すべては君の「知りたい」からはじまる
普通科・探究学科群(人間探究科・自然探究科)
〒604-8254 京都市中京区東堀川通錦小路上ル四坊堀川町622-2[MAPを見る]
TEL. 075-211-5351 FAX. 075-211-8975
4日目の北海道コースは、A団とB団に分かれ、札幌での班別研修と学校交流を行いました。A団は札幌西高校、B団は札幌新陽高校の生徒のみなさんとの交流です。 B団では、新陽高校と堀川の生徒が混ざったグループでのアイスブレイクから始まり、各校の代表がプレゼンテーションを行いました。新陽高校からは、札幌の魅力・新陽高校の特徴を、堀川高校からは、“堀川高校の探究とは…
東北コース、3日目は仙台駅を拠点とした丸一日の班別研修でした。東北で探究したいことが似通っていたメンバーが集まり、4~5人の班が7つ作られて、長い時間をかけて班別研修の行程表作りや事前学習を進めてきました。そのうち、4班の班長が今回の研修内容をまとめてくれたので紹介します。 私たち4班は、探究テーマとして「日本一汚いといわれた沼の環境保全~伊豆沼の水…
昨日午後の活動後半に入る前に、急遽LbEの社長である北氏からお話いただけることになりました。各自のこれまでの活動で心を動かしたことについて振り返り、それがなんのためなのか、との質問にグローバルリーダーも含めてさまざまな意見を導き出してくれました。活動自体が目的なのではなく、この活動で得たことが今後の自分にどのような影響を与えるのか、ということを考え自分を振り返…
3月8日(水)現地研修3日目には、ジェットフォイル(船)で屋久島を後にし、種子島に上陸しました。晴天に恵まれ、非常に波の穏やかな航海でした。種子島に着いて、眺めのよいホテルで昼食を食べ、空いた時間ではビーチに出てきれいな海と砂浜を満喫しました。 昼食後には、種子島南部にあるJAXAの種子島宇宙センターを訪れました。昨日打ち上げが行われたH3ロケット・「…
東北コース、2日目の午前は震災学習でした。 震災遺構の一つ気仙中学校は、12年前の被災当時の姿のまま保存されています。教室も職員室も跡形もなく破壊され、本来学校にあるはずのない家庭用洗濯機や布団などを含む大量の瓦礫が散乱していました。一方で、当時在籍していた94名の生徒は、日頃の避難訓練の成果を生かして適切に避難し、全員無事だったということです。自然の…
3日目は、水の豊かな町、東川町にあるキトウシ森林公園にて、スノーラフティングとスノーシューを体験するところからスタートしました。スノーラフティングは、ゴムボートをスノーモービルで引っ張っていただき、大自然の迫力を感じることができました。 そこからバスで移動し、旭山動物園を訪れました。まず、飼育員さんによるガイドを頂き、旭山動物園は、本来、動物たちがもっ…
沖縄・久米島コースでは、2日目の午後から3日目の午前にかけて、少人数のグループに分かれて農家の方のご家庭で作業を体験しました。お料理や畑仕事のお手伝い、ビーチクリーニングや、箒の作成体験など、各家庭で様々な体験をさせていただきました。 午後からは久米島空港から那覇空港へ移動し、佐喜眞美術館の見学に向かいます。
昨日は午後から各グループについてくれているグローバルリーダー(APUに在学している留学生)についてインタビューした内容をビデオやポスターで発表した後、リーダーたちと共にホテルに戻り、夕飯の後、翌日のグローバルタレントショーの打ち合わせをしました。夜の班長会議では、実際の活動を経て、コミュニケーションの方法や発表に関して課題があると感じている人が多いことがわかり…
3月7日(火)、やくたねコースの2日目は、1日かけて屋久島で自然に触れる体験をしました。コースは2つの中から生徒が任意に選択しています。 朝5時に出発したのは「縄文杉コース」で、樹齢7000年ともいわれる縄文杉を見に行く上級者向けのコースです。道中では、20km離れた種子島で打ち上げられたロケットを見られた生徒もいました。ホテルに帰ってきたのは午後5…
2日目は、ロケットエンジンの開発などを行われている植松電機を訪れました。まず、社長の植松努さんよりご講演いただき、さまざまな人々と出会うことで、夢を叶えるチャンスが広がることや、失敗は“したいもの”ではなく“してしまうもの”であり、「だったら、次どうする?」を考えるきっかけになることなどを学ぶことができました。その後、モデルロケットの製作体験を行い、一人ひとり、…
今日は朝からバスで立命館アジア太平洋大学(A P U)を訪問しました。出迎えてくれたファシリテーターやグローバルリーダーの方々とは、結団式の後のコース別最終打ち合わせの際にzoomで対面済みのこともありますが、何よりこちらを歓迎してくれる気持ちが伝わってくる対応に、活動はすぐに盛り上がりました。 身体を使ったゲームやクイズなどで打ち解けた後、改めて自己紹介をし、その…
2日目は、朝食後にバスとグラスボートを乗り継いで、はての浜での散策を行なっています。文字通りの青い海と白い砂。生徒たちは貝殻を拾ったり、走り回ったりと久米島の自然を満喫しています。 午後からは少人数のグループに分かれ、農家さんのお宅で作業を体験します。そのまま1日泊めていただいて、3日目のお昼に再集合です。 写真は1日目のヤジャーガマ探検の様子と、2日目のはての…
KGGでの活動の後半は、SDGsの中から指定された6つのテーマの中からさらに2つを選択して、改善策を話し合い各グループで発表するというものでした。 最後には特別にブロードキャストスタジオでテレビ番組形式での発表をさせてもらいました。ニュース、トークショー、リポートと様々な表現形式を経験することで、この後のプログラムへの良い刺激になったようです。 表現は多少たどたど…
3月6日(月)、やくたねコースの現地研修初日は、屋久島空港に到着後、トレッキングシューズのレンタルをした後、千尋(せんぴろ)の滝を見に行きました。高低差約60mの滝とその傍にある花崗岩でできた巨大な一枚岩は、屋久島の成り立ちを物語る貴重な地形的痕跡です。 その後、屋久杉自然館を訪れて、縄文杉や紀元杉に代表される屋久杉の歴史やその現代にいたる活用について学びま…
1日目、東北コースは、昼食のわんこそばに舌鼓を打ったあと、「国宝建造物第一号」金色堂で有名な中尊寺を訪れました。東北コースには歴史や文学に関心を寄せる生徒が多く、ベテランガイドさんの解説に熱心に耳を傾け、境内にいくつもある芭蕉の句碑や銅像などを写真に納めていました。 その後、夕刻に名勝・厳美渓を訪れ、深いエメラルドグリーンの水の色とドドーッという渓谷の音を…
1年生は宿泊研修初日です。 そして、学年末考査3日目を終えた2年生の生徒たちには、8日(水)の中期選抜の準備のため、13:30までの下校を促しました。10日(金)が考査最終日となります。 3年生の生徒の中には、卒業式の翌日朝早くから、国公立大学中期試験・後期試験の備えとして、自習室で学習をしたり、個別添削指導や面接指導を志願する生徒もいて、今日も登校しているそうい…
1年生は宿泊研修初日です。 そして、学年末考査3日目を終えた2年生の生徒たちには、8日(水)の中期選抜の準備のため、13:30までの下校を促しました。10日(金)が考査最終日となります。 3年生の生徒の中には、卒業式の翌日朝早くから、国公立大学中期試験・後期試験の備えとして、自習室で学習をしたり、個別添削指導や面接指導を志願する生徒もいて、今日も登校しているそうい…
今年度は離任式を行う予定をしておりますのでお知らせいたします。 令和元年度よりコロナ禍のため中止しておりましたので4年ぶりの再開となります。 離任式は、3月24日(金)14:00~ 離任式の列席対象者は、本校在校生及び卒業生です。 転任する教職員のご紹介および場所については、離任式の数日前にホームページによりお知らせいたします。
1日目、北海道コースは、9時55分に伊丹空港を飛び立ち、12時ごろに新千歳空港に到着しました。そこから1時間ほどバスに揺られ、到着した小樽でガラス工房を見学したり、小樽運河をクルーズに乗って渡ってみたりと、班別研修を行います。 天気予報によると、最高気温は9度。真冬の京都と同じくらいですが、あたたかく穏やかな日差しに恵まれています。
1日目は、新幹線で九州は小倉に到着し、THE OUTLETS KITAKYUSHUで昼食をとりました。その後、英語体験施設「北九州グローバルゲートウェイ」にて、英語によるテーマミッションや、SDGsの学習を行っています。現地は快晴で、気温は16度、過ごしやすい1日です。 ガーナやフィリピンなど、様々な国出身のファシリテーターの軽快な司会の元、エアプレイン、マーケット、ホテルのシチュ…