すべては君の「知りたい」からはじまる
普通科・探究学科群(人間探究科・自然探究科)
〒604-8254 京都市中京区東堀川通錦小路上ル四坊堀川町622-2[MAPを見る]
TEL. 075-211-5351 FAX. 075-211-8975
本日放課後,「京都大学母校応援大使事業」を活用させていただき,「卒業生に学ぶ オンライン座談会」を実施しました。2年生22名と1年生3名の希望生徒が参加しました。卒業生は京都大学教育学部,文学部,医学部人間健康学科で学ぶ3名の先輩たち。生徒たちはそれぞれの先輩とzoomで繋がることのできる3教室分かれて,先輩からたくさんの刺激をもらう時間を過ごしました。 どの教室…
明日の放課後,アトリウムにて「赤本市」が行われます。 例年の「赤本市」は,大学入試を終えた卒業生が,自分の使っていた赤本や参考書を次の3年生の進路実現に役立ててほしいと,学校に持寄り,次年度6月ごろの放課後,卒業生の有志が,その年度の3年生たちに譲るためのイベントを行ってくれていました。毎年,ゲーム性を持たせたり,大学生活の紹介をして受験へのモチベーショ…
今回のテーマは「砂防ダム」。流路(「堀川」とネーミングしました!)に水を流す大掛りな実験状況を用意しました。材料の制約など, 与えられたさまざまな条件の下で工夫を凝らし,大小の石や砂,泥につま楊枝などを加えた土砂を手作りの堰でくい止める活動です。 試行実験の後,さらに改良を加え,その上でより大型の流路にも挑戦する,探究の道筋をたどる取組でした。なかなか…
12月12日(土),京都工学院高校にて今年度のグローバルフェスタが行われました。 堀川高校の体験授業は「クリティカルシンキング~常識を疑え~」。中学2年生の参加生徒が,堀川高校生スタッフとともに,与えられたデータについて,「クリティカルシンキング」を働かせた指摘を行い,それをグループごとに寸劇仕立にするというワークを行いました。 本校の「探究基礎」の授業…
現在,本校では,新型コロナウイルスへの感染防止対策を徹底しながら,子どもたちの教育活動に取り組んでいるところですが,全国的に感染者拡大が続く中,京都市においても12 月9 日の感染者が50名となり,12 月3 日からの一週間の感染者数も200 名を超える状況となっております。 そうした中,この間,本市立学校・幼稚園の児童生徒等が新型コロナウイルスに感染したケースでは,…
本日終礼時,PTA主催の3年生を励ます会が実施されました。初めにPTA会長より,放送による激励の言葉がありました。その後,白河総合支援学校の生徒さんの,食品加工チームの実習授業で製作されたパンやクッキーを,情報印刷チームの生徒さんたちが製作された手提げ袋に入れて,PTA役員の方々から3年生にプレゼントしていただきました。生徒たちは,PTA役員の方々にお礼を伝えたあと,…
昨日で後期中間考査が終わり,今日から1,2年生も通常授業です。授業で考査が返却されていきますが,その点数に一喜一憂するばかりでなく,「もう一度受ければ100点が取れる」といえるように,しっかりと復習をしてほしいと思います。考査を受けることで見つけることができた,理解が不十分なところをそのままにしておくのは,勿体ない! 部活動も再開,また,今週土曜日にある中学…
完全下校の18:00を回っても,南館2階の自習室には,灯がともっています。その自習室は3年生専用。3年生はこの場所で19:30まで自習が認められているため,今日も20人ほどの生徒が黙々と自習をしていました。入り口で座席表に自分の使用する座席に名前を書き,換気やディスタンスに自主的に留意するなど,感染予防にお互いに注意しながら,集中力高く学習を進めていました。 月曜日…
図書館の一角に,図書委員や図書館長や司書の先生方が,折々の季節に合わせて展示を行っているスペースがあります。本校の図書館は,玄関を入ってすぐのアトリウムに面し,またガラスばりで外からよく見えるので,そのコーナーの様子は,学校全体に季節を伝えるものとなっています。 今の展示は,気温も下がり日暮れが早くなるこの季節に,放課後もそれぞれの活動に力を注ぐ皆の気…
統括室(進路指導室)は令和2年12月26日(土)~令和3年1月5日(火)の期間が閉鎖となります。この期間は調査書の発行手続はできません。年始の対応は1月6日(水)からとなります。調査書が必要な場合は,上記の期間以外に手続きを行ってください。 ただし,調査書発行の電話依頼については、1月4日(月)から可能です。1月4日(月)・5日(火)に連絡をいただいた場合,発行は…
1,2年生は後期中間考査,3年生は特別時間割の2日目の本日昼休み,3年生学年団が,時間割や12月末の集中授業などで取り組む,数学や物理,化学,日本史の教材を,アトリウムで受け取る時間を設けていました。生徒たちは,自分が何をすべきか,必要な教材を学習スケジュールに合わせて,自分で選ぶ力もつけてきました。 1年生の時から,教材購入や模擬試験の申し込みのために,アト…
今日から始まった3年生特別時間割。自分の志望を叶えるために,自分に必要な力を獲得するために,覚悟して選んだ講座の授業に,良い緊張感で取り組む生徒の姿が見られました。また,各クラスの個性が溢れるSHR,リラックスした語らいあり教え合いありの昼休み,1日のまとめの終礼と学習環境を整えるために大事な清掃,そんな時間においても,いつも以上に堀川高校での朋との時間を愉し…
京都市教育委員が,教師を目指す学生たちに「教師に求められる資質や実践的指導力に磨きをかける場」として開設している「京都教師塾」。今期(第15期)は令和2年10月~令和3年6月まで全10数回の講座等と京都市立学校実地研修が行われています。 本校では,本年度も12月に,実地研修熟生3名を受け入れています。塾生たちは,大学の授業とのスケジュールのやりくりをしながら,研修…
本日で3年生の卒業考査が終了し,来週月,火曜日の模試を経ていよいよ特別時間割に入っていきます。昨日文系・本日理系の進路検討会を放課後に実施し,生徒ひとりひとりについて,各科目の現状などを担任団の発信から共有し,第一志望を叶えるために,ここから教職員が何をどう支援していくのか,時間をかけて検討しました。教職員みなが,生徒たちと共に,最後の最後まで粘り強く闘う…
先週1週間をかけて,~自ら学び自ら考える生徒の育成~を研究テーマとして,各教科が行った研究授業と研究協議を受け,本日放課後,今年度の教育研究大会の総括会議を行いました。初めに,各教科からの総括が報告され,その後研究部長より,堀川高校ではそれらの教科学習のベースともいえる探究基礎についても,今年度に改善したことや挑戦したことの報告がありました。 今年度は,…
令和3年度以降に本校を受験される中学生・保護者のみなさま 本校では,令和3年度より,生徒の私有の情報端末(ノート型PC やタブレット)を,無線LAN を用いて本校の独自ネットワークとインターネットに接続できるようにし,授業中や課外活動時に校内の学習管理システム(moodle)や,外部のネットワーク上のサービス・情報をより有効に活用できるようにすることにしました。 …
本日から,3年生は卒業考査を迎えています。各教科,教員たちは,生徒たちがその結果を受け取ることによって,これまでの自分の学習の成果とこれから取り組むべき課題がくっきりと見えるようにと,時間をかけて作成した考査。午後からの自習室は,そんな考査に向けての勉強や,受験に向けて日々継続している主体的な学習に取り組む3年生の緊張感に満ちていました。 図書館やラーニ…
1年生は本日LHRの前半,講堂にて学年アセンブリーを行いました。副校長が,文化祭終了時に森の22期生にこれからつけてほしい力として提示した,ひとりひとりと集団の「監督力」が,学校説明会の取組を通して着実についてきていることの評価と,これからの22期生に寄せる期待について,話をしました。その後の,学年主任の話は,厳しい状況での堀高生活のスタートから今まで,よくや…
先日,市政に"参加"でお知らせした,現代社会の授業についての記事が,本日の京都新聞朝刊に掲載されました。 堀川高校の生徒や教職員の取組を,多くの方に知っていただけることは,たいへん有難いことです。また,生徒たちが,取材にいらっしゃる記者の方々に,取組の説明や自分の感想・考えを,言葉を選びながら丁寧にお伝えする姿は,とても頼もしく見えます。
本日昼休み,各パートでの振返りをリーダーたちが持ち寄って,最終のリーダー会議を行いました。 来年度への引継のために必要な資料の提出を確認した後,各パートのリーダーが自分たちの学びと今後への課題を交流しました。計画性や見通しが重要であること,マニュアルは大事だが,それに拘泥しすぎることは危険だということ,見えないところで動いてくれている人たちへの感謝など…