美術を通して、これからの時代を生き抜く力を磨く!
美術工芸科
〒604-0902 京都市中京区土手町通竹屋町下る鉾田町542[MAPを見る]
TEL. 075-211-4984 FAX. 075-211-8994
ホームルーム教室には、今年度の各学年の「学年目標」が掲げてあります。 1年 「感じる」 2年 「広い視野 高い視点 深い考察」 3年 「信じて 続けて 突っ走れ」 それぞれの学年の生徒の様子、学年として目指したい目標やビジョンを考えた目標です。 写真上 1年ホームルーム 中 2年ホームルーム 下 3年ホームルーム
新入生美術入門研修(続き) 午後は京都市動物編へ移動し、野外スケッチ。各自、自由な場所で動物を写生し、水彩絵具で着彩しました。 雨を心配していましたが、動物園での活動終了までは降雨なく、無事行事を終えました。美術たっぷりの研修でした。
新入生美術入門研修(続き) 鑑賞、見学を終えて研修室にもどってから、グループごとに振り返りをし、代表者がそのまとめを報告しました。
本校では、新入生が、1日間「美術を観る、感じる、考える、表現する」ことを体験し、銅駝美工生としての自覚と意欲を育むための研修を行っています。 午前中は、国立近代美術館に行き、学芸員の方から「美術館の魅力、社会的役割、将来像」について講義を受けた後、クラス別3グループに分かれて、企画展作品鑑賞、館内見学ツアーを行いました。企画展は、『明示150年展明治…
1年必修科目「社会と情報」では、情報を適切に収集・処理・発信するための基礎的な知識・技能の習得、画像や映像などの表現やコミュニケーションを効果的に活用する能力を養うとともに、情報化の進展による社会への影響を理解することをねらいとしています。 本校ではコンピュータだけでなく、全員購入してもらっているタブレット「iPad」やICT機器を効果的に活用した授業を進め…
「表現探求F」は,3年アートフロンティアコースの総合的な学習の時間で,芸術に携わるものとして必要な資質や能力を身につけることを目標に,様々な分野で活躍,実践されている大学等の先生方から講義を受け,情報収集やグループ討論,プレゼンテーション等の活動を通して,それぞれの分野の魅力や奥深さ,社会との関わりを学び,自己の在り方や生き方を考える授業です。 今週と…
1年総合的な学習の時間「美術探求」では、美術に関する幅広いテーマを横断的・総合的に学習する探求活動を通じ、自分の在り方や生き方を考え、生涯にわたって学ぶ姿勢とキャリアプランニング能力の基礎を学びます。 最初の授業では、何を学ぶか、どのように学ぶか、どのような力をつけるのかについて教員から話しました。これは、新しい学習指導要領で強調されている点です。様…
1年生専門科目「表現基礎1」は、学習内容や方法により、1学年を3講座、6講座に分けて授業を進めています。 最初の授業は、科目の導入として、クラスごと3講座に分かれながら、授業担当チーフの教員が、タブレットiPadのZoom(ズーム)機能を使って、同時中継しながら説明をしました。本校で整備されている校内WiFi環境とタブレットに入れたZoomというアプリケーションを…
3年デザイン専攻では、専攻実習のプロジェクト型デザインの授業で、京都市交通局と連携して、課題解決としてのデザインに取り組んでいます。どうすれば地下鉄の利用者が増えるのか、様々な情報を分析・調査し、デザインの力で課題解決を目指します。 4月13日の初回授業では、京都市交通局の職員の方にお越しいただき、地下鉄の歴史や現状などについてお話しいただきました。…
本日より、授業が始まりました。 各科目とも、最初の授業なので、教員の自己紹介や授業の目標、計画、評価方法などガイダンス的な説明を最初にしてから授業が始まりました。 授業の様子は、このホームページで、これからも紹介していきます。教科書、ノートの他、教員作成のプリントや資料、そして教室テレビ、iPadなどを効果的に活用しながら、授業を進めていきます。
記念棟マルチホール前のオープンギャラリーでは、現在、昨年度2年生の「表現基礎2」の後期色彩課題「『動物』×『○○な世界』」の作品を展示しており、新入生が鑑賞しています。 その動物から創りだすオリジナルな世界。色彩感覚や、創造力、感性も異なる生徒の作品はどれも興味深い作品です。
昨年度1年生の課題作品を展示 1画像1 記念棟マルチホール前のオープンギャラリーでは、美術基礎科目の課題作品をよく展示します。 現在、昨年度1年生の「表現基礎1」の後期色彩課題「私の場所~校舎の中からテーマを見つけ色彩で構成する」の作品を展示しており、新入生が鑑賞しています。 同じような場所をテーマに描いていても、「私」とその場所との関係性が異なり、…
(つづき) 写真上 映画研究部 中 ダンス部 下 ダンス部 体育系クラブは、キャプテンが、舞台でそれぞれ紹介しました。
12日午前中は、生徒会主催の新入生歓迎会でした。各クラブ同好会がクラブ紹介のパフォーマンスを行いました。 12日~19日までは1年生のクラブ体験期間となります。登録期間は16日~19日。 さあ、どのクラブを見学に行きましょうか。 写真上 演劇部 中 フォークソング部 下 合唱部
12日の午前は、生徒会主催の新入生歓迎会です。 各クラブの紹介が行われますが、「新歓」の配布冊子には、クラブ紹介の記事だけでなく学校紹介、執行部員募集のお知らせの他、食堂紹介も掲載されています。
本校では、春と秋に全学年対象に進路講演会を行い、第一線で活躍されている方をお招きして美術専門高校でのキャリア意識向上を進めています。 今年度春の第1回進路講演会は、本校洋画専攻卒業後、東京藝術大学に進学し博士課程修了され、現在は国内だけでなく、海外でも活躍されているアーティスト岩井 優 氏に講演していただきました。テーマは「めくるめく血肉化の遠近法」です。…
平成29年度(2017)進路状況を、過去5年間の進路状況とともに掲載しました。
(続き) 本校のコーナーでは、生徒作品の展示や学校紹介ビデオも上映しました。本校デザイン専攻の生徒のイラストを使ったポスターもご希望の方にお持ち帰りいただきました。 2日間の震災復興支援募金活動で、44,855円の募金をお預かりしました。ご協力ありがとうございました。この募金は、学校より熊本県のほうへお渡しいたします。
7日,8日は、国立京都国際会館主催「桜・さくらスペシャルデイズ2018」のイベントが開催され、本校の生徒ボランティアスタッフ30名が2日間分担し、震災復興支援募金活動を行いました。本校のコーナーでは募金していただいた方に生徒制作のイラストを缶バッジにしてプレゼントしました。また、来場された方々にイラストを描いていただきその場で缶バッジにしてお渡ししました。お子様…
始業式に 平成30年度、2018年度が始まりました。午前中に入学式があり、90名の新入生を迎えました。すでに3月28日には、本校に新しい先生、職員の方をお迎えしていました。今年度の銅駝の生徒・教職員、すべてのメンバーがそろって新しいスタートです。 4月3日河原町丸太町の角に新しくできた御所東小学校の開校式に招待され、出席してきました。御所南小学…