美術を通して、これからの時代を生き抜く力を磨く!
美術工芸科
〒604-0902 京都市中京区土手町通竹屋町下る鉾田町542[MAPを見る]
TEL. 075-211-4984 FAX. 075-211-8994
中学生の皆様へ 夏のオープンスクール「わくわくART!」への申し込みをしていただいた中学生の皆さん,ありがとうございました。 昨日17時をもって,申し込み受付を終了させていただきました。 多くの中学生の方に申し込みをしていただきましたので,各講座では抽選となります。 抽選結果のお知らせは,7月25日(月)の夕方以降となります。(都合により夜間になる場合も…
夏休みを控えたこの時期に、2年生を対象とした進路説明会を実施しました。 LHRの時間帯を利用しての、進路指導主事からの話です。その内容は、進路に関して2年生として知っておくべき情報や、これからの日々に取り組むべきことなどで、じっくり丁寧に説明をしました。 やがて始まるこの夏季休業期間中をどう過ごすか、この機会にじっくりと考えてくれることを期待してい…
2年生の「探究II」の授業は、いよいよ探究活動のテーマ設定を行う時期を迎えています。4~5人のグループに分かれて、グループごとに扱うテーマを決めます。 この日が夏休み前の最後の探究IIの授業でしたので、授業の終わり頃にはどのグループも、夏休み中に打ち合わせをする日程の調整をしていました。8月下旬には探究活動のテーマが決まっているように、しっかり準備を進めてくだ…
お知らせしています通り、7/30(土)の予定で本校保護者向けに今年度の文化祭クラス劇鑑賞上映会を企画しています。参加希望の方は、事前申し込みをお願いします。 7/15(金)の18:00頃に、PTA配信メールおよびClassiで申し込みフォームを配信します。ご確認いただき、お申し込みください。 申込受付は7/22(金)までの予定ですが、申し込み人数が定員を超えた時点で締め切る場…
定期的に大学の先生方を講師としてお招きし、その方の専門分野の魅力や奥深さ、社会との関わりなどをお話していただいている3年生の「探究F」の授業。 今回は、同志社女子大学 生活科学部人間生活学科の平光睦子先生から、「エシカルファッションを考える」というテーマで授業をしていただきました。 サスティナビリティ(持続可能性)やSDGsとも関わる内容で、これからのファッ…
先週8日(金)に、宮崎県を拠点に活動されている「んまツーポス」さんに、お越しいただき1年2組と3組の「探究 l 」で、連携授業を行いました。 「んまつーポス」を逆さから読むと「スポーツマン」。「物事を逆さから捉える」をコンセプトに、ダンスといった身体表現を中心に、発表やワークショップなど幅広い活動をされています。銅駝美工とのこれまでの関わりとしては、昨年度末…
中学生・保護者の皆様へ 夏のオープンスクール「わくわくART!」の申し込み開始のご案内です。 8月1日(月)・2日(火)の2日間,本校において8専攻の体験ができるオープンスクールが開催されます。 申込開始は,本日6日(水)の夕方(17時以降)からとなります。 なお,申し込みは下記申し込みフォームから入力してお申し込みください。 なお,受講の条件や内容…
PTA主催の第1回オンラインセミナーを7月9日(土)に開催しました。 今回は性教育歴23年の助産師で、多数の講演活動をされている渡邉安衣子さんの講演を、オンライン形式でお聞ききしました。テーマは「親子で恋バナ~性のはなし 親子でしてますか~」。 「国際基準から見ると、日本の性教育はかなり遅れている」という“あいこ先生”。思春期の子どもとその親に向けて、いろいろな…
毎年、一般社団法人「京一商西京同窓会」様から、市立高校生に対し奨学金を給付していただいています。先週末の7月9日(土)、西京高等学校会議室において「奨学生採用決定通知書交付式及び奨学金授与式」が開催されました。 本校からも1名の生徒が選ばれ、出席しました。市村延之京一商西京同窓会理事長様から一人ひとりに通知書が交付され,奨学生一人一人から,お礼と決意を述…
6月のホームページでも記事を掲載しましたが,この度,ロシアによるウクライナ軍事侵攻で,余儀なく日本の京都市へ避難された方の生活支援のためのボランティア活動を,生徒会執行部が募集し,本日第1回目の活動を行いました。 午前中,学校の陶芸専攻実習室に生徒10名,教員4名が集い,陶芸専攻の指導教員の下,販売するお皿を次々に作製しました。 校長の私も参加させていた…
6日(水曜日)のLHR時、2年生対象に精神福祉士をされている橋本先生を招き、「知っておきたいLGBTQ」をテーマに健康学習を実施しました。 講演では、生徒の事前アンケート(講師の先生への質問)に答えて頂きながら進められました。本校の教育理念に“多様性を尊重して高め合い”とあるように、現代では、あらゆる場面において多様性を尊重することを、私たち一人ひとりが社…
7月に入る前から,本校の玄関ロビーの展示作品が入れ替わっています。 在校生の皆さんは,気づいていますか。 図書館では,本校に寄贈していただいた作品を中心に所蔵作品約600点に中から,生徒たちに鑑賞してもらうため,定期的に作品の入れ替えを行っています。 今回の作品は,幕末から明治時代活躍した日本画家で,京都画壇の指導的画家であった岸竹堂氏の草稿(下絵)と…
3年生の英語の教材で「金継ぎ(きんつぎ)」が扱われていることから、本日の3年1組の英語の授業で、本校の漆芸専攻の教員である川端圭介先生から講義をしていただきました。 金継ぎ(きんつぎ)は、陶磁器の割れや欠け・ヒビなどの破損部分を漆によって接着して、金などの金属粉で装飾して仕上げる修復技法です。実際に修復したお皿やカップを見せてもらいながら、英語で取り上…
一昨日から2日間、銅駝美術工芸高校で行う最後の文化祭「銅駝祭」が無事終了しました。 本校の文化祭のメインは、何と言っても「クラス劇」。今年も劇発表のために早いクラスは4月のクラスが決まった日から動き出しました。6月の中間考査までは台本や役決め、背景や大道具、衣装、音響などの計画を中心に、各係がミーティングを繰り返し、HRの時間や放課後の隙間時間を活用…
〈文化祭クラス劇各賞発表〉 文化祭クラス劇の発表が終わり、学年劇賞、学年舞台芸術賞、主演賞、助演賞の投票が行われました。 16:40からの閉会式で、各賞の発表がありました。 受賞は以下の通りです。 ・1年劇賞 1年3組 「EYE」 ・2年劇賞 2年1組 「Lethal Nostalgia」 ・3年劇賞 3年1組 「WESTERN BOYS」 ・1年舞台芸術賞 1年3組 「EYE」 …
〈クラス劇の様子〉 午前に2クラス,午後2クラスの劇発表がありました。 どの劇も見ごたえがあり、美工生の創作への意欲を強く感じました。 ・3年1組 「WESTERN BOYS」 ・2年3組 「ドダー・星降るもの」 ・1年2組 「定名不死」 ・3年3組 「ライオンの鳴く夜」
文化祭「銅駝祭」2日目 2日目の催しは、まずは演劇部、ダンス部からの発表で始まりました。 開場となる体育館は、感染防止の観点から入場数の制限をしており、指定された生徒した入場できないようにしています。 会場入りできない生徒たちは、各ホームルームクラスでモニターでの鑑賞となります。休憩時間や昼休み中には、文化祭のために作成された教員のメッセージや、劇の主…
本日は5クラスの発表がありました。 どの劇も見ごたえがありました。 明日も劇が楽しみです。 ・2年1組 「Lethal Nostalgia」 ・1年1組 「ドキ×2オネハロ」 ・3年2組 「ふくろうのそめものや」 ・2年2組 「Last Page」 ・1年3組 「EYE」
〈異文化研究部と校内食堂コラボメニュー〉 異文化研究部では、毎年本校の食堂の方にお願いをし、コラボメニューを特別に作っていただいています。 今年は「プロヴァンス風鶏肉のトマト煮」でした。 美味しくいただきました。
文化祭「銅駝祭」1日目 開会式の後、フォークソング部、映画研究部、ストリートパフォーマンス部の発表がありました。 またデッサン室では、マンガ研究部、全制作部、写真部、粘土部の展示がありました。