いっしょに歩もう、いっしょに学ぼう
普通科
〒612-0011 京都市伏見区深草鈴塚町13[MAPを見る]
TEL. 075-641-5121 FAX. 075-641-5950
11月6日(月)より、文化祭準備期間に入りました。 11月15~17日の文化祭に向けて、11月10日までの1週間は、文化祭準備時間割になります。1~4限は通常の授業を行い、5限はLHR、7・8限は通常授業です。 文化祭準備期間の初日である6日は、各学級で生徒同士が出し物について話し合う姿や、ダンボールや紙を切張りして劇に使用する背景づくりなどを行う様子が見ら…
全国高等学校定時制通信制体育大会で卓球部男子が団体五位に入賞したことをうけ、10月31日(火)稲田新吾京都市教育長より表彰を受けました。厳粛な雰囲気の中賞状と盾、個人にはメダルを授与され、皆緊張した面持ちで受け取っていました。
「まちのだれかを笑顔にする」をテーマに実施している本校の総合的な探究の時間「ビジテックIII」。9つのチームがそれぞれの「笑顔にしたいだれか」のためにアクションを実行していきます。 「かあちゃんの笑顔をサポートするゾ」では、忙しくて自分の時間がないお母さん達を対象に、家事の見える化や手伝いの仕組みをつくり、小学生が楽しみながら取り組めるアトラクションを提供し…
京都市立高等学校では、各校が魅力あふれる高校づくりを進めており、その一端を知っていただこうと、市立高校9校が集い、「市立高校グローバルフェスタ2023」を実施要項のとおり開催いたします。 中学2年生の皆さんには、各高校の特色ある授業を体験し、高校における「学びの魅力」や、「高校でなぜ学び、何を学ぶのか」「将来、どんな生き方をするのか」を考えるきっかけにして…
10/29(日)に兵庫県尼崎市記念公園陸上競技場(ベイコム陸上競技場)で 第59回近畿高等学校定時制通信制課程体育大会陸上競技が実施され、本校の陸上競技部が出場しました。 風も強く寒い天候でしたが、生徒たちは競技に励むことができました。 本校として2度目の近畿大会となったのですが、出場した2名は春季大会と比べて緊張するよりかは勝ちにいく闘志が湧いていた様子が窺えまし…
10月27日(金)の奏和タイムを利用して、京都市ユースサービス協会さん主催の憩いの場が開催されました。 学年を問わずたくさんの生徒が参加し、京都市ユースサービス協会の職員さんも交えた大人数で机を囲んでUNOで遊ぶ様子や、友達とジェンガを楽しむ様子、職員さんと歓談する様子が見られました。 秋が深まり、肌寒くなってきたこともあってか、冷たいジュースだけでなく…
現在、スマホ講座へのボランティアとしての参加を目指しています。家庭科の授業で使用した高齢者疑似体験セットを使い、高齢者は、どのような見え方なのか、どのように伝えたら良いかなどを体験を通じて、話し合いました。
10月29日(日)に卓球の近畿大会が兵庫県尼崎市にあるベイコム総合体育館で開催されました。奏和高校からは男子団体と個人戦に一名が出場しました。団体戦は初戦の兵庫県代表の飾磨工業高校に接戦の末に2-3で敗退しましたが、個人戦では第三位に入賞しました。生徒たちも、朝早くから体力的にしんどい一日でしたが、たいへん充実した一日になったことと思います。
本日、先生と保護者の会(仮)の第二回の集まりが大講義室で行われました。 教員は管理職を中心に、計6人が参加。11名の保護者の方々にご参加いただきました。 今回の集まりの議題は、保護者と教員の会(仮)が文化祭で行う催しについて。 文化祭の最終日である11月17日(金)に教室を一室使用して保護者も教員も在校生も、ふらっと入りやすい空間を作ろうということにな…
10月26日(木)に、京都市ユースサービス協会さん主催の奏和タイム企画が開催されました。 本館二階交流ホールでボードゲームカフェが開かれ、生徒たちは帰り際にジュースだけ飲んで帰る人や、けん玉で遊びながら友達やスタッフとのおしゃべりを楽しむ人、真剣にビリヤードで遊ぶ人など、各々の落ち着けるスタイルで楽しんでいました。 全学年を通して遊びたいゲームが決ま…
本校の近くにある稲荷砂川保育園さんは、園舎建替えの間、伏見工業高校の敷地内で過ごされていたことや、ビジテックや家庭科など、さまざまな授業でも交流をさせていただいています。 そんな経緯もあって、10月20日に行われた保育園の遠足で、本校敷地に遊びに来たいとのオファーをいただき、せっかくの機会なので高校生と交流する機会にしていただきました。 本校は最初の…
1年生の図書委員が作成したハロウィーンのディスプレイが図書館に飾ってあります。 ぜひ見に来てください。 2年生の図書委員が図書案内で学校にあるハロウィーン関係の絵本の紹介とハロウィーンのちょっとした由来を壁新聞に掲載しています。
本日、体験授業が開催されました。 午前・午後合わせての参加者数は153組でした。 中学生は本館の各体験室に入室して50分間の体験授業を受講し、その間保護者の方々向けに呉竹ホールで全体会がありました。 体験室では最初、保護者の方と離れた中学生の皆さんが不安な面持ちで集まっていましたが、いざ体験授業が始まってみると、講師の話を集中して聞いた上で、指示に合わ…
10月のキャリアIII(3修制3年次生)では、「論理的な思考」や「人それぞれの価値観」「目標を達成するための道筋」などについて考えています。特に10月16日、17日で行った「人それぞれの価値観」については、自分が言われて嬉しい言葉や、逆に嫌な言葉などを他者と共有する中で、様々な考え方、価値観があることを学びました。そこで起こるトラブルについても考え、日常やネット社会の…
いよいよ明日、10月21日(土)に、第2回目学校説明会を開催いたします。(申込はすでに終了しています) 教職員・生徒ボランティア一同、心を込めて準備をしております。中学生のみなさんには、ぜひ安心してお越しいただければと思います。 以下はあらためまして明日の詳細です。時間や持ち物など、ご確認の上お越しいただければと思います。 開催日時 : 令和5年…
21日に行われます体験授業にお申込みいただきましたみなさま、ありがとうございます。(申込はすでに終了しています) 直前になってしまい申し訳ありませんが、申込段階でいただいていた質問について、以下回答させていただきます。 Q:生徒が授業体験をしている間、保護者は離れた所で見ておくのでしょうか。それとも、生徒と同じように隣で授業を体験出来るのですか? A…
10月17日(火)のキャリアIは、外部講師の奥野先生によるグラフィックダイアローグの3回目の授業を行いました。 グラフィックダイアローグとは、対話をする中で相手の話を聞き、思いや話の内容などを文字やイラストで表現するという授業です。 今回は1年生全クラスがホールに集まり、事前に集計した「自分が話したいテーマ」ごとにグループに分かれて活動しました。初めて…
10月10日から4日間行われた2学期の中間考査が終了しました。 夏休みが明けて、先日は体育祭もあけてしぶしぶ勉強モードに切り替えているような生徒も多かったようですが、考査期間前に入ると授業前や放課後に様々な場所で勉強する姿も見られ、テストに真剣に向き合ってくれていました。 そこで、憩いの場では、そんなテストのうっぷん(?)を晴らすべく、新しく購入した椅…
授業見学会が開催されました。 今回の授業見学会は、在校生を対象にしたアンケートで「普段の授業を見る機会があった方がいい」という意見が多くあげられたことから、在校生の負担となりうる面もありましたが、中学生の不安を少しでも多く取り除くために、在校生の協力を得て実現したものです。今回の授業見学会が進学先選びの一助となることを願っています。 今回、全体は3部制…
京都医療センターがん診療部長の大谷哲之先生と、京都府がん教育推進メッセンジャーの砂本和美様のお二人をお招きして、3限LHRの時間に1年生を対象とした生命のがん教室を行いました。 保健の授業でも学んでいる通り、がんは2人に1人がかかる、いつ誰がかかってもおかしくない病気です。そのため、予防と早期発見が大切という話が大谷先生からありました。 私たちにできることと…