
いっしょに歩もう、いっしょに学ぼう
普通科
〒612-0011 京都市伏見区深草鈴塚町13[MAPを見る]
TEL. 075-641-5121 FAX. 075-641-5950
本日、奏和祭最終日が開かれました。
最終日の今日は、生徒会企画や展示、有志の舞台発表が行われました。
生徒会企画では教職員のシルエットクイズや幼少期の写真からどの教職員かを当てるクイズが行われました。クイズの正解に盛り上がるのはもちろんのこと教職員の幼いころの姿が見れたりと笑いに包まれた企画でした。
3、4年生の教室展示では、2日目に続いて、お化け屋敷のフォトスポットをしていたり、人気クイズ番組の企画を行っていたり、ミニゲームコーナーを運営していたり、カジノをしていたりしました。
それぞれが個性あふれる企画で、多くの笑顔が溢れていました。
有志の舞台発表では、歌やダンスなどが行われました。舞台上のかっこいい姿に声を上げる生徒の姿や感動して涙ぐむ姿などが見られました。また、今年も舞台発表のトリをダンス部が務め、大盛り上がりしました。
閉会式では、副校長先生による劇の講評があり、2年4組が最優秀賞を獲得しました。2年4組の皆さんおめでとうございます。
これで、今年度の奏和祭は終了です。校長先生の話にもありましたが、皆さん「最高を創る」ことはできましたか?今回の奏和祭での団結を生かして「最強」の状態で体育祭に挑んでください。
また奏和祭を惜しむ声が上がった一方、準備期間含め奏和祭で疲れてしまった人も多いと思います。この三連休でゆっくり休んで火曜日から会えることを楽しみにしています。


