一歩踏み出すGlobal Citizen
普通科・アカデミア科
〒603-8231 京都市北区紫野大徳寺町22[MAPを見る]
TEL. 075-491-0221 FAX. 075-492-0968
その1と同様、1-6のクラスマッチの様子です。ただ「原稿を読む」のではなく「目線やジェスチャーを意識」している生徒の様子も見られます。
1年アカデミア科はディベートを行いました。3月でアメリカに帰国されるMr.Tの最後の授業でしたが、良い意味でいつも通りの、楽しみながらも白熱した試合でした。写真は1-7のクラスマッチの様子です。
合同練習開催 ○2月11日(火・祝) 合同練習会{山城高校・塔南高校・鴨沂高校・佛教大学・同志社大学} (於:紫野高校) ※2月11日(火・祝)、山城高校の生徒さん約10名、塔南高校・鴨沂高校の3年生、佛教大学、同志社大学の方々と合同練習会を行いました。 前日まで雪やあられが降るこの冬一番の厳しい寒さがありましたが、この日は晴れて、気温も10度以上に上…
留学生レポート インドに留学中のO君からの留学レポートです。「テスト範囲が教科書一冊分」という期末テストの勉強に励む一方で、ヒンディー語での買物の値切りに成功したり、アニメなら字幕なしで理解できるようになるなど、語学力にも磨きをかけている様子です。 ~最近思ったこと~ インドの要塞の遺跡や宮殿の建築がとても綺麗で、とても美しくて見ていてとても楽しい。…
合同練習開催 ○2月8日(土) 合同練習会{嵯峨野高校・塔南高校・鴨沂高校・園田学園女子大学} (於:紫野高校) ※2月8日(土)、嵯峨野高校の1年生の生徒さん約20名、塔南高校・鴨沂高校の3年生、園田学園女子大学の方々と合同練習会を行いました。 ウォーミングアップでは、何度も足を運んで下さる渡邉孝浩先生(淀川工科高校教諭)夫妻にご来校頂き、リズムダン…
2月2日にマリンテニスパーク北村(大阪府)で行われました、近畿公立高校テニス大会(個人の部)に、本校1年の川勝雅登が出場しました。 本戦2回戦で摂津高校(大阪)に4-6で敗退、敗者戦でも茨木高校(大阪)に4-6と、勝ちきることができませんでしたが、普段できない他府県の選手と試合ができ、良い経験となりました。
会期:令和2年2月1日(土)~2日(日) 会場:日図デザイン博物館 本校からは、工芸・書道の授業作品を出品いたしました。 それぞれに一生懸命に心を込めて創られています。
合同練習開催 ○2月1日(土) 合同練習会{双ケ丘中学校} (於:紫野高校) ※2月1日(土)、双ケ丘中学の生徒さん7名が来校され、合同練習会を行いました。 中学生の人数が少ないこともあり、この日は高校生のメニューにそのまま入って頂く形になりました。 最初は校舎でウォーミングアップ・ストレッチ・体力トレーニングをやり、その後グランドに移動してジャンプト…
留学生レポート 夏に出発した生徒達も、留学生活が残り半年ほどになってきました。残りの期間で多くのことを吸収し、より逞しくなって帰国してほしいと思います。 「こんなところが日本と違う」 日本と違って、人に気を使ったり、お先にどうぞという文化が基本的になくて自分が一番だということが多いです。自分のことは自分でやるというのが当たり前なので、日本より自立が問わ…
1月29日(水) 1・2年生百人一首大会が開催されました。 生徒会執行部が企画・運営を担当しました。 みなとても真剣に、かつ楽しく札を取り合う様子が印象的でした。
令和元年度 紫野高校陸上部 競技成績 ○1月25日(土) 第2回北和記録会 (奈良県 鴻ノ池陸上競技場) ※日陰は少し寒かったものの、この時期にしては気温も高く、特にホームストレートは終始追い風で、絶好のコンディションでした。 11月10日の国立・公立大会以来、約2ケ月ぶりのT&Fの大会でした。 久しぶりにユニホームを着てウォーミングアップをし、忘れ…
第2回北和記録会の模様です。
アメリカンフットボール部チアは19日(日)Winter Cup 2020(第11回全国高等学校ダンスドリル冬季大会)に出場しました。POM部門Large編成第3位入賞です。大会を経て歩みを進められた部分も、また技術だけにとどまらない課題も明確になりました。多くのご支援を受け、このチャンスをいただけたことに感謝し、次に向けて頑張ってまいります。応援よろしくお願いします。
今週末に行われるセンター試験にむけて激励会が行われました。校長先生からの激励に続き、進路部長より会場や持ち物の確認など、受験上の注意がありました。説明会の最後には学年部長から激励の言葉を送ってもらいました。 受験生の皆さんが無事に自分の力を発揮することができるよう、健闘を祈っています。
合同練習開催 ○1月13日(月・祝) 合同練習会{長岡第二中学・塔南高校・佛教大学} (於:紫野高校) ※1月13日(月・祝)、長岡第二中学の3年生の生徒さん約40名、塔南高校の3年生数名の生徒さん、そして佛教大学の方々と合同練習会を行いました。 ウォーミングアップでは、もう何回も来て頂いている渡邉孝浩先生(淀川工科高校教諭)夫妻にご来校頂き、リズムダ…
合同練習報告 ○1月11日(土) 大阪市 咲くやこの花中学・高等学校合同練習会 ※1月11日(土)は昨年1月・2月に引き続き、大阪市にある中高一貫校である咲くやこの花中学・高等学校に合同練習に行かせてもらいました。 午前8時30分すぎから約3時間30分の練習でしたが、各種体力トレーニング、有酸素系ランニング、ショートスプリント、ロングスプリント(投てき…
1月から新しいALTの先生をお迎えしています。以下は、タグパ・クリスチャン先生のメッセージです。 Hello! I am the new ALT. My name is Kristian Tagupa. You must have heard where I am from, but I keep mentioning it because I am a proud Filipino. Everyone! I am from the Philippines. You may have questions about me or the country where I am from. So, plea…
~12月の留学レポート~(一部抜粋) 12月3日に三年生を送り出す会をしました。二年生と三年生だけで行われるもので、校庭にビニールシートを引いて石鹸と水を混ぜたものを上にかけて、みんなで滑って楽しみました。地面が土だったのでだんだんみんなで泥を掛け合って遊んだりして、とても楽しかったです。そのあとは、チョリパン(パンに太いソーセージを挟んだもの)をみんなで食…
合同練習開催 ○12月23日(月) 合同練習会{高槻中学・高校} (於:紫野高校) ※12月23日(月)、大阪の中高一貫校である高槻中学・高校の陸上部の生徒約30名が紫野高校に来校され、合同練習会を行いました。 この日は日中はわりと暖かく、風も強くなく、わりといいコンディションでした。 紫野は2年生で冬季の学習講座を受講している人が多く、いつもの7割ぐ…
12月23日(月)、本校にて第25回紫野高校杯英語スピーチコンテストが行われました。 本選を勝ち抜いた1・2年生12名の生徒が、緊張で張りつめた空気の中、4分間のスピーチの中で自分の思いを熱く伝えました。どの生徒もこれまでの練習の成果を発揮し、審査員と聴衆を感動させるスピーチをすることができました。Contents(内容)、English(英語)、Delivery(話し方)の3項目で審査は行…