一歩踏み出すGlobal Citizen
普通科・アカデミア科
〒603-8231 京都市北区紫野大徳寺町22[MAPを見る]
TEL. 075-491-0221 FAX. 075-492-0968
2025年4月4日(月)、生徒会執行部・運営委員の新2年生を対象に、「理想の生徒会を形作ろう!」と題して、研修会が行われました。 行われたのは、LEGO®SERIOUSPLAY®メソッドと教材を活用したワークショップで、生徒たちは、新入生を迎えるにあたり、どんな先輩でありたいのか、どんな生徒会にしていきたいのかを、レゴブロックで形作りながら対話を重ねました。 「新入生が…
U-18バスケットボールリーグ京都2024が、3月15日,16日をもって全試合終了しました。結果は以下の通りです。 3月15日(土) 79対50 (vs亀岡高校) 16日(日) 78対77 (vs綾部高校) 2部リーグの1位となり、1部リーグに昇格することができました。 今年度から1部リーグでの試合となりますが、1部リーグでも良い結果が残せるよう日々努力し頑張っていきますので…
年度初めにあたり、令和7年度学校経営方針及び本校グランドビジョンを公開いたします。 本校は、歴代卒業生、保護者の皆様、地域の皆様、これまで本校の教育活動にご支援ご協力を賜った外部機関の皆様、かつて本校に勤務した先輩教職員、そして何より、本校に魅力を感じて絶えることなく入学してくる生徒たちのお蔭をもちまして、来たる2026年に創立75周年を迎えます。 「一歩踏み…
生徒、保護者の皆さん、こんにちは! 本日13時から新入生普通科のクラス発表及び検診、15時からアカデミア科のクラス発表及び検診で、久しぶりに多くの生徒たちの姿が学校に戻ってきました。 新2・3年生の皆さんのクラス発表は4/7(月)13時から。 入学式は4/8(火)新入生9:30HR教室集合。 始業式は4/9(水)8:30HR教室集合。 校門の桜がきれいに咲いています。 入学…
入学者のみなさん 英語科からの連絡です。 「春課題単語帳」の音声をYouTubeにアップしました。以下のリンクから利用してください。 動画で作成しているので、英単語と日本語訳を載せていますが、何回か観たあとは、音声だけで利用してください。 正しい音で単語を覚えないと、聞いたときにその単語を認識できないですし、正しく発音しないと相手に伝わりません。音を大切にして単…
本日、終業式終了後「卒業生に聞く」という会を実施しました。 卒業生に聞く会では、先日紫野高校を卒業された3年生から大学受験に向けて、「苦労したこと・頑張ったこと・そして、これから大学受験にどうように取り組んだらよいのか」など、卒業された3年生から身近な声を聞くことができた、貴重な機会でした。 2年生からは、卒業生の声に耳を傾ける姿、真剣な眼差しが見られました。…
3月19日(水)に令和6年度後期終業式を行いました。 今年度1年間、学習、学校行事、部活動など様々な面で生徒諸君は頑張りました。春休みの間にそれぞれの振り返りをし、新学期新たな目標を掲げられるようにしてほしいと思います。 終業式後には、今年度でご退職される北村校長に生徒会長から花束の贈呈がありました。 北村校長は、これまで本校の発展と生徒一人…
3月15日(土)にAsueアリーナ大阪にて行われました、Dance Drill Spring Festival 2025WEST 西日本中学校・高等学校ダンスドリル競技大会2025に本校チアダンス部が出場しました。SONG/POM部門 Large編成の部第2位という結果を収めました。 部員らは大きな舞台で自分たちの演技をすることができ、嬉しそうな様子でした。自分たちで出来ることを考え、技や構成、全員で揃える動きの精…
紫野高等学校では、4月8日(火)の入学式までに、以下の登校日および教科書購入日がありますので、ご予定ください。 (1)3月19日(水)14:00~16:00頃 入学者説明会 (生徒・保護者) (2)3月21日(金)8:30~15:00頃 学習状況診断テスト・書類提出 (生徒のみ) (3)3月24日(月)12:00~18:00 ふたば書房紫野…
今年度も3/29(土)に吹奏楽部第34回定期演奏会を実施します。 この春に卒業した3年生にとって最後のステージとなります。ぜひお誘いあわせの上、ご来場ください! 演奏会は入場無料ですが、席数に限りがありますので、整理券が必要です。(整理券は先着順で、番号による管理を行っております。)ご来場される方は、必要枚数をご確認の上、チラシ画像の右下より吹奏楽部にアクセスいただく…
B団、すべての行程を終え、全員無事に帰国し京都駅で解散しました。 疲れも見える中ですが、やりきった充実感でいっぱいで、笑顔で帰ってくることができました。 保護者のみなさま、現地でお世話になった方、旅行会社の方のおかげで、充実した研修になりました。本当にありがとうございました。 成長した生徒たちとともに、これからの学校生活を紡いでいきたいと思います。
昨日、昼食を食べた後はジャングルクルーズです。 4名ずつ、船頭さんの乗る手漕ぎボートに乗船し、ジャングルの中を15分ほど巡りました。いつでも転覆しそうなくらい水面ギリギリまで沈んだ小舟は、ハラハラしましたがそれもまた一興でした。 なぜか現地ガイドさんは水に落ちていましたが、こちらは無傷で最後の晩御飯に向かいました。 ベトナム料理というよりかは、かなり中華料理よ…
カカオ農園とチョコレート工場コースの様子です。 到着まで2時間ほどかかり、すでにへとへとです。 はじめにカカオの説明を受け、実際にカカオ豆の試食やココアパウダーを練乳で割った甘いココアの試飲などをさせていただきました。 ココアが美味しかったのか、こっそりおかわりしている生徒もちらほら。 その後は工場内の見学です。 カカオ豆からカカオパウダーとカカオバターの精…
日本人実業家企業(Pizza 4P’s)コースでも、最終日で疲れがみられる中、集中して講演を聞いています! お忙しい中、ご講演頂きまして、本当にありがとうございます。
A団は無事に帰国し、一足先に解散しました。 一日遅れで出発のB団の様子です。 ベトナム滞在最終日の今日、午前は選択別研修です。 孤児院コースでは、1-6角谷さんが心を込めて生徒を代表して挨拶してスタートしました。 施設の案内・見学を終えてから約30分間、子供たちと交流をする時間です。 笑顔で出迎えてくれ、緊張気味の生徒たちもすぐに打ち解けることができました。 日…
A団、日本時間午前7:00ごろ定刻通りに関西国際空港に着陸しました! 入国審査を終え、バスに乗り込んでいます。 クラスごとに、10:00ごろから順次京都駅に到着する予定です。 出発したときよりもずいぶん気温が高い日本ですが、とても寒く感じるのもベトナムに行ってきた証ですね。 「ただいま」まで、あともう少しです。
アカデミア科、定刻よりやや遅れて6時頃関空に着陸、全員無事に入国審査を通過し、9:40過ぎに京都駅八条口で解散いたしました。 生徒たちは心地よい疲労感に包まれ、穏やかな様子で帰路につきました。保護者の皆様におかれましては、お子様のみやげ話をお楽しみにお待ちいただければと思います。本日まで多くの閲覧ありがとうございました。
アカデミア科全生徒、健康に問題なく、これからマレーシア航空MH52便に搭乗し、日本に向かいます。 出国ゲートの手前では、滞在中毎日お世話になった現地ガイドのお二人、7組はクリスさん、8組はピーターさんとの別れを惜しみました。 関空着は12日(水)早朝5:40の予定です。
3月10日(月) 2年生を対象に、本質観取でご高名な熊本大学の苫野一徳先生をお迎えして、道徳教育講演会を開催しました。 本校の生徒だけでなく、京都府の高校の先生も参加しての講演会となり、本来10人前後、多くても30人程度で行う哲学対話による本質観取を、300人を超える参加者で行うという、苫野先生ご自身も「おそらく世界で初の試みではないでしょうか?」とおっしゃる…
A団生徒はこの後、帰国の途につきます。 レ・ホン・フォン高校の生徒たちに別れを告げ、自由行動班で散策を続けました。 短い時間ながらも、素敵な出会いになりました。 散策が終わると、A団とB団もここでお別れ。 惜しみながらそれぞれの夕食会場へ向かいます。 A団は夕食後、空港へ向かいます。 京都で笑顔で再会するのが楽しみです!