つのチームに分かれて、「空気鉄砲競争」、「スナイパー スマートボール」、伏見警察署の手伝いとして参加しました。 「空気鉄砲競争」や「スナイパー スマートボール」では、子ど…
9月15日(日)に清明高校で京都府高等学校定時制・通信制総合体育大会バドミントン競技市内大会(団体・ダブルス戦)が行われ、本校より10名の生徒が出場しました。 ダブルスでは、初めてダブルスの試合に出場する選手や総体最後となる生徒など様々な生徒がいる中でペアを組みながら最後まで戦うことができました。その中で、男子1ペアが4位入賞となりました。 団体では、女子の団体…
9月14日(土)京都府高等学校定時制・通信制総合体育大会市内予選が本校にておこなわれ、8名の生徒が出場しました。 男子団体戦、男女個人戦と本校生徒が上位を独占するという活躍でした。またこの春から卓球をはじめ、初試合に臨んだ生徒もいました。最初は緊張していましたが、試合が終わってから「楽しかった」と素敵な表情をしていました。それぞれの生徒が、日々の練習で得たも…
本日、京都市ユースサービス協会さん主催の憩いの場が開催されました。 今回の憩いの場は、台風によって延期された夏祭り企画を行いました。 生徒たちは、スイカ割りやわなげを楽しみ、景品のアイスや駄菓子を片手に談笑していました。 普段より、ゲーム性の高い企画が多かったため、笑い声などもよく聞こえてきました。 また、普段通りに、飲物を片手に話し合っている生徒もい…
9月13日(金)の奏和タイムに、呉竹ホールにてダンス部による発表会が行われました。 本番前からたくさんの生徒や先生方が会場を訪れていたので緊張していたかと思いますが、ダンス部の生徒は音楽が流れ始めると笑顔で堂々と踊っていました。 発表会を見に来た生徒も、リズムに乗りながら体を揺らすなどして楽しむ様子がうかがえました。
9月7日に実施しました、第1回学校説明会の様子を収録したものを 公式YouTubeにアップしましたので、お知らせします。 【第1回学校説明会動画】 この動画は「学校概要」「令和7年度特別入学者選抜」について説明した内容です。 今後、受検を検討される方にはよく確認いただきたい内容です。必要に応じて動画を止めながら視聴いただければと思います。 なお、動画内で説…
本日の奏和タイムは、クインテットに加えて、市立芸大学生コラボ企画「芸大生と一緒に写真連想ゲームをしてみよう」の1日目が開催されました。 講師には、京都市立芸術大学より枩倉 伶さんに来ていただきました。枩倉さんの現在に至るまでのお話を聞いた後、写真連想ゲームに使用する写真のお題選びを行いました。 写真のお題の選び方は、「目をつぶって辞書を開き、指をさしたとこ…
9月10日(火) 2年生 キャリアIIの授業において、前回各自でまとめたワークシート(オープンキャンパスやインターシップへの参加など夏休みを利用して取り組んだこと)を元にグループで交流を行いました。 次に、進学先を検討する中で、大事にしたい7つのポイント(学習内容と学び方、選抜、サポート体制、施設・設備・立地、卒業後の就職、学費、課外活動や自主活動)についての説明…
9月8日(日)に桃山高校で京都府高等学校定時制・通信制総合体育大会バドミントン競技市内大会(シングルス)が行われ、本校より9名の生徒が出場しました。 初めて大会に出場する生徒やシングルスで市内ベスト5に入る生徒が出るなど、一人一人が夏休みの練習の成果を発揮することができ、良い経験となりました。 今回の経験を活かし、次回9月15日(日)に清明高校で行われる…
9月7日(土)、第1回学校説明会が開催されました。 今年度初となる学校説明会でしたが、1部、2部合わせて253組もの中学生・保護者の方がお越しくださいました。大変暑い中、ご来校いただきまして誠にありがとうございました。 そして、今回の学校説明会には49名が生徒ボランティアとして参加してくれました。始めは緊張していた生徒たちも、正門誘導から受付、会場内案内…
8月12日(月)〜8月15日(木)駒沢オリンピック公園総合運動場陸上競技場において第59回全国高等学校定時制通信制陸上競技大会が開催されました。 本校からは1年生男子2名、2年生男子2名、4年生男子1名の5名が出場しました。 以下が出場選手の出場した種目となります。 —————————————————————————————- 1年生男子 800m 1500m・4×400mR 2年生男子 100m 1500m・4×400mR 4…
9月2日の17:00をもって、中3・既卒対象の第1回学校説明会の申し込みを締め切る予定でしたが、2部のみ申し込みを延長いたします。 なお1部に関しては、定員に達しましたので申し込みいただけません。 下記の内容をよく読んでお申し込みください。 記 学校説明会 開催日時 : 9月7日(土) ※完全予約制 【1部】10:30~ (…