世界をつなぐ越境者
~Beyond the hill today, Beyond yourself tomorrow~
普通科(進学型単位制)
〒605-0000 京都市東山区今熊野悲田院山町5-22[MAPを見る]
TEL. 075-561-4142 FAX. 075-551-9046
6月9日(日)に京都府立南丹高等学校にて令和6年度 全国高等学校総合体育大会バレーボール競技の部 京都府南部予選会が行われました。 本校は京都府立京都すばる高等学校と対戦し、0-2で敗退しました。 3年生は本大会が最後の大会となり、これで引退となります。 これからは1、2年生の新チームとなりますが、まずは新人戦までにベスト8を目標に日々練習に励みます。 今後とも、応援よ…
6月5日(水)、京都大学から留学生の皆さまが来てくださいました。 5時間目には本校教職員との意見交流会、6時間目には2年次生との交流会、そして放課後には生徒会メンバーとの交流や部活動体験会がありました。 6時間目の留学生の皆さまと2年次生との交流では、部活動や文化祭、制服など学校生活に関係するテーマや、環境問題、和食などの社会や文化に関わるテーマなどについて…
6月6日(木)7限目から放課後にかけて本校の金田将裕教諭によるJICA協力隊での経験をお話しいただく講演会「世界はまだ君を知らない」(7回目)が本校英語村にて開催されました。 私たちには、あまり馴染みのない「モザンビーク」の生活、学校、自然についての興味深いお話に生徒達、教職員はどんどん引き込まれていきました。また、貧困の連鎖について、課題解決に貢献する方法に…
第71回近畿高等学校相撲大会の結果を報告します。 6月9日 日曜日 網干市網干南公園相撲場 【団体リーグ戦】 第5位 【個人体重別戦80kg未満級】 第2位 上田恭吾 団体戦については悔しい結果となりましたが、着実に力がついてきたことが実感できる内容でした。この悔しさをインターハイで晴らすべく、課題に向き合っていきたいと思います。 個人戦で…
6月2日(日)に京都府立南丹高等学校にて、令和6年度 全国高等学校総合体育大会バレーボール競技の部 京都府南部予選リーグが行われました。 第1回戦は京都府立北桑田高等学校と対戦し、2‐0で勝利しました。 第2回戦は同志社高等学校と対戦し、2‐0で勝利しました。 第3回戦は京都府立南丹高等学校と対戦し、1‐2で敗退しました。 本校は本リーグで2位通過となり、6月9日(日)に行われる…
6月6日(木)7限目から放課後にかけて本校の金田将裕教諭によるJICA協力隊での経験をお話しいただく講演会「世界はまだ君を知らない」(7回目)が本校英語村にて開催されました。 私たちには、あまり馴染みのない「モザンビーク」の生活、学校、自然についての興味深いお話に生徒達、教職員はどんどん引き込まれていきました。また、貧困の連鎖について、課題解決に貢献する方法に…
5月30日(木)、毎年恒例となっている1学期の「Pub Quiz」が英語村で開催されました。放課後、英語村に集まった生徒たちは8チームに分かれ、クリス村長から出題される様々なクイズにチームメイトと協力して挑み、楽しく学ぶ時を過ごしました。 今回出題された問題は、綴りが入れ替えられた国名や食べ物を解読する「Unscramble the Words」、それぞれのイベントが起こった年度を与え…
6月1日に伏見港公園相撲場にて令和6年度全国高等学校総合体育大会相撲競技大会京都府予選会が行われました。 【団体戦】 優勝:京都市立日吉ケ丘高等学校 【個人戦】 1位 和田野翔哉(日吉ケ丘) 2位 井上 耀 (日吉ケ丘) 3位 小林 蒼空(日吉ケ丘) ———————————————————— 【個人体重別戦 80Kg未満級】 1位 上田 恭吾(日吉ケ丘…
第108回高等学校相撲金沢大会の結果を報告します。 5月19日 日曜日 石川県卯辰山相撲場 団体予選 予選一回戦 対 諫早農業高校(長崎) 2-1 勝利 予選二回戦 対 郡上北高校 (岐阜) 3-0 勝利 予選三回戦 対 日田林工高校(大分) 2-1 勝利 以上、3勝7点で決勝トーナメント進出 決勝トーナメント 1回戦 …
05/25土午前中に、本校にて英語村体験会を開催しました。 英語村体験会では、クイズを通して英語に親しむアクティビティーを行いました。ALTの先生と高校生スタッフのサポートのもと、中学生参加者でグループを作り、チームで協力してクイズに取り組みました。 英語村体験会のあとは、生徒会有志による校内見学ツアーを行いました。生徒会の有志スタッフが校内を案内し、中学生参加…
令和6年5月18日(土)、京都府立久御山高等学校にて第77回京都府高等学校総合体育大会(剣道)が開催され、以下のメンバーで大会に挑みました。 3年 高嶋柚花 後藤星音 2年 片岡百花 加藤心菜 中川幸音 1年 川北千咲輝 田村菜穂子 1回戦はシードにより不戦勝、2回戦からの出場となりました。 2回戦は北嵯峨高校を1-0、3回戦は久御山高校を2-0、準決勝戦…
5月18(土)に第77回京都府高等学校総合体育大会(京都府総体)が久御山高校にて行われ、男子剣道部は上級の部で優勝し、女子の部を優勝した本校女子剣道部と見事アベック優勝を達成しました! 今回の京都府総体優勝の勢いを6月8日(土)、9日(日)に行われるインターハイ予選につなげ、優勝目指して頑張りますので、応援よろしくお願いいたします。
生徒会だより第2号は、5月15日(水)LHRの時間に行われた「前期生徒会役員選挙」の結果報告です。生徒会長と監査委員長が選出され、いよいよ新しい生徒会執行委員会の体制が発足します。これまで学校行事を盛り上げて校内を牽引して下さった先輩たちの思いを受け継ぎ、さらに楽しく、より良い日吉ケ丘高校になるようがんばります!今後の「生徒会だより」にもぜひご期待ください!!(生…
5月10日(金)、3年次生は、Aグループ(4・5・6・7組)は神戸方面へ、Bグループ(1・2・3組)は大阪の服部緑地公園へ行ってきました。 Aグループは、班行動で中華街やハーバーランドを散策、見学してまわりました。改装したてのポートタワーにのぼったり、震災跡が保存されたメモリアルパークを見学したりしました。神戸海洋博物館や北野異人館などを訪れた班もあったようです。 …
5月15日(水)、前期生徒会役員選挙の演説会を放送で実施しました。 まず生徒会長の応援弁士を昨年度の生徒会長の緒方遼太郎さんが務めました。生徒会長候補の貴島庸幸さんが、中学校でも生徒会長を務め、中学校に一体感をもたらした実績があり、業務量が多く、難しい生徒会長の仕事でも彼なら楽しみながら乗り越えられると推薦をしました。 生徒会長候補の貴島さんは、日吉…
5月25日(土)HELLO Village(英語村)体験会/校内見学ツアー(1)の申し込み受付をいたします。 以下の各イベントのフォームからそれぞれ申し込みをお願いいたします。 (定員に達したイベントから受付を終了させていただきます)。 申し込み受付期間(5/17(金)16:30~5/21(火)16:30) ◆◆中学3年生対象◆◆ HELLO Village体験会/校内見学ツアーの申し込みは記事下部のリ…
5月12日(日)に本校にて令和6年度京都府高等学校総合体育大会が行われました。 第1回戦は久御山高校と対戦し、0-2で敗退しました。 今大会は1、2年生を中心としたメンバーで臨みました。 悔しい結果にはなりましたが、今後に向けてより一層頑張ります。
5月4日(土)に勤労者福祉会館(南丹市)にて第7回るり渓CUP2024が行われました。 第1回戦は大阪商業大学堺高等学校と対戦し、2-1で勝利しました。 第2回戦は三重県立四日市農芸高等学校と対戦し、1-2で敗退しました。 インターハイ予選が近づいていますので、今大会の結果を活かしてチーム一丸となって引き続き頑張ります。
5月2日(木)放課後 英語村レクチャースペースにて希望者対象で留学ガイダンスを行い、1・2年次生41名が参加しました。 企画部国際教育担当者から在学中に申し込めるいくつかの留学制度を紹介しました。 トビタテ留学JAPANや海外の高校で現地生と授業を受ける長期高校留学、語学学校などに通う短期留学について、また本校の留学規定についてなど説明があり、生徒たちは熱心に聞いて…
5月10日(金)は全学年、遠足の日でした!最高の天気に恵まれ、2年次生は琵琶湖沿いのカーメルビーチクラブに行ってきました。 メインはBBQ!火起こしの仕方をインストラクターさんから教わり、自分たちで火をつけるところから始まりました。中には苦戦している班もありましたが、新しいクラスの友達と協力しながら火をつけるなどして、和やかな雰囲気でスタートしました。 また、予…