いっしょに歩もう、いっしょに学ぼう
普通科
〒612-0011 京都市伏見区深草鈴塚町13[MAPを見る]
TEL. 075-641-5121 FAX. 075-641-5950
本日は、奏和祭2日目です。 2日目は、展示発表と舞台発表です。 舞台発表は、軽音部のパフォーマンスから始まりました。今年からは新たに1年生が加わり、部員数は30人ほどになりました。なかなか満足のいく練習ができない中ではありましたが、楽器を持ち帰って練習するなど、この本番のためにみんな一生懸命に取り組んでくれました。 本番では、ハードロックや人気のポップスま…
本日から、待ちに待った奏和祭が始まりました。 初日の今日は、開会式と1年生が作成した動画発表、2年生の舞台発表が行われました。 まずは、生徒会の演劇で幕を開け、会場は大盛り上がり。本校の2回目となる文化祭のオープニングを最高の形で飾ってくれました。 1年生は、各クラスとも脚本の作成や撮影、映像の編集などを協力して動画を作成し、それを発表しました。人気ア…
明後日から始まる奏和祭に向けて、今日からリハーサルが行われました。 1年生は協力して制作した動画作品を披露し、舞台上でのあいさつや立ち位置などを確認しました。そして2年生は劇のリハーサル。劇にダンスにミュージカルと、どのクラスも昨年以上のものをつくり上げようと準備に余念がありませんでした。 どのクラスもなんだか慌ただしく、でも何かワクワクした様子でクラ…
11月26日(土)、今年度と最後となる学校説明会・個別相談会を開催いたします。 申込期間は11月7日(月)9時から11月18日(金)17時までです。また定員を超えた場合は期間中に受付を終了する場合がございます。 今回は、「これまでの学校説明会に参加されたことのない方」および「第2回学校説明会(9月10日実施)・体験授業(10月22日実施)のどちらにも参加…
11月6日(日)に金岡公園体育館で第58回近畿高等学校定時制通信制課程体育大会が行われ、伏見工業高校と清明高校と合同チームで出場しました。 兵庫県の阪神昆陽高校と対戦し、17対44で敗れてしまいました。4月からバスケを始めた生徒が多い中、自分にできることを精一杯出し切り、最後まで戦い抜くことができました。 今回の経験を活かし、今後の練習につなげていきたいと思…
11月8日(火)より、文化祭準備に伴う短縮授業が始まり、LHRや奏和タイムではさっそくクラスごとの活動が開始しました。 企画内容を話し合ったり、さっそく作業分担してそれぞれの作業を行ったりと、一気に学校の中が活気づいてきたような雰囲気です。 やることが多かったり、ときにしんどくなってしまうこともあると思いますが、だからこそクラスのみんながいます。互いに助け…
11月7日(月)、本校が高大連携協定を結んでいる龍谷大学との部活動交流会を行いました。 夏にバドミントン部が本校で実施したのに続く第2弾となる今回は、龍谷大学のキャンパス内にある体育館にてバスケットボール部が交流を行いました。 大学の本格的で大きな施設も相まって、最初はかなり緊張した様子の生徒たちでしたが、「練習は楽しく」を大切にされる男子バスケットボー…
11月6日に大阪の金岡公園で近畿高等学校定時制通信制課程体育大会ソフトテニスの部が行われ、本校からも男子6名、女子3名が団体戦に出場しました。 男子は予選リーグを1勝1敗とし決勝トーナメントに進みましたが、1回戦で敗退となりベスト8という結果でした。 女子は清心高校と合同で京都選抜チームで出場し、男子と同じく予選リーグを1勝1敗とし決勝トーナメントに進み、第3位という…
11月6日(日)に大阪府堺市金岡公園陸上競技場で第58回近畿高等学校定時制通信制課程体育大会陸上競技が開催され、本校の陸上競技部が出場しました。 朝晩は冷え込む日が続いていますが、日中は気温も上がり競技を行うには申し分のない気候となりました。 本校としては初めての近畿大会への出場となりましたが、出場した2名は物怖じせず実力を存分に発揮できたようです。 本校から…
10月30日(日)に大阪府の堺市立大浜体育館剣道場において第58回近畿高等学校定時制通信制課程体育大会剣道競技が開催されました。大会当日は好天に恵まれ大会会場への行き帰りも晴天下で気持ち良く移動でき、場内でも終始調子良く試合が出来ました。 本校からは1次生4人が大会出場登録をし、他府県の他チームが試合慣れした先輩チームである中、精一杯の活躍をしてくれました…
10月15日(土)に京都府立清明高等学校にて、清明高校と京都奏和高校の練習試合を行いました。 京都奏和高校バドミントン部員のうち、初めて外部会場で試合を経験する生徒もいました。空き時間は、両校の部員が混ざり合って練習を行うこともできました。本校の部員にとって、新しい発見のある充実した練習試合ができました。 今後ともバドミントン部の活動へのご理解とご協力をよ…
本日は2年生のクラスで調理実習が行われました。 今回の献立は鮭のボイル焼、肉じゃが、みそ汁の和食メニュー。味見をして調味料を少し足したり、火加減を調整したりするなど、自分たちで協力して調理に取り組んでいました。 調理後は自分たちで実食。みんな口をそろえておいしいという声が聞かれ、とても充実した時間となりました。
ハロウィンを10月31日(月)に控え、本校の図書館もハロウィン仕様となっています。 ハロウィンは元々ケルト民族の新年を迎える風習で、秋の収穫物を集めた盛大なお祭りを起源とする説があります。 また、この日は死後の世界との扉が開き、先祖の霊が戻ってくるとも信じられていました。 現代定着している仮装は、先祖の霊だけでなく、悪魔や魔女、さまよえる魂なども死後の世界か…
11月26日(土)、今年度と最後となる学校説明会・個別相談会を開催いたします。 申込期間は11月7日(月)9時から11月18日(金)17時までです。また定員を超えた場合は期間中に受付を終了する場合がございます。 今回は、「これまでの学校説明会に参加されたことのない方」および「第2回学校説明会(9月10日実施)・体験授業(10月22日実施)のどちらにも参加…
本日の奏和タイムの時間は、図書館の本を交流ホールに集めて、移動図書館を開催しました。 いつも以上に気軽に本を読めるということもあり、多くの生徒が立ち寄って、それぞれ気になる本を手に取り読書を楽しんでいました。 また、本日並べられていた本の中には先生たちが選んだものもあり、それぞれどの先生が選んだ本かを当てられるかという問題を出しました。生徒たちは、「全然…
本日は本校の第2回目となる体育祭を行いました。少し肌寒さはありましたが、晴天に恵まれ、絶好の体育祭日和となりました。 また、今年は保護者の方にもご観覧いただきました。お越しいただいた皆様、本日はありがとうございました。 今年のスローガンは「奏でろ 勝利のメロディ」。1年2組と2年1組の青チーム、1年1組と2年2組の黄色チーム、1年3組と2年3組のピンクチ…
晴天に恵まれ、予定通り体育祭を開催することが出来ます。生徒の皆さんは、全力で体育祭を楽しんでください。11:00からホームルーム。11:15開会式です。遅れないように集合してください。
明日は体育祭です。 いつも通りの授業が終わった後、奏和タイムを活用して全校生徒で明日の準備を行いました。 競技ごとに任された準備やリハーサルなどを行いながらも、明日への期待やわからないことを共有する場面なども見られました。 昨年度は今の2年生だけの体育祭でしたが今年度からは2学年揃っての実施。学校としても始めての取り組みではありますが、生徒たちの前向きな…
本日は、本校の体験授業および個別相談会が開催され、1部68組、2部67組、3部62組の計197組の中学生、保護者の方にお越しいただきました。ご来場いただいた皆様、本日はありがとうございました。 今までの説明会では、本校の概要や選抜に関する説明が中心でしたが、今回は体験授業ということで、中学生にとって、本校での学びが自分に合っているかを自分自身で判断してい…
本日の奏和タイムの時間は、京都市ユースサービス協会さん主催のもと、ボードゲームカフェと、文化祭で行う企画の準備を生徒たちと一緒に行いました。 2学期の中間考査もようやく終わり、久しぶりに穏やかなクインテットの時間が戻ってきました。 文化祭の企画の準備では、プラスチック段ボールに絵を描いてもらいました。好きなキャラクターを描く人や、ハロウィンの時期にあったイ…