いっしょに歩もう、いっしょに学ぼう
普通科
〒612-0011 京都市伏見区深草鈴塚町13[MAPを見る]
TEL. 075-641-5121 FAX. 075-641-5950
2学期の初日 午前中から登校した生徒たちは,友だちとの再会に会話を弾ませたり,中には少々眠そうにしたりする生徒もいましたが,久しぶりの授業をしっかりと受けていました。また給食も本日より再開。1学期に引き続き黙食ではありますが,久しぶりの給食を楽しんでいたように思います。 そして授業終了後の奏和タイムで始業式を行いました。 新型コロナウイルス感染拡大防止の…
1ヵ月ほどの夏休みも終わり、いよいよ2学期開始の日を迎えました。 朝から多くの生徒たちが元気な姿を見せてくれています。 これから始まる2学期の学校生活をまた一緒に過ごしていきたいと思います。 新型コロナウイルス感染症拡大により夏休み中から緊急事態宣言が発出され、今年も行動に制限のある夏となりましたが、1学期を頑張って走り抜けたみなさんには良い休息になったの…
8月20日(金)、深草倶楽部の生徒1名が、伏見工業高校の生徒2名と合同で、京阪電気鉄道京阪本線の鳥羽街道駅の近くにある「高松橋ひろば」を中心に清掃活動を行いました。 途中から雨に降られる中、生徒たちは熱心にひろば付近に落ちているゴミを拾ってくれていました。 こうした活動を通して、自分たちが学んでいる地域に対する理解を深めてくれたり、感謝の気持ちを持ってくれたり…
8月6日(土)に清明高校と合同で京都奏和高校にて夏季強化練習会が行われました。 清明高校は8月15日(日)から行われた全国大会に向けて、全国大会参加者を中心に練習試合を実施し、京都奏和高校はバドミントン初級者を中心に練習試合を行いました。 京都奏和高校からは7名が参加し、初めて自校以外の選手と試合をした生徒も多く、次の公式戦につながる良い経験になりました。
8月4日(水)に奈良県で開催された第54回全国高等学校定時制通信制卓球大会に本校より1名の生徒が出場しました。 出場した1年生は東京代表の選手と対戦し、1セット目を先取するも、その後2セット3セット目を落とし、4セット目を取り返しましたが、最終5セット目を落とし、惜しくも1回戦敗退となりました。 相手選手は3年生と上級生ではありましたが善戦することができました。 新型…
令和3年8月3日(火)に奈良県全国高等学校定通制体育大会 第52回剣道大会へ本校より1名の生徒が出場しました。 男子団体戦に出場し、男子団体戦予選リーグ敗退という結果となりましたが、結果以上の内容で、怪我などなく良い経験が出来ました。 新型コロナウイルス感染症拡大の中様々な制限のある大会とはなりましたが、本当に良い経験になったと思います。 全国大会本当にお疲…
8月1日(日)より、登山部は令和3年度京都府高等学校体育連盟定時制・通信制山岳専門部夏季大会に、伏見工業高校と合同で参加していました。 1泊2日の旅程の2日目となる8月2日(月)は宿泊した山小屋より、立山三山へ向かいました。 宿泊先であった立山室堂山荘でカレーうどんの朝ごはんを作り、一の越から立山三山である雄山、大汝山、富士ノ折立に登りました。 登山中は天気に恵ま…
8月1日(日)より、京都奏和高校の登山部は京都府の夏季大会に、伏見工業高校と合同で出場しています。 今回は富山県の立山へと1泊2日の行程で夜は山小屋に宿泊しています。 天気が心配されましたが何とか雨に降られることもなく、雄大な山の景色と雲の切れ間から見える夕日も見ることが出来ました。 夕食には全員で協力して酢豚を作り、疲れた体に染みる食事となりました。 本日は…
本日はインターンシップの事後学習が行われました。 生徒たちは自分たちが行ったインターンシップを振返り、それぞれの活動を発表し、体験を交流していました。 その後レポートの記入などを行い、最後にはお世話になった企業に向けてお礼状を書いて終了しました。 生徒たちはインターンシップを通して、働くことの大変さや、商品やサービスにされている工夫を知り、普段働いている両…
事前指導を重ねてきたインターンシップ。いよいよ7月27日より各事業所様に伺い、実習をさせていただくことになりました。 実習先は、(一社)中小企業家同友会様の全面協力のもと、生徒一人ひとりの希望を最優先してマッチングしていただきました。初日とあって少々緊張した様子ではありましたが、会社概要や実習する業務の内容の研修などが行われました。その事業所様も丁寧に指導し…
本校では屋上に太陽光パネルを設置し太陽光発電を行っています。 連日暑い日が続いておりますが、その太陽の力を利用して発電を行い、蓄電池を用いて学校の電力の一部として利用しています。
先日開催されました第1回学校説明会にご参加いただけなかった方に向けて、学校説明会の動画をYouTubeにて公開しております。 ご参加いただけなかった方で、今後説明会にご参加予定の方は是非ご覧ください。 動画は下記リンクからご覧ください。
本校の学校案内パンフレットのPDF版を配布文書に掲載しております。 本校の特徴をご確認いただける内容となっておりますので、以下リンクより是非ご覧ください。
本日は明日7月27日(火)より3日間行われるインターンシップの事前学習が行われました。 毎日の活動日誌の記入方法や活動報告の方法などの話を聞いたうえで、ビジネスマナーやインターンシップに関する注意事項について学習し、明日からのインターンシップに向けて準備を行っていました。 明日からのインターンシップを怪我等なく頑張って来てください
昨日の終業式でも発表がありました通り、本校より2名の生徒が全国大会へ出場します。 無観客での開催となるため現地に応援には行けませんが、全国大会での生徒たちの活躍を、教職員一同楽しみにしています! 全国高等学校定時制通信制体育大会 第52回剣道大会 出場 剣道部 団体戦 1年生 男子 1名 全国高等学校定時制通信制体育大会 第54回卓球大会 出場 卓球部 シングル…
本日は、基礎力診断テストを実施したのち、終業式・ホームルームを行いました。 終業式では高崎校長から、4月からの生徒のみなさんの様子を振り返りながら2点話がありました。 1点目は先日行われた学校説明会について。昨年は自分たちが説明を受けていた場所で、今年は多くの生徒がボランティアで協力し、役割をりっぱに果たしている姿に、入学してたった3ヶ月でこんなに立派にな…
本日は夏休み前最終日で、基礎力診断テストが実施されています。 国語、数学、英語の3科目が実施され、学習の定着を確認しています。 テスト終了後は終業式が行われ、明日からは夏休みとなります。
本日、第1回目の学校見学会を開催しましたところ、1部91組・2部63組・3部78組、合計232組の中学生・保護者の方がお越しくださいました。ご来校いただきました皆様におかれましては、大変暑い中お越しいただきまして、誠にありがとうございました。 説明会では、学校長よりあいさつをさせていただいた後、「学校の概要について」、「本校で学んでほしい生徒について」、「相談・サポー…
明日は本年度第1回目の学校説明会です。今回の学校説明会では学校概要に関する説明と、代表生徒による学校生活の紹介を行います。 今日はボランティア生徒と一緒に最終の準備・リハーサルを行いました。 明日おこしになる皆さまにおかれましては、公共交通機関をご利用のうえ、お気をつけてお越しください。また、新型コロナウィルス感染症予防にご協力をいただきますとともに、下…
この度、本校より全国大会に出場することになった卓球部の部員1名と剣道部の部員1名に対し、激励会を執り行っていただきました。 激励にお越しくださった京都市教育委員会体育課長羽田さまからは、「体調に十分に留意し、目標は優勝というぐらいの気持ちで頑張ってほしい」との、大きな期待を込めたお言葉を頂戴しました。 激励を受けた2人は、このような場を設けていただいたこ…