一歩踏み出すGlobal Citizen
普通科・アカデミア科
〒603-8231 京都市北区紫野大徳寺町22[MAPを見る]
TEL. 075-491-0221 FAX. 075-492-0968
7月22日(金)2年生アカデミア科生徒を対象に、(株)シェーンコーポレーションのスタッフにお越しいただき、『Murasakino High School English Intensive Seminar』(英語セミナー)を開催しています。 講師の先生方の自己紹介の後,アイスブレークを兼ねてそれぞれ3つのグループに分かれて『Self-introduction』を行っています。 英語漬けの一日のスタートです。 生徒の終了後の…
7月21日(木)9時より本校において 『京都市立高等学校美術教育研究会・夏季研修会』を実施 京都市立高校の美術担当教員をはじめ芸術の先生方が、本校の工芸を担当していただいている柳田昭彦先生を講師に、実技講習(工芸教室)を行っています。 はんだ付けの実演を見ながら,オリジナルのミラーの作成を行っています。 右端の写真は本校生徒作品です。
1年生の総合的な探求の時間(GC)では、校内巡検を行った後に地域巡検に取り組みました。「紫野高校周辺をもっとよい街にする」ということを目的に、学校の半径500m圏内の地域を巡検し、疑問や魅力を調査した後にポスターを作成して発表します。 1枚目はグループ単位で地域を巡検している様子です。 2枚目は何枚か撮影した写真の中から選んで、調べ学習に取り組んでいる様子…
7月20日(水)16時30分より、校長室において、全国高校総体(インターハイ)に出場する体操部に、PTAから激励金を授与していただきました。 PTA役員さんから体操部主将に激励の言葉とともに、激励金を授与していただき、激励金を受け取った主将からは、感謝の言葉と『インターハイでベスト8を目標にチーム一丸となって全力を出し切る』と力強く決意表明がありました。 PTAの皆…
7月20日(水)14時より西京高校において、(一般社団法人)京一商西京同窓会 『令和4年度京都市立高等学校優秀部活動激励金授与式』が行われました。 今夏に全国高等学校総合体育大会(インターハイ)に出場する,西京高校陸上部,京都工学院高校ボート部,そして本校体操部に市村理事長様より激励金を授与していただきました。 授与後それぞれの顧問から本大会出場までの予選…
~新チーム始動~ 夏の敗戦から程なくして,新チームが本格的にスタートしました。新キャプテン・副キャプテンも決まり,決意新たに頑張っていきたいと思います。 2年生部員は明るく元気な部員が揃っており,良い意味でこれまでとは少し違う雰囲気を持っています。このチームは今後,どの様に成長していくのでしょうか。非常に楽しみです。 まずは暑い夏を乗り切り,秋季大会に向け…
女子バスケットボール部です! 7月17日に奈良県で練習試合を行いました。 他府県のチームとの試合は,日頃の練習では 感じることのできない経験を多くできるので 部員たちもいつも以上に気持ちの入ったプレーで頑張っていました! これからも応援よろしくお願いします! ~部員からのメッセージ~ (2年 T.Tさんが文章を書いてくれました。) もうすぐ夏休みが始まります。…
1年生が5月から7月にかけて行っている練習ステップを紹介します。 1.ゴム引き(5月上旬から) ゴムで素引きをすることでベアボウ(弱めの弓)より簡単な力で引けるため,押し手の肩の強化や射法の基礎を定着させます。ベアボウと違いリリースもできるため,その感覚も掴めます。初心者だけでなく2年生もフォームの確認や家での筋トレに使用したりします。 2.素引き(5月下旬か…
◎7月16日(土)・17日(日) 第77回京都陸上競技選手権大会 {西京極陸上競技場} 7月16日(土)・17日(日)の第77回京都陸上競技選手権大会は、2日とも雨の予報があったものの、2日目の午後に少し降っただけであとは降らず、気温も30度前後とこの時期にしては絶好のコンディションでした。 その中で女子7種競技に出場したの廣瀬杏奈さん(3年:東山泉中…
本校に興味関心をお持ちの中学3年生の皆さんへ 多くの方のお申込み、深く感謝申し上げます。 誠に申し訳ございませんが,3日間とも19時45分現在で定員に達したため申込受付を終了いたしました。 申し込みができているかどうか等のお問い合わせは3連休中はお控えください。特に学校代表メールでは受け付けていませんのでご了承ください。 【秋の説明会のお知らせ】 ・9月10日(…
~3年生ありがとう~ 昨日,第104回全国高等学校野球選手権京都大会2回戦で京都精華学園高校と対戦しましたが,結果は残念ながら0-2で惜敗しました。負けはしましたが,強豪校相手に接戦に持ち込み,最後の最後まで粘り強く戦い抜くことができました。 これで3年生は引退となります。3年生本当にお疲れさまでした。そしてありがとう。 3年生は少ない人数でしたが,包容力の高…
2021年4月から1年間オランダのライデンに留学していた本校生徒がポスターを作成してくれました。 日本にいながら食を通じて外国文化を理解することはできますが,その国の空気と水に触れながらそこで作られたものを食すのが本当の異文化理解なのかもしれません。 自由に海外に行ける日が早く来るといいですね。 写真番号 場所/ごはんの内容 1. ライデン/ハイティー 2. アムス…
中学校3年生及び保護者の皆さんへ 【第3報】 (対象者:本校に興味があり、5月28日(土)の学校説明会に申し込みできなかった中学3年生の皆さん) 学校説明会に関して6月中旬よりお伝えしていた通り、5月の説明会に参加できなかった中学3年生を対象に、追加の学校説明会を実施いたします。内容に関しては、学校概要説明を行った後、生徒からの学校行事説明等や卒業生からの学校魅力…
7月10日(日)太陽が丘球場において、第104回全国高校野球選手権京都大会1回戦が開催されました。 本校は京都府立木津高等学校と対戦し、初回に3点先制,中盤に追加点、そして2点を返された後の7回表の攻撃で、打線がつながり一気に5点を挙げ,見事に12対2でコールドで勝利しました。 次戦は、7月13日(水)あやべ・日東精工スタジアム 第1試合(9時30分開始)予定です。 ご声援よ…
7月9日(土)13時より、(一般財団法人)京一商西京同窓会奨学生の採用決定通知書交付式が行われました。 この奨学金は、日頃から学習面や様々な活動に積極的に取り組む優秀な京都市立高校生に対し、上記同窓会から厳正な選考審査の上,採用された生徒に授与されるものです。 当日は、採用していただいた京都市立高校の奨学生に対し、同窓会理事長の市村延之様から事業の説明とと…
一昨年から始まった援農体験ですが、今年はグレードアップして年間3回実施します。その1回目を7月2日(土)に実施しましたので紹介します。 今回の内容は、ジャガイモの収穫作業でした。清水農園の方々にご協力いただき、ジャガイモの掘り方や選別の仕方を学びながら収穫作業のお手伝いをしました。前日から続く猛暑の中での作業でしたが、参加した生徒たちはいきいきと活動していま…
【2年生保護者の皆さんへPTAからお知らせ】 保護者会イベント「聞かせて!2年生の日常」 •主催:京都市立紫野高等学校PTA 2年生学年委員保護者 •時間:16時30分~ •会場:(南校舎4階)第1会議室 1. 昨年度行事等の報告~1年時の写真を紹介します。(2年主任より) 2. 2年生の様子(2年主任より) 3. クラスの様子 •昨年、あいにく開催することができなかったイ…
~恒例行事~ 野球部の恒例行事として毎年,3年生が中心となってチームTシャツをデザイン・作成します。 今年の3年生は3年生全員が一度デザインし,その中で良いものを3年生で選んだようです。今年のチームTシャツは緑を基調としたデザインになりました。2年生の後輩たちからも好評でかなり気に入っているようです。普段の様子を見ていると着用率が高いです。 このチームT…
全国的に異常な猛暑が続いた6月を終え、1年の中間点でもある7月1日となりました。本日も猛暑が予想されています。熱中症対策を最優先に、コロナ感染予防とともに万全の対策を講じて教育活動を進めてまいります。 引き続きご理解のほどよろしくお願いいたします。 さて、学校説明会に関して6月中旬よりお伝えしていた通り、5月の説明会に参加できなかった中学3年生を対象に、追加の…
SDGs Target 12 Responsible Production and Consumption In our 3rd-year English class, our students prepare for a presentation to be delivered next week. In the presentation, each group of two or three is going to play one of three different roles: farmer, seller or customer, and argue about how to reduce food waste or loss. We’ve used two lessons and ha…