「人とつながる音楽家」を目指して
音楽科
〒604-0052 京都市中京区油小路通御池押油小路町238-1[MAPを見る]
TEL. 075-253-1581 FAX. 075-213-3631
学校長の式辞は、以下のとおりです。 式辞 今年の冬は寒さの厳しい日が続きました。本校東門にある寒紅梅もここに来てやっと満開となり、次は桜のつぼみの開花、春の訪れを待つばかりとなりました。どこか一抹の名残惜しさと何ともいえず心躍る期待感、毎年のことながら年度の節目にあたり、複雑な思いと同時に、確実に訪れる季節の移ろいと時の流れの早…
2月23日(金)本校音楽ホールにて、第2回ときめきコンサートを開催いたしました。卒業を目前にした3年生2名の渾身の演奏と2年生16名による多彩な演奏を多くのお客様に楽しんでいただきました。ご来場誠にありがとうございました。 校長
本校の第8回卒業演奏会を、下記の通り開催いたします。 卒業する3年生たちにとって、高校生活最後の演奏会です。 3年間の思い出を込めて演奏する3年生たちと、送り出す1,2年生たちが、力を合わせて作り上げる演奏会を、是非ご来聴ください。 平成30年3月22日(木)17時30分開演(17時開場) 京都コンサートホール 大ホール 入場無料・全自由席<入場整理券等…
第12回ピアノコンサートはたくさんのお客様をお迎えし、無事に終演いたしました。 ご来場いただいた方々からの温かい拍手に支えられて、生徒たちは精一杯演奏することができました。本当にありがとうございました。 演奏することの喜びを聴いてくださった方々や支えてくださった方々と分かち合えることの幸せ。その感謝の気持ちとともに、生徒たちはこれからの道のりを歩んでくれるこ…
”音楽の街クラシックホールの夕べ”と題した今年度最後の企画として、本校現役生徒達の心に響く生演奏をお愉しみいただきます。今回は卒業を間近に控えた3年生2人のピアノ独奏、クラリネット独奏、2年生によるデュオ、アンサンブル等多彩な演奏をお届けします。 2月23日(金)本校ホールにて午後6時開演、入場無料です。 お誘いあわせの上ぜひご来聴くだ…
本日1月29日、第12回ピアノコンサート入場整理券は発券予定数に達しましたので、受付を終了させていただきます。 コンサートを楽しみにして下さっていた方でお申込みいただけなかった方々には、大変申し訳ありませんが、3月22日の卒業演奏会(京都コンサートホール)での生徒演奏をお楽しみいただけましたら幸いに存じます。
1月12日(金)、3年生のホームルームにて、明日からの大学入試センター試験に挑む3年生に向けて、山脇校長先生が「渾身満力」の書を描いて、激励してくださいました。3年生が入学した時から、この言葉で励まそうと、心に決めておられたとのことでした。また、「有志竟成」と認められた色紙を生徒たちに贈られました。
年頭にあたり、吉田松陰先生の言葉より。
今年度も公益財団法人青山音楽財団様の共催ご協力をいただき、第12回ピアノコンサートを開催させていただきます。 日時:2018年2月22日(木) 19時開演(18時半開場) 場所:青山音楽記念館バロックザール(阪急上桂駅下車) ※入場には整理券が必要です。整理券の入手方法は下記をご参照ください。 京都市立京都堀川音楽高等学校 第12回ピアノコンサート入場申込み方法 ■申込…
12月15日(金)、本校音楽ホールにて開催いたしました“きらめきコンサート”。将来の活躍が特に期待される現役生(2年)と卒業生(大学生)による演奏会で、2年前にスタートし、今回が3回目となりました。おかげさまで会場も満席となり、魅力あふれる“音楽の街・クラシックホールの夕べ”となりました。今後も卒業生・在校生とともに、音楽文化の発信に努めてまいりますので、お引き立ての…
今年度最後の本校芸術顧問松田康子先生による特別講座として、12/13にショパンエチュードのグループレッスン、12/14に公開レッスンを行いました。 エチュードのグループレッスンでは3年生3名、2年生2名が演奏するエチュードを聴き合い、互いに意見を交換したり、聴講する生徒が飛び入りで演奏したりと、受講生徒と聴講生徒が一緒になって学ぶ機会となりました。 また、翌日14日…
大東楽器さんで学校説明会を開催させていただき、音楽が大好きな生徒さんと保護者の方々が、たくさん参加してくださいました。 ミニコンサートも行い、本校生徒がソロとアンサンブルの演奏を披露してくれました。
筝の野田弥生先生、野田友紀先生をお迎えし、日本音楽史担当の井口はる菜先生の解説により、《日本の室内楽-筝を中心とした糸のしらべ-》を受講しました。 生徒用の箏20面のほか、大変珍しい楽器をいくつもお持ち頂き、部屋いっぱいに日本の弦楽器のある中で、先生方の演奏を間近で鑑賞したり、楽器の特性を聴き比べたりできる貴重な時間となりました。特に先生方による胡弓・三…
12月11日月曜日の3、4時間目に、「ネットトラブルからみなさんを守るために」をテーマに全校人権学習を行いました。 つい先日、神奈川県で女子高生が巻き込まれる痛ましい事件がありましたが、本校でも、多くの生徒が今やネットユーザーであることから、ネットの利便性と表裏一体の危険性について考える学習会を計画しました。 講師には、京都府警察から委託されたネット安心ア…
12月15日(金)に近づいて来ました『きらめきコンサート』に向けての書です。
今回は、人権週間(12月4日~10日)に寄せて、校長先生に書いていただきました。
京都堀川音楽高等学校の学校説明会を開催いたします。 ご興味のある方は、12月23日(土・祝)10時から JEUGIA大宮ショップ「アマデウスサロン」で行い ますので、どうぞお越しください。 詳細は、以下の通りです。
郵便の場合 (1)以下のことをご記入の上、返信用の封筒(角型2号)を同封して ご請求ください。 ・氏名 ・志願する専攻 ・学年 ・連絡先(〒住所、電話番号) ・送付してほしい資料セットの記号(例:A-1) (2)資料セット (該当するパターンを選び、A-1のようにご記入ください。) 基本セット …
2年生を乗せたANA224便が、16時02分、予定より少し早く、無事に羽田空港に到着、日本に帰ってきました。みんな元気だとのことです。このあと18時発のANA37便で伊丹空港へ向かいます。到着予定は19時10分です。お疲れ様でした。あともう少しです。
現地11月15日(水)、8日目の便りです。 ※本日は生徒の記録はありません。 余りにも濃厚な毎日、気がついたらヨーロッパ最終日に。いつもよりも遅めの集合時間に、生徒達ものんびりと朝食に。 最終日に相応しい雲一つない快晴の中、最後の研修が始まりました。 まずはハイドンハウスに。ハイドンが過ごした家に展示された資料の数々や、併設されたブラームス記念室。愛用のク…