「なりたい自分」を探し、深める!
普通科・教育みらい科
〒601-8348 京都市南区吉祥院観音堂町41[MAPを見る]
TEL. 075-681-0701 FAX. 075-682-7107
11月2日(水)午後5時30分から金剛能楽堂にて行われました,京都市立高等学校「能楽鑑賞会」に,本校からも教育みらい科1年生41名が参加しました。
「京都市立高校生の伝統文化体験事業」の一環として行われていますこの「能楽鑑賞会」は,京都市教育委員会主催・一般社団法人京一商西京同窓会協賛により行われているもので,今年で3回目を数えます。今年度は,市立高校及び総合支援学校計12校からの希望者約250名が鑑賞しました。
第二十六世宗家金剛永謹氏をはじめとする金剛流御一門及び茂山家の皆様の御出演により,「解説及び体験」,狂言「蝸牛」,休憩をはさんで能「羽衣 盤渉」という番組構成で,約2時間にわたり熱演を繰り広げて下さいました。
特に,「解説・体験」では,金剛流能楽師の豊嶋晃嗣様が能の演目「羽衣」を中心にわかりやすくお話しくださった後,謡と仕舞の体験をしました。全員で「高砂」の一節を豊嶋様と調子を合わせながらうたったり,白い靴下に履き替えた代表生徒たちが舞台に上がらせていただいて基本の立ち方やすり足での進み方を実際に行ったりしました。本校からも代表3名が体験しましたが,普段見られない舞台上からの眺めや,見るとするとでは大違いの“動きの難しさ”を実際に体で感じ,いろいろと発見があったようです。
生徒たちはほとんどが能楽鑑賞は初めての経験でしたが,京都御苑の西に建つ金剛能楽堂というすばらしい舞台で,場がもつ「力」を直接感じとりながら,日本文化の粋である能・狂言を,同じ京都市立高校で学ぶ仲間とともに鑑賞し,日本文化の懐の大きさや良さを再発見する大変良い機会となりました。
今後の活躍が期待される若い生徒たちが,それぞれの心と体に脈々と流れている日本の伝統や文化に関心をもち,芸術への造詣を深める第一歩となったことと思います。まことに有難うございました。
[写真]舞台上での仕舞体験の様子